- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: たま (ID:FLJ88NhJWmg) 投稿日時:2022年 02月 26日 07:30
<男子>灘、東大寺、西大和、甲陽、洛南、星光、洛星
<女子>西大和、洛南、神女、四天(医志)
上記 最難関校以外でも大いに語ろうではありませんか。
SKIPリンク
現在のページ: 241 / 834
-
【6898171】 投稿者: 進路の手引と随分違う (ID:U3A6utbaR/Y) 投稿日時:2022年 08月 19日 07:37
進路の手引だと低めの偏差値からの逆転合格は皆無で、まさかの不合格も1−2人程度だけど。
-
【6898174】 投稿者: ん? (ID:j9MkNCzmHrw) 投稿日時:2022年 08月 19日 07:40
盛るな(..)
-
【6898192】 投稿者: 違うだろね (ID:CJIjUlgZzTo) 投稿日時:2022年 08月 19日 08:03
まさかといえる層の人数と受ける学部が全然違うだろね。いま難しい学部を受けてる子たちが通りやすいカンタンな学部を受けるようになったら、いまカンタンな学部を受けてる子たちは押し出されて落ちるね。あんまり余計なこと言わん方がいいかもね。
-
【6898214】 投稿者: じゃなくて (ID:gLZCTdb8X02) 投稿日時:2022年 08月 19日 08:24
関西の進学校の中で西大和だけが医学部志向が強くない、というのが正しいかと。
実際に学園長が「優秀な生徒こそ非医学部に行くべき。成績がいいから医学部は間違っている。」と言っているしね。
まあ京大、医学部に行きたければ甲陽、東大寺、星光でいいし、東大に行きたければ西大和かな。
ただし、小学生にこれが決められるかが問題ですね。 -
-
【6898225】 投稿者: それもどうなの (ID:QzoWYbT.Oa2) 投稿日時:2022年 08月 19日 08:32
京大、医学部と思ってたけど、なんや知らんうちに東大ってことになってた。じゃないの。ここ2〜3年の子は。ここから先はわからんけど。東大東大でほんとにやってけるのかな。
-
【6898251】 投稿者: トリプルスリーの山田哲人選手も (ID:C5Hnj3bn4YA) 投稿日時:2022年 08月 19日 08:48
ビックリ!(笑)
西大和は昨年トリプルシックスはご存じない?
東大、京大、国医で60人以上出した学校は全国でも西大和だけ。(たぶん)
今年は東大合格者多く、逆に国医は少し残念だった人が多かったかもしれない。
我が子も国医目指してましたが、三者面談で東大のトの字も担任の先生から言われませんでしたわ。 -
【6898257】 投稿者: そうですね (ID:gLZCTdb8X02) 投稿日時:2022年 08月 19日 08:53
でも、今後少子化でどんどん大学の難易度は下がっていくと思いますよ。
あと50年もすれば、東大も飛び抜けた難関大学ではなくなっていると思う。
もちろん東大と京大だけは難関大学として残っていくと思うけど、今でさえ超優秀層の間で4−7月に東大に腰掛けして、9月に世界中の大学に進学する流れがあるよね。
大学進学を主たる目標に据える学校では、やっぱり東大・京大がデフォルトかなと思いますね。 -
【6898279】 投稿者: そうかもしらんけど (ID:yIWCxhwqg1k) 投稿日時:2022年 08月 19日 09:16
そんな50年先の受験のことなんてその世代が考えればよいことで、目の前の6年どう過ごすかなんじゃないですかね。学校の50年先のことのために在学中に説明なくいろいろと中身が変わるのを、よしとはとても思えないな。
SKIPリンク
現在のページ: 241 / 834
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 新規スレッド
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 新着書き込み
- 神戸女学院・甲陽・洛... 2023/02/08 09:25 偏差値に関して素朴な疑問です 去年あたりから、関西の上位...
- 金蘭千里か雲雀丘学園 2023/02/08 09:22 4月から新小4の女を持つ母です。 北摂住みで、近くの中学と...
- 関西女子の東京国医進... 2023/02/08 09:22 <近畿の高校出身女学生の進学者数> 【東大】 2013-17...
- 2023年度関西の大学付... 2023/02/08 08:42 初めまして。今年受験の保護者です。 関西第一中学、近畿大...
- 広島大学附属福山中学... 2023/02/08 08:27 広島大学附属福山中学と大安寺中学の合格をいただきました。 ...