最終更新:

28
Comment

【6581040】中学受験塾関係者の方に質問です。

投稿者: 偏差値   (ID:hEc47vtnuqc) 投稿日時:2021年 12月 07日 11:54

4年生から中学受験塾に通う今度5年生になる息子の偏差値について質問です。
学校、塾には必ず行って真剣に勉強してきて、その宿題は必ずしています。
が、しかし、それ以外は何もしません。日曜日それらが全て終わってたらゲーム三昧です。
この調子で偏差値はどれくらい上がりますか?

五ツ木の偏差値で55くらいを希望してます。
現在47くらいです。

また、みなさんは家庭学習は学校と塾の宿題以外に何をどれくらいしているものなのでしょうか。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6581167】 投稿者: 子供次第  (ID:HV95wYxxfy.) 投稿日時:2021年 12月 07日 13:44

    日曜どころか、毎日かなりの時間ゲームをしている子でも、偏差値のいい子はいます。
    つまり、個々の才能次第です。
    短い勉強時間でもしっかり身についていれば、あとは遊んでいてもいい、という考え方もあります。

    他の方のことを聞いてもあまり意味があるとは思いません。
    子供の才能はそれぞれですので。

    お子さんのことを見ている塾に相談してみるのが一番でしょう。

  2. 【6581183】 投稿者: 偏差値  (ID:Vzq/4dNOm5k) 投稿日時:2021年 12月 07日 14:04

    中学受験のきっかけは聴覚障害が息子にはあることからでした。全く聞こえない訳では無いのですが、リスニング試験の難しさ、内申点の低さはどうしても付きまといます。
    そんなときに、英語のリスニング授業ををヘッドホンでさせてくれるとこや、授業録音許可してくれるとこ、聴き逃した連絡も全てiPadに送信してもらえるとこを見つけて、ここなら普通の子と同じように学生生活おくれて高校受験で悔しい想いをしなくていいのでは?と…。

    他に方法も違う道もあると思うんですが、息子はそこに希望を見出した感じです。俺、中学受験する!と。

    主人も私も中学受験をしていません。私に限っては大学も一芸入試で学科試験がありませんでした。
    小学校のときに何時間も集中して勉強した記憶なんてありません。
    なので、基本的に中学受験に関しては塾の先生に聞いて、その通り実行してました。そしたら日曜日ゲーム三昧だしこんなので大丈夫なのかもわからず、ここに書き込みした感じです。

  3. 【6581189】 投稿者: 偏差値  (ID:Vzq/4dNOm5k) 投稿日時:2021年 12月 07日 14:08

    次の懇談で塾に聞いてみようと思います。
    4年はこんなもんでも、5年からは違うかもだし…

    来年からは週4塾だし、家では全力で休憩してもいいような気もするんですが…
    甘いんでしょうか…

  4. 【6581213】 投稿者: とおりすがり  (ID:6em6RbAU0c6) 投稿日時:2021年 12月 07日 14:26

    五ツ木のことは分かりませんが、正答率が高い問題を間違えているようであれば偏差値は大して伸びません。
    こういうところを落とさないようになれば偏差値上がります。
    間違えた問題を復習しなければ間違えたものは間違えたままになるので、当然成績は伸びませんよね…

  5. 【6581228】 投稿者: 協定  (ID:QdTeA0ymxcY) 投稿日時:2021年 12月 07日 14:45

    今、本人の意識がきちんと向いているならば、現状から見ているだけでいいと思います。

    中学受験で何が足を引っ張るか(言い方は悪いですが)は、本人の意識と親(両親とも)
    のズレが一つあります。
    それが一致しているのであれば、何も心配いらないと思います。
    今は。今後の「土台/基礎作り」ですから。
    勉強を「きちんとまじめにする」という土台は小学生で形成されると、
    長く続きます。で、メリハリがついている、というのはこれから先、走る(中学受験が
    ゴールではない)上で大事なことです。

    5年生の夏から、「人と競争しければならない」のと、「自分の子供の立ち位置がどうであるか」、「目標に向かって何をしなければいけないか」、の意識を持つ必要があります。それを最初に持つのが親であり、子供に伝えないといけないわけです。
    で、「何をしなければならないのか」を実現するには必ず「土台/基礎」が必要です。
    それを構築するのが4年生。

    例えば、算数。基礎レベルは解けないといけない。解けるとは当然ながら、「限られた時間内で正確に」がついてくる。
    きちんと目標が定まり、やることが分かっていれば、目標には届くと思います。
    今までは現状維持ですが、やることが分かっていれば、大抵伸びます。
    やることがわかっていれば、自ずとゲームをだらだらやったり、はなくなると思います。

    中学受験の経験がなくとも、情報はいれればいいし、もっと頼ってもいいと思います。
    学校には積極的にアプローチしていくこと、学校を知ること、それがお子さんのモチベーションにss
    つながりますし。

    先は長いです。中学受験の一つのゴールは「最後まで走りきること」だったりします。
    今から焦ってもまだ2年あります。まぁ、男子御三家に行くようなところは
    ちょっと違うようですが…

    あと。追加。今のうちに水族館とか動物園、博物館、科学館などを積極的に
    利用してください。
    それは、この先の中学、高校に入ったときに役に立つかもしれません。

  6. 【6581251】 投稿者: もうお分かりかもしれませんが・・・  (ID:kAUPUemCDz.) 投稿日時:2021年 12月 07日 15:15

    偏差値というのは、塾のテストなり模試なりを受けた人全体の中の立ち位置を示します。
    「全員偏差値が上がる」ということはありえません。
    上がる人があれば、その分下がる人がいるということです。
    全体のレベルが上がれば、高偏差値をマークすることはより難しくなります。
    何もしなければ偏差値は下がる一方ですし、周囲と同じようなレベルアップであれば、偏差値は横ばいです。
    他の人よりも多く努力し、多く得点できるよう実力を上げなければ偏差値は上がりません。
    ゲームうんぬんは、基本的に関係ありません。
    ゲームをしようがしまいが、同じ試験を受ける人よりも実力を上げれば、偏差値は上がります。

  7. 【6581269】 投稿者: 偏差値  (ID:Vzq/4dNOm5k) 投稿日時:2021年 12月 07日 15:32

    確かに…
    こないだも、算数で式も答えも会ってるのに、最後に答えの単位(人を円と書いてみたり)間違いとかしてました…
    もったいない間違いと言うか、よく分からない間違いをします…これは偏差値伸び悩むパターンかしら…

  8. 【6581274】 投稿者: 偏差値  (ID:Vzq/4dNOm5k) 投稿日時:2021年 12月 07日 15:42

    息子の意志はしっかりしてます。
    何度か中学受験しなくてもいいんじゃない?と話したのですが…中学受験する!と言われます。
    私が思っているより障害で辛い想いをしているのかもしれません…。
    どこいってもあまり変わらないのでは…という、親の考えがあるからブレちゃうんでしょうね

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す