最終更新:

15352
Comment

【6688443】関西最難関中学のスレ

投稿者: たま   (ID:FLJ88NhJWmg) 投稿日時:2022年 02月 26日 07:30

<男子>灘、東大寺、西大和、甲陽、洛南、星光、洛星

<女子>西大和、洛南、神女、四天(医志)

上記 最難関校以外でも大いに語ろうではありませんか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7034329】 投稿者: 解禁  (ID:KgzU380haH2) 投稿日時:2022年 12月 13日 00:41

    憶測でものを言ってもよいとのことですので、みなさんもどしどしどうぞ。今後一切文句は出ないはずです。

    まずひとつ。京大に何のかかわりもないのに、80年代は輝いてたとかやめてほしい。関係者に失礼。あなたは何も知らんでしょ。縁がないのは文章を読めばわかる。

  2. 【7034346】 投稿者: どうでもいいけど  (ID:70Z7wZTTWWI) 投稿日時:2022年 12月 13日 01:26

    比較の条件設定が稚拙すぎるね。
    86、87年の東大、京大ダブル合格でもって東大志向と読みとれますか?
    翌年以降は関西難関校からの京大合格者数は激減して、東大合格者数が86、87年並を維持しましたかね?
    灘校を除き、違う動きをしているはず。
    医学部志向を比較するとしても、なぜ東大合格者数と国公医合格者数を比較するのか、前記から意味をなさないね~。
    せめて東大、京大合格者数を合算した上で国公医合格者数を比較したほうが現実的かな?
    以上のことから、最難関校の灘校を含め、関西難関校の医学部志向は異常というほど高くなく、むしろ西大和の医学部志向が異常に低いのかな?
    その理由はご存知のとおり、算数に難があるので他の難関校には残念ながら縁がない事が遠因。
    数学を含め、理系科目が突き抜けることはままならない。文系の比率が高くならざるを得ない。医学部を受けるにしても、旧帝大医学部受験を諦めざるを得ないのかな。まして東京阪医は夢また夢。
    これが現実かな?

  3. 【7034355】 投稿者: 現状  (ID:in/AoXQx9pY) 投稿日時:2022年 12月 13日 02:27

    >西大和の医学部志向が異常に低いのかな?

    もともと西大和学園は文系志向です。

  4. 【7034363】 投稿者: 学部の話だ  (ID:u7LE4nzDvg2) 投稿日時:2022年 12月 13日 03:21

    学部の志向について話をしてる。何学部を選んでるかという話なのに東大との比較?支離滅裂だな。まともなロジックで語ってくれないと返事出来ない。

    後半の内容も意味不明。せめて数字を出して語ってくれ。君がいつも相手に要求する根拠や証拠は?感覚で良いなら何とでも言えるよ。それとももしかして意味不明なことを書いて誤魔化そうとしてるのか?

    まずは分かりやすいところで、生徒の30%が医学部を選んでいる灘が医学部志向ではないことを証明してくれ。東大との比較ではなく学部選択の話だ。

  5. 【7034386】 投稿者: 横から  (ID:NfDgYyoA5Ho) 投稿日時:2022年 12月 13日 05:40

    西大和から医学部進学者数(率)が異常に低いとは思わないですよ。どこと比較してという話になるけど、関西の難関私学や地方の寮のある私学と比較すると低いということではないかな?

    西大和は関東の進学校に近い志向なので、開成や麻布などと比較して医学部進学率はどうだろうか?(わかる人教えて下さい。)特に同じ共学の渋谷教育学園との比較が妥当かもしれない。

    難関医学部への進学者数が少ないという指摘があり、確かにそう思うが、難関医学部は完全に東大とバッティングするから両方が多くなることは無いと思うよ。灘や筑駒、開成、桜蔭といった別格の学校ならあり得るかもしれないが、関西の進学校でそれ以外で東大と難関医学部進学者数が共に多い学校は無いと思う。一方が増えれば一方が減るわけで。
    違いますか?

    西大和は学力上位層の海外大学進学プロジェクトを始めており、ますます難関医学部から外れていってる。まあ、特徴のある学校があるということは、受験生にとっては選択肢が増えて良いこととも思える。
    現状、難関医学部にどうしても進学したい場合は西大和には進学しない方がいいと思うよ。

  6. 【7034396】 投稿者: 横から  (ID:7VmUPRmcYOg) 投稿日時:2022年 12月 13日 06:26

    87年、88年受験の経験者で私自身が卒業生が大量に京大に進学する高校の卒業生です。
    当時の空気感を言いますと、東大なんてこれっぽっちも考えたことの無かった生徒が突然ダブル受験が可能になり、それこそ「ラッキー」みたいな軽いノリで京大、東大をダブル受験しました。もちろん合格者より不合格者が圧倒的に多かったですよ。
    この時に関西の進学校で東大京大にダブル合格して、なぜか思いもしなかった東大に進学した受験生が多かったように思います。このような生徒はもともと東大志向ではないので、当然89年以降はまた京大受験にシフトしていると思います。

    当時、よく言われたことが受験日程が関東の学生に不利だというものがあります。京大はA日程で東大はB日程だったんです。関東の学生は本命の東大が控えているために京大を受験しなかった受験生がいる一方で、関西の受験生はもう遊び感覚で東大を受験してました。(入試翌日はディズニーランドに行ったり、もう観光気分)この気楽な受験が関西の受験生に有利に働いたとも言われました。
    さらに言うと、当時は東大と京大の難易度は近接しており、京大が二番手の大学という認識は世間的にはほとんど無かったと思います。なので京大に合格する学生は東大に合格する学力もあったかもしれません。
    今、東大と京大をダブル受験出来ても、当時のような結果にはならないと思いますよ。難易度に差がありますから。

  7. 【7034400】 投稿者: 無知の知  (ID:fvuV8UNKuQ2) 投稿日時:2022年 12月 13日 06:41

    もしかして意味不明なことを書いて誤魔化そうとしています?
    まずは分かりやすいところで、灘と東大寺、甲陽の医学部志向の強さを東大との比較で検証

    国公医と東大(京大)の合格者数
    灘__64:92(48)
    東大寺68:25(76)
    甲陽_60:16(53)

    灘の東大国公医レベルの生徒は、東大非医にも多く進学している
    東大寺甲陽の東大国公医レベルの生徒は、東大非医にはあまり進学していない
    医学部志向の強さの違いは顕著です

  8. 【7034421】 投稿者: 簡単な話  (ID:avWgUvgtQZs) 投稿日時:2022年 12月 13日 07:32

    一部の進学校以外は優秀生はそんなに多くないから、国医が増えれば東大が減る、東大が増えれば国医が減る、ただそれだけでしょう?(灘は優秀生が多いんだよ。濃縮ジュースみたいなもの。)
    西大和は明らかに東大にシフトしてるんだけど、特徴があっていいと思うんだよ。同じような学校ばかりあっても意味ないから。あとはその学校が選ばれるかどうかだけで。

    「無知の知」さんもアンチに真剣に反論しても意味ないと思うよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す