最終更新:

11917
Comment

【6688443】関西最難関中学のスレ

投稿者: たま   (ID:FLJ88NhJWmg) 投稿日時:2022年 02月 26日 07:30

<男子>灘、東大寺、西大和、甲陽、洛南、星光、洛星

<女子>西大和、洛南、神女、四天(医志)

上記 最難関校以外でも大いに語ろうではありませんか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6705383】 投稿者: ん?  (ID:DCupz4qUKsY) 投稿日時:2022年 03月 11日 13:27

    就職したら、必要ならばもちろん東京でもどこでもいくでしょう?
    そういうことを言ってるんではないと思いますが・・・

    ただ数年後には、どんな勤務形態になっているかは、
    ますますわかりませんね

  2. 【6705436】 投稿者: OB  (ID:.y68.Nh2uOY) 投稿日時:2022年 03月 11日 13:48

    就職したらどこにでも行く、というのは日本の伝統的企業においてはその通りかと思います。でも外コンについては想像以上に人脈、部活やサークルの先輩から入る生の情報だったり在学中のインターンシップとかの経験がモノを言う世界です。東大・京大の比較というよりは学生時代を首都圏か関西どちらで過ごすのか、という話です。

  3. 【6705461】 投稿者: 外資就職  (ID:8vpQtyoe6/c) 投稿日時:2022年 03月 11日 14:02

    外資コンサル会社への就職は、ネット情報だけど

    McKinsey
    東京大学38.9%、慶應義塾大学11.8%、早稲田大学6.4%、京都大学6.1%、一橋大学3.2%、東京工業大学2.5%、その他31.1%(国立大、MARCH) 

    BCG
    東京大学41.7%、京都大学15.8%、慶應義塾大学11.7%、早稲田大学7.5%、東京工業大学5.0%、その他18.3%(海外大、一橋大、大阪大)

    Bain
    東京大学50.5%、慶應義塾大学10.3%、京都大学6.2%、早稲田大学5.2%、その他27.8%(海外大、国立大、私立大)

    学生総数は、早慶>>>>東大>京大 だと思うし、京大はこういう方面への志望者が東大早慶よりも少なめだとしたら、東大には及ばないけど悪くはないんじゃないかな

  4. 【6705478】 投稿者: 一橋東工  (ID:60Au5QWJT3c) 投稿日時:2022年 03月 11日 14:10

    関東は単科大学一工でよいかな

  5. 【6705521】 投稿者: 今後  (ID:oSH/QxmagUk) 投稿日時:2022年 03月 11日 14:35

    OB さんは、
    書かれてる内容からしてコンサルの方ではないですよね

    これからコンサルの裾野はどこまでも広がるので女性も多くなるし、
    一定以上であれば大学や地域にあまり拘る必要はありません
    もっと大切なことがあります

  6. 【6705548】 投稿者: これを見ると  (ID:YezgkjpgfS.) 投稿日時:2022年 03月 11日 14:46

    関西にいたらダメなんだなとしか思わない。

  7. 【6705563】 投稿者: 筋肉脳  (ID:Kqsn4T9m3Ks) 投稿日時:2022年 03月 11日 14:54

    は?
    起業したほうがいい
    管理型教育にはまると
    何かにのっかるだけになる

  8. 【6705577】 投稿者: 外資就職  (ID:8vpQtyoe6/c) 投稿日時:2022年 03月 11日 15:02

    外資企業などは単に優秀な人、仕事ができる人が欲しいのだから、関西の大学でも認められれれば就職できるし、逆に東大早慶でもこういうとこ志望しても実際に行けるのはごく少数だと思う

    関西の大学はいわゆる関西系企業(本社はとっくに東京に行ってるのも含む)への就職が強かったりするから、逆に東京系や外資への志望があればライバルが少なくて実力次第で可能性が高いかもしれない

    どうなんでしょうね

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す