- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: たま (ID:FLJ88NhJWmg) 投稿日時:2022年 02月 26日 07:30
<男子>灘、東大寺、西大和、甲陽、洛南、星光、洛星
<女子>西大和、洛南、神女、四天(医志)
上記 最難関校以外でも大いに語ろうではありませんか。
SKIPリンク
- 12
- 23
- 34
- 45
- 56
- 67
- 78
- 89
- 100
- 111
- 122
- 133
- 144
- 155
- 166
- 177
- 188
- 199
- 210
- 221
- 232
- 243
- 254
- 265
- 276
- 287
- 298
- 309
- 320
- 331
- 342
- 353
- 364
- 375
- 386
- 397
- 408
- 419
- 430
- 441
- 452
- 463
- 474
- 485
- 496
- 507
- 518
- 529
- 540
- 551
- 562
- 573
- 584
- 595
- 606
- 617
- 628
- 639
- 650
- 661
- 672
- 683
- 694
- 705
- 716
- 727
- 738
- 749
- 760
- 771
- 782
- 793
- 804
- 815
- 826
- 837
- 848
- 859
- 870
- 881
- 892
- 903
- 914
- 925
- 936
- 947
- 958
- 969
- 980
- 991
- 1002
- 1013
- 1024
- 1035
- 1046
- 1057
- 1068
- 1079
- 1090
- 1101
- 1112
- 1123
- 1134
- 1145
- 1156
- 1167
- 1178
- 1189
- 1200
- 1211
- 1222
- 1233
- 1244
- 1255
- 1266
- 1277
- 1288
- 1299
- 1310
- 1321
- 1332
- 1343
- 1354
- 1365
- 1376
- 1387
- 1398
- 1409
- 1420
- 1431
- 1442
- 1453
- 1464
- 1475
- 1486
- 1497
現在のページ: 353 / 1502
-
【6951802】 投稿者: Twitterの信憑性 (ID:p6UXX0wQ49c) 投稿日時:2022年 09月 30日 12:04
Twitterのデータにどれだけ信憑性があるのか知らないけど他人の点数はどうでもいいですね。
子供は79x点でした。9割無かったのが恥ずかしかったらしいけど無事に志望校には合格はできました。 -
【6951865】 投稿者: どうかな。 (ID:GKDVh/qTUbk) 投稿日時:2022年 09月 30日 13:06
灘はもちろん羨望の的だけど。
だけど女子は違うよね。
学校では学校の方針(大学進学、宗教)に毅然とした対抗心を持って過ごして、6年間、鉄での上のクラスを目指して鉄の宿題を授業中にガリガリするというのが良い、という方は、そうは多くないでしょう。
これって本当に自由型なのかな。
20世紀の時代とは違って今は選択肢があるので。 -
【6951872】 投稿者: 東大文系 (ID:Q76RjqDkGxc) 投稿日時:2022年 09月 30日 13:10
は定員割れしている,というのは本当ですか?
-
【6952016】 投稿者: 関西人 (ID:.rdMfH/s2UY) 投稿日時:2022年 09月 30日 15:52
そうですね気付いてます。もうやめておきます。
まあ「関西人」の品位も大したことないのは確かですよ。 -
-
【6952108】 投稿者: 神女情報が得られない方なのでしょうか (ID:uCPR.GluwV2) 投稿日時:2022年 09月 30日 17:37
>灘はもちろん羨望の的だけど。
兄妹・姉弟で灘・神女に通わせている家庭は多く、甲陽と神女はありますが、「灘と洛南F・四天」「神女と洛南M・西大和M」に通わせる家庭は殆どありません。
そもそも両親が灘・神女~東京国医卒が多く、自身の歩んだ道から灘・神女しか考えられないのですね。
神女に合格できる学力があれば、四天・洛南は合格をいただけますが、敢えて2日間受験で併願校のない神女を選ぶのでしょう。関西に桜蔭のような学校がほかにありますか?
自由型校に通わせる親御様と管理型校に通わせる親御様とは、わが子の教育に対する考え方が全く異なるのでしょうね。 -
【6952127】 投稿者: エビデンス (ID:owMhckjSpf6) 投稿日時:2022年 09月 30日 18:01
やはり北野の以前の数値はおかしいと思っていました。さすがに西大和の高入より上でしたね。今回のデータは府のHPによるものなので、北野に関しては正しいです。
北野の5教科7科目での受験率は97.8%で、ほぼ全員が共通テストを受けているようです。
ところで、甲陽の数値は正しいのでしょうか?
確かに今年の甲陽の実績は悪かったので、十分ありえますが。
正しいとすると、北野>甲陽。意外です。 -
【6952139】 投稿者: エビデンス (ID:owMhckjSpf6) 投稿日時:2022年 09月 30日 18:08
北野の平均76.1%というのは、今年の阪大非医のボーダーより上ですか。現役の真ん中で京大〜阪大非医、下位国公立医医レベルなので凄いですね。
-
【6952148】 投稿者: いい加減に (ID:CkWaS.VcGQI) 投稿日時:2022年 09月 30日 18:15
浜や希など塾の体験記を丹念に読んだらどうですか。
結果としての合否や入学校の選択は、浜を見ても希を見ても日能研のR4の順位と全く同じだということがわかりますよ。
SKIPリンク
- 12
- 23
- 34
- 45
- 56
- 67
- 78
- 89
- 100
- 111
- 122
- 133
- 144
- 155
- 166
- 177
- 188
- 199
- 210
- 221
- 232
- 243
- 254
- 265
- 276
- 287
- 298
- 309
- 320
- 331
- 342
- 353
- 364
- 375
- 386
- 397
- 408
- 419
- 430
- 441
- 452
- 463
- 474
- 485
- 496
- 507
- 518
- 529
- 540
- 551
- 562
- 573
- 584
- 595
- 606
- 617
- 628
- 639
- 650
- 661
- 672
- 683
- 694
- 705
- 716
- 727
- 738
- 749
- 760
- 771
- 782
- 793
- 804
- 815
- 826
- 837
- 848
- 859
- 870
- 881
- 892
- 903
- 914
- 925
- 936
- 947
- 958
- 969
- 980
- 991
- 1002
- 1013
- 1024
- 1035
- 1046
- 1057
- 1068
- 1079
- 1090
- 1101
- 1112
- 1123
- 1134
- 1145
- 1156
- 1167
- 1178
- 1189
- 1200
- 1211
- 1222
- 1233
- 1244
- 1255
- 1266
- 1277
- 1288
- 1299
- 1310
- 1321
- 1332
- 1343
- 1354
- 1365
- 1376
- 1387
- 1398
- 1409
- 1420
- 1431
- 1442
- 1453
- 1464
- 1475
- 1486
- 1497
現在のページ: 353 / 1502
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 新規スレッド
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 新着書き込み
- 関東学院六浦・横須賀... 2023/12/04 22:39 穏やかで面倒見のよいミッションスクールを希望しています。 ...
- 関西最難関中学のスレ 2023/12/04 21:52 <男子>灘、東大寺、西大和、甲陽、洛南、星光、洛星 <女...
- 浜学園 女子トップ5... 2023/12/04 21:49 浜の偏差値表によると、洛南女子と神戸女学院の偏差値が高く...
- 甲陽一強の兆し 2023/12/04 20:03 YouTubeの再生数の変化率から、関西の中学受験では甲陽学院の...
- 大安寺受験対策につい... 2023/12/04 16:45 はじめまして! 現在、小学4年生の男子の親です。 大安寺...