最終更新:

31
Comment

【6480470】立命館宇治中学校の自己推薦について

投稿者: うさぎ   (ID:vQNvww7LG7o) 投稿日時:2021年 09月 13日 10:41

8月の五ツ木が返ってきました…
55がなく、娘と共にとてもがっかりしています。

8月以降の五ツ木で、偏差値55が二回をとる事が自己推薦に必要と言われています。
先日行った学校説明会では、平均55と聞いた気がします。
今回足りなくても、9月の模試の偏差値と合わせて55になれば、推薦を頂けるのでしょうか?

五ツ木の結果に二人で泣いてしまいました…
どうにか自己推薦を頂きたいです。

偏差値が足りなくても受かった方はいらっしゃるのでしょうか?
教えて下さい。よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【7538294】 投稿者: 51  (ID:CmyNTMwq.8U) 投稿日時:2024年 09月 17日 18:47

    立命館宇治の情報がやりとりされていてうれしいです

    みなさまはこちらの学校のどんなところにひかれて志望されているのでしょうか?
    IMコースでも英語がレベル別にわかれているかと思いますが、中学IP高校IBコースでなくても英語の力はつきますか?英語を忘れかけているところもありますが帰国生です。立命館宇治のことをいろいろ教えていただきたいです。

  2. 【7538776】 投稿者: 立宇治親  (ID:NV.loWmm3Pw) 投稿日時:2024年 09月 18日 17:59

    中学の間はレベル別の授業で一番上のクラスは帰国子女ばかりだと思います。
    中三の時にオーストラリアに研修旅行に行きますが一番上のクラスは現地の高校に入ります。

    IMコースは理系か文系で行く時期が異なりますが一年(理系はもう少し少ない)カナダ、オーストラリアなどに留学します。
    帰国後はIBのように英語で授業が行われます。もしかしたら理系は日本語かもしれません。

    英検ではなくTOEFLを定期的に受けていると思います。

    ということで、本人次第でその後海外大学に挑むくらいの英語は身に付くのではないでしょうか。

    実際大学でファンデーションコースを受けるかどうかはわかりません。

  3. 【7566841】 投稿者: 頑張って  (ID:UD62a1nKnSQ) 投稿日時:2024年 11月 06日 14:54

    あと少しですね

  4. 【7568068】 投稿者: 定員80人  (ID:nsfZwPFr.g.) 投稿日時:2024年 11月 08日 11:09

    今回の自己推薦は色々読めなさすぎですね泣
    昨年の合格者の上から80番目は五ツ木偏差値57.5程とのこと。
    ということは、推薦資格を頂けるボーダーは58前後になるのでしょうか?
    でも今までなら基準偏差値を超えれば全員推薦資格をもらえたので、基準偏差値を取れたら早々に模試を受けるのやめる方もおられたことを考えると、今年はさらに上の偏差値をめざして皆さんギリギリまで頑張られますよね…。
    それを考えるとボーダーはさらに上がるのでしょうか泣
    中学の個別相談会では、とりあえずは基準偏差値のプラス3、安心とまでは言えないけど+5あれば…とはおっしゃってましたが。
    英検をお持ちの方はかなりのアドバンテージがあるので、どのくらいの方が英検を持ってられるのか、そこも不安材料です。

  5. 【7569032】 投稿者: いろいろ教えてください  (ID:E3HBNsFE8Ss) 投稿日時:2024年 11月 09日 22:05

    立命館宇治のことがやりとりされていてうれしいです

    一般の自己推薦は厳しくなっているのですね。
    お子様のことでいろいろと一喜一憂されてしんどい時期だと思いますが、体調にきをつけてがんばりましょう。
    うちは帰国のICコースですが、学校の成績は担任の先生によってかなりのばらつきがあり、ある学年はほとんど真ん中のよいばかり、ですが徐々に大変良いが増えた年もありますが、個別相談では1がついていないこと、そしてだんだん成績があがっていればよくて、五木模試が超えていればということでした

    ご存じの方に教えていただきたいのですが、中学ICコースで高校IGに言った場合英語力は帰国生で英語を忘れていたとしても、徐々にレベルの高い英語力は培われていくのでしょうか?
    立命館大学に進まれる方がほとんどだと思いますが、IGコースから、理系が好きで英語も好きという方はどういう進学先になるのでしょうか?

    もし理系の国立に行きたいという場合にはどうなるのでしょうか?

  6. 【7570044】 投稿者: 立宇治生保護者  (ID:NV.loWmm3Pw) 投稿日時:2024年 11月 11日 15:53

    立命館宇治のwebsiteに年度別に合格した主な国内大学が出ています。
    そこに国立大学はほとんどありません。岡山大学や北海道大学、筑波大学はIB入試だと思います。

    確か立命館大学の推薦を受けるための細かいルールがあります。
    推薦をとりながら他大学を受けられないとか共通テストを受けられるかとか、これは不確定な情報なので要確認です。少しずつ変化があるので常に情報を得る必要があると思います。

    説明会も高校生になったらあります。

    私立なので当たり前かもしれませんが、高校や大学で立命館を選ばない場合のフォローは望めません。

    英語は中学は習熟度別になっていますが高校はわかりません。
    IMとIBとは授業が交わることはないと思いますが先生はネイティブだったと思います。

  7. 【7584184】 投稿者: adgjmptw  (ID:HN.JgMa3Oug) 投稿日時:2024年 12月 06日 23:45

    今年から制度が変わりしんどいですよね。
    昨年だとボーダーラインが57.5との事ですが、信憑性はどんな感じですか??
    私の塾ではボーダーラインは56ぐらいと言われています。
    57.5×2=115だと、結構高い数字だと思うのですがどうですか?
    我が子がちょうどボーダーライン付近で結果が出るまで気持ちがしんどくて。。。
    30人の足切りが110〜115だとすると、全体的に立命館宇治にしてはレベルが高い感じもしています。

  8. 【7585653】 投稿者: 定員80人  (ID:U6Y2lny1eDE) 投稿日時:2024年 12月 09日 19:25

    学校の個別相談会に参加した際に、担当の先生がおっしゃってたので、確かだと思うのですが‥。
    確かに私も高い!と思って驚きましたが。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す