- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: たま (ID:FLJ88NhJWmg) 投稿日時:2022年 02月 26日 07:30
<男子>灘、東大寺、西大和、甲陽、洛南、星光、洛星
<女子>西大和、洛南、神女、四天(医志)
上記 最難関校以外でも大いに語ろうではありませんか。
SKIPリンク
- 12
- 23
- 34
- 45
- 56
- 67
- 78
- 89
- 100
- 111
- 122
- 133
- 144
- 155
- 166
- 177
- 188
- 199
- 210
- 221
- 232
- 243
- 254
- 265
- 276
- 287
- 298
- 309
- 320
- 331
- 342
- 353
- 364
- 375
- 386
- 397
- 408
- 419
- 430
- 441
- 452
- 463
- 474
- 485
- 496
- 507
- 518
- 529
- 540
- 551
- 562
- 573
- 584
- 595
- 606
- 617
- 628
- 639
- 650
- 661
- 672
- 683
- 694
- 705
- 716
- 727
- 738
- 749
- 760
- 771
- 782
- 793
- 804
- 815
- 826
- 837
- 848
- 859
- 870
- 881
- 892
- 903
- 914
- 925
- 936
- 947
- 958
- 969
- 980
- 991
- 1002
- 1013
- 1024
- 1035
- 1046
- 1057
- 1068
- 1079
- 1090
- 1101
- 1112
- 1123
- 1134
- 1145
- 1156
現在のページ: 903 / 1165
-
【7155989】 投稿者: 志望動機は「自由」らしいですよ (ID:Bz3QxdRlW9w) 投稿日時:2023年 03月 22日 00:50
『東大寺学園では自由に自分のしたいことができる』という期待を持って入学してくるからです」と、森校長はうれしそうに話す。
入学書類に書かれた志望動機の約4割は「自由で自主性を尊重する校風」だという。服装は自由。私服で通学し、授業を受ける。なかには茶髪やピアスの生徒もいる。細かな校則が書かれた生徒手帳はない。
こうした自由な校風の原点は、開校時まで遡る。東大寺を経営母体とする同校の前身・青々中学校は、第2次世界大戦の終戦間もない1947年、東大寺南大門近くに立つ夜間の金鐘中等学校の校舎を昼間に借りる形でスタートした。このとき、地域の住民から、「戦後の自由な雰囲気の中で新しい学校を作りたい」と、東大寺へ相談があったという。
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/support/information/CO056452/20220629-OYT8T50021/ -
【7156041】 投稿者: 自由は主観 (ID:p5JCm0jy1qE) 投稿日時:2023年 03月 22日 05:55
貴方に反論する気は全くありません。自由校vs新興校も基本的にはどうでもいいです。同じ子供を違う学校に行かせて結果を比べることはできないですからね。すべてはそれぞれの家庭の逸話の範囲を超えることのない会話です。逸話にすぎないなら結論が出る議論にはならない。堂々巡りが続くだけです。ところで私、神戸女学院のことはいつも素敵だなと思っていますよ。
-
【7156049】 投稿者: 答えが書いてる (ID:WHgi6m/28vM) 投稿日時:2023年 03月 22日 06:13
もう一度エコノミストオンライン(サンデー毎日)の記事を貼っとく。
日比谷の授業について、同校の進学指導主任教諭が著書でこう記している。
〈わたくしどもは、補習授業をしたり、超学年制をとったりすることが、高校としてまちがっているだけでなく、受験のためにも決してプラスにはならない、と信じています。(中略)まず、本校ではテストの回数を極力減らしている。(中略)テストをたびたびすることは、自発的学習のじゃまになる〉(加川仁『必勝大学受験法』講談社、63年)
ここで触れられた「超学年制」とは、高校2年修了時に3年までの課程を終わらせる「先取り学習」を言う。いまでは私立中高一貫校で普通に行われているが、当時はそれほど多くなかった。灘(兵庫)が取り入れており、日比谷は灘を「まちがって」いると批判したことになる。高校は受験予備校ではない、日比谷はそんな野暮(やぼ)なことはしない、というプライドを持っていたのだろう。
もっとも他校の進路指導教諭は冷ややかに受け止めていた。日比谷は各地域の中学の学年1、2番が集まってくる。そんな秀才たちは自分で勝手に受験勉強を先取りするから、日比谷の先生は楽なんじゃないか、日比谷だからこそ、そんなスタイルの授業でも東大受験に対応できるのであって、どの高校にも通用するわけではない、と。 -
【7156078】 投稿者: それは (ID:jsuogMZB1lg) 投稿日時:2023年 03月 22日 07:53
親の覚悟が足りないか行く学校間違えてるか両方かじゃないの。自由校での親プレスMAXのやつは。
-
-
【7156079】 投稿者: それは (ID:jsuogMZB1lg) 投稿日時:2023年 03月 22日 07:56
面白い論点。優秀だから自由を求めるのか自由だから優秀なのか。因果が一方向なのか双方向なのか。双方向なんだけれど互いに必要十分というわけでもなさそう。
-
【7156082】 投稿者: それは (ID:jsuogMZB1lg) 投稿日時:2023年 03月 22日 08:05
一連の流れを読んできたけど、なんだそんな着地になったのか。管理されると諦めが早くなるのかな。
-
【7156085】 投稿者: 残念ながら (ID:PIEmRQnBlkw) 投稿日時:2023年 03月 22日 08:08
周りにアホみたいにできる子がいっぱいいる学校を出たのでわかります。
ほんとに優秀な子は、管理型の学校へ行っても、緩すぎてやらされてるという意識を持ちようがないくらい優秀です。
あるいは、言われたことやらなくてもいい成績が取れるので、先生からうるさく言われることもないと思います。
そもそも、誰だって人からやらされるのが嫌でしょう。できる子に限ったことじゃないと思いますよ。 -
【7156086】 投稿者: それは (ID:jsuogMZB1lg) 投稿日時:2023年 03月 22日 08:09
4割は特に明確にやりたいことがあるわけでもないんやね。自由なんだからもっとバラエティに富むのかなと思いつつ4割も同じこと書くなんてつまらんね。
SKIPリンク
- 12
- 23
- 34
- 45
- 56
- 67
- 78
- 89
- 100
- 111
- 122
- 133
- 144
- 155
- 166
- 177
- 188
- 199
- 210
- 221
- 232
- 243
- 254
- 265
- 276
- 287
- 298
- 309
- 320
- 331
- 342
- 353
- 364
- 375
- 386
- 397
- 408
- 419
- 430
- 441
- 452
- 463
- 474
- 485
- 496
- 507
- 518
- 529
- 540
- 551
- 562
- 573
- 584
- 595
- 606
- 617
- 628
- 639
- 650
- 661
- 672
- 683
- 694
- 705
- 716
- 727
- 738
- 749
- 760
- 771
- 782
- 793
- 804
- 815
- 826
- 837
- 848
- 859
- 870
- 881
- 892
- 903
- 914
- 925
- 936
- 947
- 958
- 969
- 980
- 991
- 1002
- 1013
- 1024
- 1035
- 1046
- 1057
- 1068
- 1079
- 1090
- 1101
- 1112
- 1123
- 1134
- 1145
- 1156
現在のページ: 903 / 1165
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 新規スレッド
- 附属中学から外部の附... 2023/06/05 22:23
- R4 68 西大和学園 2023/06/05 13:59
- 大安寺は適性ですが、広... 2023/06/01 10:03
- バブル偏差値でない中学 2023/05/31 13:17
- 民間企業からの研究資... 2023/05/28 23:59
- 中高一貫校 土曜日授業 2023/05/23 10:27
- THE 名門校 BSテレビ東京 2023/05/20 12:12
- 公立中高のみの受験 2023/05/19 11:23
- 23年高槻女子健闘?共... 2023/05/17 12:43
- 京都教育大学附属桃山... 2023/05/16 09:20
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 新着書き込み
- 関西最難関中学のスレ 2023/06/08 02:32 <男子>灘、東大寺、西大和、甲陽、洛南、星光、洛星 <女...
- R4 68 西大和学園 2023/06/07 22:14 本日、次年度の「R4」がアップされましたね。 男子 7...
- 附属中学から外部の附... 2023/06/07 21:03 今現在大学附属中学に通う中学3年の子供が違う私立高校に行...
- バブル偏差値でない中学 2023/06/07 20:44 関西中受板をみているとやたらと統一日やら入学者偏差値やら...
- 京大の易化について 2023/06/07 18:37 公立校からも大量に受かる京大。 入試問題もすっかり簡単に...