マルチリンガルを目指せる女子校
関西最難関中学のスレ
<男子>灘、東大寺、西大和、甲陽、洛南、星光、洛星
<女子>西大和、洛南、神女、四天(医志)
上記 最難関校以外でも大いに語ろうではありませんか。
ありがとうございます。
やはりそのあたりまでが自由な校風なのですね。
ワンチャンどっかに許容範囲が広い学校が無いかなぁ…と思ってたんですが涙
志望校変更か取れなかった時の人参の価値を低く言い、走らせるしか無いですね…。
ありがとうございます。
どこにも居て、どこでも馴染んで楽しく通ってると伺い安堵いたしました涙
説明会でお話を伺い、東大寺は息子のようなタイプが多そうだなと思いました。やっぱり合いそうですよね、あそこが近ければ…。
東大寺が無いなら、偏差値が高い方が変わった人率が高いのかも…と思い(偏見ですみません)洛南がいいかしらと思っていたのですが、某校の保護者さんの総合的なというのは進学実績等でしょうか?
もし宜しければお教えくださいませ。
とりあえず志望校変更を囁やき続けてみようと思います…。
以下は塾の知り合いなどから聞いた伝聞です。正確かどうかは分かりません。参考になれば。
洛南は女子なら最難関ですし、男子も灘残念だったお子さんが多いので、同級生には恵まれると思います。
ご存知の通りかつてはスパルタ管理校として有名でした。今はそれほどでは無いようです。頭髪や服装は今でも厳しいと聞きます。勉強に関しては、課題は多めの様です。成績が悪いと補習があるそうです。
灘や東大寺の様な自由な校風を期待しなければ、特に厳しいというほどでもないと思います。
洛星は自由と言われていますが、意外ときっちりしている印象です。身だしなみなどのしつけはそれなりにあるようです。それと宗教行事は面倒に感じるかもしれません。進学実績が下がっているためか勉強も結構厳しいそうです。
高槻はあまり最近の様子は聞いてないです。今でも校則は厳しくない様です。しかし勉強面では緩くないと聞きます。共学後に力を入れているのだと思います。総合的には洛南の次はここかな。あくまでも私の主観です。
神大附属は他の私立中高一貫校と毛色が違うので好き好きだと思います。校風は自由です。先生も管理するスタンスではない様です。勉強に関しても自由です。その代わり大学進学について学校に期待しない方が良いと思います。
六甲についても合う合わないが強い学校だと思います。学校のことを良く調べてから受験する方が良いでしょう。
なるほど!
勉強の関与度と校則具合も伺え、本当に参考になりました!
ありがとうございます。
面白い先生や友達に出会いたいようですので、洛南の最難関あたりの方が多いのは魅力的ですね!スパルタイメージがあって、型にハマらないタイプは弾かれるのかなと思っていたのですが、今はそれほどでは無いと伺い安心しました。補習があるのはありがたいです。
息子も洛星の自体は良い印象だったみたいなんですが、まさに宗教行事が面倒だと漏らしていました…。
六甲も神大附属も会う合わない好き好きがあるとのことですので、もう少し説明会とかでも個別にお話しを聞くかなにかしてみます。
洛南、高槻あたりをメインに色々考えます!本当にありがとうございます!