最終更新:

180
Comment

【6602704】関西中学受験 出願状況

投稿者: 2022年   (ID:V5Ru3KyE46U) 投稿日時:2021年 12月 28日 18:34

今年は出願者数が昨年より大きく減っている学校が多いようですが、コロナによる経済状況の変化が原因でしょうか?
すでに締め切られた学校でも100人以上減っている学校があり驚きです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 14 / 23

  1. 【6612714】 投稿者: すごい現実  (ID:pQgNtp1yqoQ) 投稿日時:2022年 01月 08日 15:25

    男子校の共学化は名門難関校(灘・甲陽・東大寺・星光・洛星)には敵わない生き残りのため。コース改編は高見せ校台頭に対する苦肉の改革よ。低学年での中学校見学や文化祭なんて名門難関校以外行かないもの。やがて、高学年で現状の立ち位置に承認欲求を見出そうとする親が多くなる。これがリアルな保護者の姿。出口実績が出ていないと、作られた高見せ偏差値を誇示するしかない。やるせない気持ちはわかるけど、出口実績がすべてだよ。
    偏差値操作はいくらでもできるからね。女子少数、午前午後、複数日程、、切って切って切りまくる。そして、各日の定員数を不明確にしておく技もあります。
    偏差値はどんどん上げることができるからね。

  2. 【6612715】 投稿者: N  (ID:5vLKtq1uSRI) 投稿日時:2022年 01月 08日 15:25

    同感です。
    私の世代は「環境を選ぶ」という意味合いが大きかったように思います。つまり教育環境や教育理念が何より大切にされていました。
    それがいつの間にか偏差値至上主義の考えを持つご家庭が増えましたがコロナをきっかけに少し落ち着いてきたのだとすると個人的には嬉しいです。

  3. 【6612798】 投稿者: そうですね  (ID:SAMfrAnEetQ) 投稿日時:2022年 01月 08日 16:40

    2、3日前だったかな 
    京大教授の記事が載ってたけど
    人間力、自立力は本当に大切
    それが大学生になるまでに育っていないと大学生になっても学生じゃなくて、生徒のままなんだと批判してた

  4. 【6612918】 投稿者: 中学受験で起きている「悪質な偏差値操作」  (ID:/W2AUw.dH8w) 投稿日時:2022年 01月 08日 18:11

    恐ろしい…中学受験で起きている「悪質な偏差値操作」の実態
    1/1(土) 10:01配信
    幻冬舎ゴールドオンライン
    複数回の入試の学校は一番低い偏差値を見る
     ~中略~ さらに昨今は、一部の学校による悪質な偏差値操作が行われているらしいことが、業界では周知の事実となっています。 ~中略~ 合格した高偏差値の受験生たちが実際にはほかの学校に進学してしまうというケースも少なくないのです。見た目の合格者偏差値と実際の入学者偏差値に乖離が生じます。 ~中略~  このような偏差値は、意図的に膨らまされた「バブル偏差値」と呼んでいいと思います。ふたたびラーメン店にたとえるならば、一時的に意図的につくられた行列です。長い年月をかけて地道に評判を勝ちとってきた老舗の行列とは意味合いがちがいます。 バブル偏差値にだまされないようにするためには、偏差値一覧を見るときに、各学校のいちばん高い偏差値を見るのではなく、いちばん低い偏差値に注目することです。それが実際の入学者の学力層をもっとも正確に表しています。

    Pointまとめ
    ● 学校の偏差値はラーメン店の行列のようなもので、あてにはならない。
    ●「バブル偏差値」にご用心。
    ● 同じ学校が複数回の入試を実施している場合、いちばん低い偏差値を見る。 おおた としまさ 教育ジャーナリスト

    安浪 京子,おおた としまさ

  5. 【6612998】 投稿者: 受験を辛く見すぎです  (ID:S2sGjNSxEAU) 投稿日時:2022年 01月 08日 18:51

    >本命残念で洛南、西大和、高槻、須磨に滑り込めるのは少数

    掲げた学校は、専願切り替え入試や複数回入試で募集定員の数倍の合格者を出す学校です。
    統一日にご縁のなかった層が滑り込める数を充たしていますよ。

  6. 【6613003】 投稿者: 必死やな  (ID:QznEbFXjFM2) 投稿日時:2022年 01月 08日 18:55

    神女さん、

    受験終了後の合格者偏差値、楽しみですね。

  7. 【6613050】 投稿者: 神女について  (ID:lrYqnHZTBFk) 投稿日時:2022年 01月 08日 19:35

    大手塾ではコース別の説明会で、併願校含めて偏差値帯別の人数まで落とし込んだデータ(箱ひげ図)で合否を教えてくださいます。
    結局、これが一番頼りになり、子供の立ち位置を知る信頼できる目安になります。やはり、浜偏差値60が安心して臨めるかのボーダーかなと思います。

    2日間入試受験者は神女一択のお子様が大半で、合格者も募集定員に対し10名前後多いだけで入学辞退者は殆どいません。今年の応募者が減ったのは、浜偏差値60でも不合格が多かった昨年の反動で、安全志向(思考)が働いたのでしょう。
    浜偏差値60ならば日能研65ですが、入試倍率など関係なしに安心して臨めるかのボーダーラインです。募集定員を大幅に上回る合格者を出す学校入試とは異なり、神女の場合は日能研63はボーダーラインです。
    2日間入試の甲陽学院や神女の入試倍率や合格偏差値は、どうして低いのか分析力が問われます。

  8. 【6613096】 投稿者: 無理矢理理論付けする必要はない  (ID:w7l2ssjkaZ2) 投稿日時:2022年 01月 08日 20:25

    単純に人気がないだけ
    東大寺と同等の実績の甲陽でさえ東大寺より一段低い偏差値
    神女は偏差値もう高くないしね

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す