- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 偏差値推移 (ID:Oe5V4RDrbfk) 投稿日時:2022年 04月 02日 20:10
日能研R4結果偏差値が出ました。
女子の偏差値推移です。
日能研偏差値__2021_2022_増減
四天王寺_医志__67__67__+1
四天王寺_英S__65__65__+0
高槻_______62__61__-1
神戸女学院____63__61__-2
須磨学園_____58__59__+1
帝塚山 S選抜___55__55__+0
清風南海 S特___61__60__-1
西大和学園____69__68__-1
洛南高附属____67__65__-2
SKIPリンク
- 12
- 23
- 34
- 45
- 56
- 67
- 78
- 89
- 100
- 111
- 122
- 133
- 144
- 155
- 166
- 177
- 188
- 199
- 210
- 221
- 232
- 243
- 254
- 265
- 276
- 287
- 298
- 309
- 320
- 331
- 342
- 353
- 364
- 375
- 386
- 397
- 408
- 419
- 430
- 441
- 452
- 463
- 474
- 485
- 496
- 507
- 518
- 529
- 540
- 551
- 562
- 573
- 584
- 595
- 606
- 617
- 628
- 639
- 650
- 661
- 672
- 683
- 694
- 705
- 716
- 727
- 738
- 749
- 760
- 771
- 782
- 793
- 804
- 815
- 826
- 837
- 848
- 859
- 870
- 881
- 892
- 903
現在のページ: 714 / 909
-
【6884434】 投稿者: 東大か京大か (ID:HHhOHyoa.sk) 投稿日時:2022年 08月 09日 12:24
ベースとしたデータが2022年西大和学園進路の手引きだと
京大が数段低くなるのは算出前から予想できそう。
他のデータ例えば京大の合格者の方が多い学校などをベースとするとその差は小さくなるのでは。
一昔前に比べ東大も京大もその他も随分と入り易くなっているのではと思えます、
従って一昔前よりそれぞれの差は小さくなっていると想像しますが。 -
【6884464】 投稿者: ? (ID:R02hiNFQKpQ) 投稿日時:2022年 08月 09日 12:44
今朝からの投稿者は、無知の知だけかな。キャラを変えても、この投稿もバレバレね(笑)
娘さんがご縁がなかったからと言って、いい年をしたお爺ちゃんが、嫉妬に狂って神女ストーカーをいつまで続けるのですか?
猿芝居を昨年・今年と2年とも暴かれ、虚偽・捏造データをすべて看破され、とどのつまりに
西大和合格者偏差値分布図を突き付けられ、成す術なし状態になったね。
誰の目から見ても、西大和女子は4番手校以下と分析され尽くされました。
学歴詐称までして頑張ったが、結果、ぐうの音も出ない無知クンが可哀そうになってきました(笑)
希・浜トップクラスの進学先を把握し、過去数か年の合格者集合写真で検証した分布図は
R4偏差値と整合性があり、他校関係者には、なるほどと大変参考になったことでしょうね。
無知クン、裸の王様になり笑い者になっているが、まだ続けるのかい(笑) -
【6884475】 投稿者: 段々下心が露わになって来ましたね。 (ID:GzfeHwy0aew) 投稿日時:2022年 08月 09日 12:50
東大合格者数日本一を目指す東大偏重の西大和のそれも僅か数10人のデータを元にした集計なんか自己満足だけで資料としては何も意味が無い事を理解しましょう。
学校の方針で成績のいい生徒に東大を受けさせているんだから一般よりも差が大きくなるのも当たり前でしょう。
全国のDBを元にした偏差値なんか色んな予備校が出してるから別に疑問に思わなくていいし、ドヤ顔で新しい発見したみたいに今更言わなくても東大の方が京大よりも偏差値が高い事なんて誰でも知っていますよ。 -
【6884517】 投稿者: 計算してみました (ID:Q79UDwkVKJY) 投稿日時:2022年 08月 09日 13:01
おそらく若干は差が小さくなるとは思います。
東大受験者が多いというバイアスがあります。
ただし、京大の受験者が多い学校での京大上位合格者が増えますが、下位合格者が減ることはありません。また、そのような学校での東大下位合格者も当然増えることはありません。
難易度に差があることに変わりは無いと思われます。
私は西大和が事前情報の割には東京国医合格者数が多くないという印象に疑問を持ちましたので、調べようと思いました。
私の見解では、難易度の高い東大合格者が多かったことや、成績優秀者が多数を占めていた理系受験生が少なかったことが原因と思いました。(実際に中高一貫進学校で理系文系の比率に大差が無い学校はほとんど無いように思います。2022年の西大和中等部は文系受験生の方が多かったのです。)
東大理系 24/33
京大理系 11/17
東大文系 24/59
京大文系 9/19
(医学部医学科除く。合格者/受験者数) -
-
【6884547】 投稿者: 計算してみました (ID:Q79UDwkVKJY) 投稿日時:2022年 08月 09日 13:15
おっしゃることは理解できます。
私は西大和の事前情報と実際の東京国医合格者数に開離があると思い、調べてみようと思いました。
アンチ西大和の方々に言わせれば、「西大和は京大を受験すれば合格出来る生徒に東大を受けさせて、合格実績を落としている。」ということになるんだと思います。 -
【6884623】 投稿者: もしも (ID:DCRNpduz4Ac) 投稿日時:2022年 08月 09日 14:08
東大理系文系の不合格者偏差値、共通テスト平均が、京大のそれらよりずっと下回ってるなら、アンチが言う『東大玉砕』も考えられるかも?
逆に東大不合格者といえども京大合格者のを上回ってたら、流石に東大かな。
しかし東大と京大の偏差値はそこまで大差なく、現実的には京大合格者とトントンかちょい下くらいだろうかと思う。 -
【6884636】 投稿者: バブル神女さん (ID:mjQndWThupg) 投稿日時:2022年 08月 09日 14:19
あなたのデータは誰も信用していませんよ。無視されているの分かりませんか?
まあ分かるはずもないか、、分かってたらこんなデタラメデータ出さないわな。 -
【6884648】 投稿者: 計算してみました (ID:Q79UDwkVKJY) 投稿日時:2022年 08月 09日 14:34
理系
東大合格24人(777.8, 74.4)
京大合格11人(722.0, 68.4)
東大不合格9人(690.6, 64.4)
京大不合格6人(644.5, 59.8)
文系
東大合格24人(768.2, 73.2)
京大合格9人(728.8, 70.1)
東大不合格35人(704.1, 66.4)
京大不合格10人(672.8, 63.9)
医学部医学科除く
(共通テスト平均、全統模試偏差値平均)
SKIPリンク
- 12
- 23
- 34
- 45
- 56
- 67
- 78
- 89
- 100
- 111
- 122
- 133
- 144
- 155
- 166
- 177
- 188
- 199
- 210
- 221
- 232
- 243
- 254
- 265
- 276
- 287
- 298
- 309
- 320
- 331
- 342
- 353
- 364
- 375
- 386
- 397
- 408
- 419
- 430
- 441
- 452
- 463
- 474
- 485
- 496
- 507
- 518
- 529
- 540
- 551
- 562
- 573
- 584
- 595
- 606
- 617
- 628
- 639
- 650
- 661
- 672
- 683
- 694
- 705
- 716
- 727
- 738
- 749
- 760
- 771
- 782
- 793
- 804
- 815
- 826
- 837
- 848
- 859
- 870
- 881
- 892
- 903
現在のページ: 714 / 909
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 新規スレッド
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 新着書き込み
- 関西最難関中学のスレ 2023/02/03 23:33 <男子>灘、東大寺、西大和、甲陽、洛南、星光、洛星 <女...
- 東大寺蹴り洛星入学 2023/02/03 23:22 浜学園の洛星合格体験記30名(17-22年)より 全て洛星入学者...
- 2023年 関西各塾合格... 2023/02/03 22:51 早速希学園の速報が出ましたね! 今年は各塾の合格者数はど...
- 関西医学部女子 2023/02/03 22:43 京医、阪医女子の出身校はどこが多いのだろうかと、西医体の...
- 関西女子の東京国医進... 2023/02/03 22:34 <近畿の高校出身女学生の進学者数> 【東大】 2013-17...