最終更新:

15188
Comment

【6688443】関西最難関中学のスレ

投稿者: たま   (ID:FLJ88NhJWmg) 投稿日時:2022年 02月 26日 07:30

<男子>灘、東大寺、西大和、甲陽、洛南、星光、洛星

<女子>西大和、洛南、神女、四天(医志)

上記 最難関校以外でも大いに語ろうではありませんか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6954154】 投稿者: 無知の知さん1ヶ月前に同じ話題ありました  (ID:yg.FfibTx1s) 投稿日時:2022年 10月 02日 09:40

    その際、西大和は共学だから文系比率が高くなるのも当たり前では?っていう意見に対し、皆さんの意見は関西の中では異質っていうのが多数だった様に思いますね。どうでしょう?

    >投稿者: 森の巨人たち(ID:YIahuKY3Ik6)
    投稿日時: 2022年 08月 27日 11:54
    この書き込みは共学だと文系比率は高くなるからさん (ID: G7w/FofvK4o) への返信です

    西大和の過去5年
    東大(文・理) 京大(文・理)  国医(うち理Ⅲ・京医)
    2022 79(39・40)  40(22・18)  41(1・1) 
    2021 76(36・40)  63(27・36)  41(3・5) 
    2020 53(29・24)  52(20・32)  65(1・5)
    2019 42(21・21)  34( 8・26)  37(0・2)
    2018 30(18・11)  57(21・36)  54(0・0)

  2. 【6954169】 投稿者: 科オリは学校じゃ無く生徒達の活動成果だよ  (ID:yg.FfibTx1s) 投稿日時:2022年 10月 02日 09:58

    >あなたのお話は西大和から科オリ生が出た途端に破綻するということです。
    単に時間の問題。

    回りに各種科オリの日本代表(経験者含む)が沢山いるけど、日本代表までいかなくても皆単純にその科目が好きで学校の枠を越えて仲間と楽しんで取り組んでる結果であって学校には殆ど関係無いね。

  3. 【6954185】 投稿者: 科オリと言えば  (ID:puPZPxeLRc6) 投稿日時:2022年 10月 02日 10:13

    10月にトルコで開催予定だったEGOIは開催されるのかな?関西からは今年は日本代表にはなれなかったけど代表候補で帝塚山の生徒がいたから来年以降楽しみですね。

  4. 【6954192】 投稿者: 科オリの条件  (ID:QVxbm7AcCL.) 投稿日時:2022年 10月 02日 10:21

    科学オリンピックの日本代表になるような生徒さんが継続的安定的に現れる学校とはどういった学校なのでしょうかね。

    学校として大学進学指導に力を入れている。学校として大学進学実績がよいということが絶対的な条件では無さそうです。逆もまたそう。

    しかし、一部の学校に集中しているし、何か条件のようなものはありそうですよね。

  5. 【6954238】 投稿者: だとすると…  (ID:6/pAJvrOIo.) 投稿日時:2022年 10月 02日 10:55

    あなたの理論が正しければ兵庫の灘中試験日後に受けられる東大寺学園もバブル偏差値、になるのでしょうか。
    関西では灘中に次ぐ偏差値のこちらの学校の値も操作されているのでしょうか。

  6. 【6954252】 投稿者: 科オリ  (ID:icAjphZtdxo) 投稿日時:2022年 10月 02日 11:08

    あれは学校がどうこうではなくて皆好きでやってるからね。条件を挙げるなら、高偏差値、理数系が多い、先輩達が活躍してる、部活や趣味に打ち込む余裕があるくらいかな。西大和は生徒多いのに出てこないね。条件的に他校より不利なんでしょう。

  7. 【6954309】 投稿者: 野次馬  (ID:VJs5fByxQW2) 投稿日時:2022年 10月 02日 11:47

    奈良の東大寺学園が、2006年に京阪神統一日に参加するまでは灘中より先の日程じゃないか。

  8. 【6954340】 投稿者: わかりませんか?  (ID:AIskcYNG8os) 投稿日時:2022年 10月 02日 12:16

    東大寺もバブル度は低いが、甲陽学院と比べるとバブル偏差値といえます。
    入学辞退者の多い学校は程度の差はあれバブル化しますが、東大寺と甲陽の入学者は入学偏差値
    ほどの差はないでしょう。(バブル度を検証するに最適)

    統一日に一斉入試をしたとすると理解できるでしょう、入試倍率は殆どの学校が1.2~1.3倍前後
    となり、合格偏差値は次のようになると推測できます。

    灘>>東大寺・甲陽>大阪星光>洛星・白陵>洛南>西大和

    灘と東大寺はR4偏差値以上の差があり、合格ボーダー偏差値順になります。
    統一日入試以降に専願入試制度を採用している学校は、最難関校ではありません、併願校としての立ち位置かと。

    そもそも入試日が異なる学校偏差値を横並びで見るなんて、ナンセンスです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す