最終更新:

15370
Comment

【6688443】関西最難関中学のスレ

投稿者: たま   (ID:FLJ88NhJWmg) 投稿日時:2022年 02月 26日 07:30

<男子>灘、東大寺、西大和、甲陽、洛南、星光、洛星

<女子>西大和、洛南、神女、四天(医志)

上記 最難関校以外でも大いに語ろうではありませんか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7000441】 投稿者: 協定  (ID:yUb3JdDEjyo) 投稿日時:2022年 11月 12日 14:26

    r3/r2については、日能研本科生(sコース灘特進コース含む)に向けての情報なので、まとめたやつは期待しない方がいいと思います。
    r4とr2の差が10近く空くような学校もあったりしますが、
    基本はr4-2あたりがr3なのを考えるのといいかも。
    あくまで目標はr4越えで、r3については、初日上位校は、
    ワンチャンあればいい、ってレベル。
    特に灘甲陽2日制の学校は、安定して能力を出さないと行けないので、なかなかジャイキリは起きにくい。
    よく、もう一度試験をやれば、、ってあるけと、ひっくり返るのはポーター周辺、10点差あたりだけ。プラマイ10点差でも50人近くいるからね。

  2. 【7000477】 投稿者: 関西人  (ID:.rdMfH/s2UY) 投稿日時:2022年 11月 12日 14:40

    R4に関しては仰る通りと思います。
    数カ月に一度予想を更新して発表していますね。
    募集人員の変更や受験者の動向を加味して修正を加えていくのでしょうが、個別の数値自体は変わらない学校が多いです。
    こまめに発表するのは、塾の広告目的かな?と想像しています。
    微調整をわざわざ発表しなくても塾生は毎月の模試を受けたら分かりますから。

    日能研のデータは全国的には分母が大きいですが、関西ではボチボチですね。
    仰るようにデータ不足で鉛筆なめなめはあるはずです。
    参考にしつつ他塾の偏差値表も見比べた方が良いかな。
    (これを書くと否定してくるアンチさんがいますが、多少統計が分ければ自明のことです)

  3. 【7000493】 投稿者: 協定  (ID:yUb3JdDEjyo) 投稿日時:2022年 11月 12日 14:46

    意図することを想定すると、
    r4-r3-r2の偏差値差をみて、離れていると入学者のボリュームゾーンがr3に近いのでは?って事ですかね?
    (それでもr3がワンチャンである事に変わりはないです)

    それは、、辞退者比率を見るしか無いかな。
    ただ、入口出口のある程度の相関はあっても、
    辞退者が多いイコール出口が悪い、ってことではない、
    って言えるのが東大寺学園。

    r3を知ったとして、一縷の望みをかけるよりも、
    あと2か月、復習ノート作ったり、親子共に頑張った方がいいかな。

    あと。意外に願書のタイプが、変わってるので。今のうちに確認。
    大手塾は教えてはくれますが、確認、リマインドはしません。
    偏差値やテスト結果に騒ぐよりも、まずは確認。
    12月の模試の結果が、かえってきた時には出願ギリギリ、
    ってケースもあるので。

  4. 【7000572】 投稿者: 無知の知  (ID:fvuV8UNKuQ2) 投稿日時:2022年 11月 12日 15:24

    R3での合格を「ワンチャン」とか「ジャイアントキリング」とか言っている人がいますが、下記見る限り全くデタラメですね
    「R3ならワンチャンと思って頑張れ」との表現でもなく、この時期に甚だ迷惑な嘘です

    R3はまさに合格50:50ライン、少し古いデータとはいえ開成、武蔵、浅野、麻布、栄光、望光の合否結果を見ればよくわかりますね

    https://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E9%80%B2%E5%AD%A6%E8%80%85%E5%81%8F%E5%B7%AE%E5%80%A4&fr=top_ga1_sa&ei=UTF-8&ts=5109&aq=-1&ai=caf904e7-635b-4743-af55-29369c1571c8#cdc48b8264631c15a82ed0b3622dde20
    https://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E9%80%B2%E5%AD%A6%E8%80%85%E5%81%8F%E5%B7%AE%E5%80%A4&fr=top_ga1_sa&ei=UTF-8&ts=5109&aq=-1&ai=caf904e7-635b-4743-af55-29369c1571c8#9548c5eb07271e8f263ab9b2d6eafb2d

  5. 【7000620】 投稿者: 本番2ヶ月前  (ID:yR1z6qqaAOc) 投稿日時:2022年 11月 12日 16:12

    ありがとうございます。

    R4-2あたりがR3ということだけでも知識としてはじゅうぶんです。R3というのは合否五分五分のラインとの認識ですので、立場によって考え方はまちまちだなとも思いました。どう判断するかですよね。

    私はどちらかと言えば、本当に行きたいのなら受けておいた方がいいんじゃないかな派です。偏差値だけで判断するのは違うとも思います。

    しかし、入試は受からなきゃイカンとのスタンスで語りかける方の、偶発的なワンチャンスという言葉は重いです。受けるのならリスクは非常に高いという危機感を持って、ラスト2ヶ月の取り組みと併願校の選択をせねばなりませんね。

  6. 【7000662】 投稿者: 関西人  (ID:.rdMfH/s2UY) 投稿日時:2022年 11月 12日 16:38

    こんにちは。私は R3=R4-4 くらいが一般的と考えています。
    だいたいどの学校もR4より十数ポイント下でも合格者がいます。
    例えばR4が65の学校の合格者最低偏差値は50ちょっとくらいでしょう。
    R3=61、R2=57、合格最低=52というイメージです。
    もちろん学校によって違います。

    ただし52で合格のお子さんは「たまたま模試が悪かった」「最後の急に学力が伸びた」「入試問題が得意」というような特殊事例の場合も多いでしょうから、R2未満はあまり参考にしない方が良いです。
    私ならR3以上くらいでないと受験しないです。
    熱望校ならR3未満でチャレンジしても良いでしょうが。

  7. 【7000681】 投稿者: いえ  (ID:zqWK6sVUv92) 投稿日時:2022年 11月 12日 16:50

    R4とR2の差と関係があるのは倍率です。倍率が低ければR4とR2の差は大きくなります。倍率が低いとボーダー層が薄いから問題と相性の良かったチャレンジ層が付け入ってきます。
    入学者のボリュームゾーンが偏差値より低めの傾向となる要因は ①倍率が低い②辞退率が高い③問題のクセが強い の要素が複合的に作用してます。
    東大寺は辞退率が高いものの倍率も一般より高いので、あの人が好きなバブル偏差値にはなってないでしょうね。

  8. 【7000692】 投稿者: 本番2ヶ月前  (ID:QfFErjlJCZM) 投稿日時:2022年 11月 12日 16:53

    こちらもありがとうございます。

    まあ入学してからのことは入試の結果を得てからでよいし、同じひとつの試験で入学者が選抜される学校では、その後うまくいくいかないは、能力の問題より、環境適応とか本人の努力に起因するところが大きいんじゃないかと私は思います。

    勝手に来年入試の話に寄せてしまったので、少し差し込んだのが余計だったかもしれません。すみません。

    この時期には、受ける可能性のある学校の出願書類は取り寄せるなり、きちんとプリントアウトするなり、親がしっかり読み込んで、情報を一元化して出願や証明写真、小学校への請求書類など、タスクのスケジュールをメモにまとめる。くらいはできていないと準備不足ですかね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す