- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: たま (ID:FLJ88NhJWmg) 投稿日時:2022年 02月 26日 07:30
<男子>灘、東大寺、西大和、甲陽、洛南、星光、洛星
<女子>西大和、洛南、神女、四天(医志)
上記 最難関校以外でも大いに語ろうではありませんか。
SKIPリンク
- 12
- 23
- 34
- 45
- 56
- 67
- 78
- 89
- 100
- 111
- 122
- 133
- 144
- 155
- 166
- 177
- 188
- 199
- 210
- 221
- 232
- 243
- 254
- 265
- 276
- 287
- 298
- 309
- 320
- 331
- 342
- 353
- 364
- 375
- 386
- 397
- 408
- 419
- 430
- 441
- 452
- 463
- 474
- 485
- 496
- 507
- 518
- 529
- 540
- 551
- 562
- 573
- 584
- 595
- 606
- 617
- 628
- 639
- 650
- 661
- 672
- 683
- 694
- 705
- 716
- 727
- 738
- 749
- 760
- 771
- 782
- 793
- 804
- 815
- 826
- 837
- 848
- 859
- 870
- 881
- 892
- 903
- 914
- 925
- 936
- 947
- 958
- 969
現在のページ: 834 / 974
-
【7100889】 投稿者: 現実(笑) (ID:aBiiTRzKiOw) 投稿日時:2023年 02月 05日 18:04
全国の新興の進学校からバンバン受かるようになりました。特に東大文系の沈下と、漫画やドラマに追随する学校の存在でしょうか。英語優位型を選抜して、東大文系に滑り込ませる入試戦略が、ここ数年のトレンドです。
https://www.excite.co.jp/news/article/BestTimes_4290/ -
【7101009】 投稿者: 傾向 (ID:4.Rn/m9PM4k) 投稿日時:2023年 02月 05日 18:59
>その方のご両親は自営業、貧困レベルではなく日本の中流以上、双子の息子たちを私立中高にやれるくらいの経済力でも貰えたとか
アメリカの大学にしろ日本の財団による支援にしろ、奨学金給付の条件となる親の年収ですが2000万円とか2500万円とかに設定されていることが多いようです。
アメリカの私立大学は、世帯年収が2000万円に満たない家庭は子供の学費は払えない家庭であると考えていますし、そのように授業料も設定されています。
日本の多くの家庭がアメリカの水準では借金なしでは大学に行けないわけです。(州立大学も留学生の学費は私立並みです。)
そう考えると日本は貧しくても十分な教育が保証されているいい国だと思いますが、政府も大学の無償化を考える前に、優秀層に対する給付型奨学金の充実をすすめて欲しいですね。配る対象を選別しない給付金は税金の無駄遣いです。 -
【7101507】 投稿者: 中高生の教育とは (ID:TqpQFP2Ib8Y) 投稿日時:2023年 02月 06日 06:26
7位までを抜粋してみたが、中高併設男子校が並びます。
例外は甲陽(中高一貫男子校)と久留米大付設(中高併設共学校)かな。
東大 京大 国公立大学医学部 合格率 2017~2021 全国
学校名 |卒業生数|東京国公医計|合格率
01灘 |218.8|172.0|78.6 %
02筑波大附駒場 |161.2|119.0|73.8
03東大寺学園 |207.8|138.2|66.5
04甲陽学院 |204.0|129.2|63.3
05開成 |396.8|226.4|57.1
06久留米大付設 |199.0|111.8|56.2
07ラ・サール |224.8|116.4|51.8 -
【7129263】 投稿者: 無知の知さんへ (ID:8LMvHDMOzhI) 投稿日時:2023年 02月 26日 08:45
* 投稿者: 無知の知さんへ(ID:WdZb0wHQAR6) 投稿日時: 2022年 09月 20日 07:33
この書き込みは無知の知さん (ID: nvbPF7l9efs) への返信です
* そんなに知りたけりゃ、このまともなお身内に聞けば? 無知の知さん、あなたは西大和の良くないことを反省せず攻撃ばかり。 だから誰もあなたのことが好きにならないんだよ。西大和のようにね。
投稿者: 在校生の保護者です(ID:o2.AzM9G7xg)
投稿日時: 2020年 12月 30日 13:01 この書き込みは中受女子の母さん (ID: LGyiW9xOnAQ) への返信です
専願受験合格者の入学辞退は明らかなルール違反ですが、不可能ではないと思いますし、毎年いるような気がします。ただし、調査書などの書類を作成した学校や塾に迷惑がかかることは間違いないですよね。個人の良識によるのではないでしょうか? 女子でどうしても西大和に入学したい場合には、連日受験にするのが安全策だとは思います。(このあたりのことは所属されている塾の先生が情報を持っていると思います。) ちなみに私の印象としては、連日受験(専願)をする場合には、西大和の偏差値は模試などで公開されている数値よりずっと低いような気がしています。 -
-
【7129431】 投稿者: あーあ (ID:TAhFUI2m9Ig) 投稿日時:2023年 02月 26日 11:08
沈んでいたNYTスレ上がっちゃたよ。
-
【7129553】 投稿者: NYG (ID:t9OaZEkeBjI) 投稿日時:2023年 02月 26日 13:08
NYTってあんまり使わないね。NYGですね。
TDJはTDGではないんですがね。
なんなんでしょうかね。 -
【7130359】 投稿者: NYT (ID:YDCNr/dWgqk) 投稿日時:2023年 02月 27日 00:37
「山田ー」とも表記されておりました。「ヤマダハジメ」とはどういう意味があるのですか。
-
【7130707】 投稿者: 関西御三家 (ID:FPbeuqfGKVw) 投稿日時:2023年 02月 27日 11:12
「灘・甲陽・東大寺」の「NKT」では?
SKIPリンク
- 12
- 23
- 34
- 45
- 56
- 67
- 78
- 89
- 100
- 111
- 122
- 133
- 144
- 155
- 166
- 177
- 188
- 199
- 210
- 221
- 232
- 243
- 254
- 265
- 276
- 287
- 298
- 309
- 320
- 331
- 342
- 353
- 364
- 375
- 386
- 397
- 408
- 419
- 430
- 441
- 452
- 463
- 474
- 485
- 496
- 507
- 518
- 529
- 540
- 551
- 562
- 573
- 584
- 595
- 606
- 617
- 628
- 639
- 650
- 661
- 672
- 683
- 694
- 705
- 716
- 727
- 738
- 749
- 760
- 771
- 782
- 793
- 804
- 815
- 826
- 837
- 848
- 859
- 870
- 881
- 892
- 903
- 914
- 925
- 936
- 947
- 958
- 969
現在のページ: 834 / 974
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 新規スレッド
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 新着書き込み
- 芝浦工大柏、内側から... 2023/04/02 09:40 僕は芝柏に中学入試をして入りました。 この学校に決めた...
- そろばんは効果的? 2023/04/02 05:07 最難関校受験→合格が目標です。 4月から2年生の男の子。 ...
- 関西最難関中学のスレ 2023/04/02 03:13 <男子>灘、東大寺、西大和、甲陽、洛南、星光、洛星 <女...
- 県千葉中・東葛中の入... 2023/04/01 20:10 件名の通りです。県千葉中・東葛中の入学者層は、どの程度の...
- 日新館か附属小倉か悩... 2023/03/31 23:29 現在小6の娘が、北九州市内の私立中学受験に向けて通塾して...