- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 偏差値推移 (ID:Oe5V4RDrbfk) 投稿日時:2022年 04月 02日 20:10
日能研R4結果偏差値が出ました。
女子の偏差値推移です。
日能研偏差値__2021_2022_増減
四天王寺_医志__67__67__+1
四天王寺_英S__65__65__+0
高槻_______62__61__-1
神戸女学院____63__61__-2
須磨学園_____58__59__+1
帝塚山 S選抜___55__55__+0
清風南海 S特___61__60__-1
西大和学園____69__68__-1
洛南高附属____67__65__-2
SKIPリンク
- 12
- 23
- 34
- 45
- 56
- 67
- 78
- 89
- 100
- 111
- 122
- 133
- 144
- 155
- 166
- 177
- 188
- 199
- 210
- 221
- 232
- 243
- 254
- 265
- 276
- 287
- 298
- 309
- 320
- 331
- 342
- 353
- 364
- 375
- 386
- 397
- 408
- 419
- 430
- 441
- 452
- 463
- 474
- 485
- 496
- 507
- 518
- 529
- 540
- 551
- 562
- 573
- 584
- 595
- 606
- 617
- 628
- 639
- 650
- 661
- 672
- 683
- 694
- 705
- 716
- 727
- 738
- 749
- 760
- 771
- 782
- 793
- 804
- 815
- 826
- 837
- 848
- 859
- 870
- 881
- 892
- 903
- 914
- 925
現在のページ: 909 / 928
-
【7090734】 投稿者: どうでしょう (ID:UE.R0f2NIHE) 投稿日時:2023年 01月 29日 19:03
南海ならまだわかりますが、高槻と須磨はランクが違います。四天王寺はスポーツクラスを含めても南海とトントンなのですから。
-
【7090738】 投稿者: ? (ID:7XOJS12LvoM) 投稿日時:2023年 01月 29日 19:05
日本人ですか?
-
【7090748】 投稿者: 不合格 (ID:7JYZByp15gw) 投稿日時:2023年 01月 29日 19:10
あくまで不合格ですから、まわし合格を取り逃がしているのではなく下位コースで取り込んでいるのではありませんか。
-
【7090770】 投稿者: 四天 (ID:zzdta8H6iHg) 投稿日時:2023年 01月 29日 19:30
学校全体での比較ではなく、医志・英数S第一志望の層の話です。
-
-
【7090797】 投稿者: 制御困難 (ID:zTCo/iVqlm.) 投稿日時:2023年 01月 29日 20:00
英数Sがなければ初日に高槻受験されてしまうから必要なんでしょうが、ちょっと難度が中途半端ですかね。回し合格者に逃げられないようにするには、英数Sの合格ラインを下げるしかないかもしれませんね。
1クラス増やすか、医志からの回し合格有りにするか。前者では定員割れるし、後者では医志、Ⅱ、Ⅰ時代と同じになるから英数Sの存在意義にかかわる。詰んでいるような気はします。 -
【7090826】 投稿者: また? (ID:ab1JPxang5w) 投稿日時:2023年 01月 29日 20:21
新興校が2クラスになったら四天も1クラス増やせってさ‥
そんなに偏差値凋落ばかり気にしなくても‥ -
【7090832】 投稿者: 四天 (ID:zzdta8H6iHg) 投稿日時:2023年 01月 29日 20:28
四天を第一志望とする生徒を一人でも多く取りたいのか?少しでも優秀層を確保したいのか?の違いかと思いますが、今の医志・英数Sと英数専願の合格最低点の開きを鑑みると、英数からの昇格組と元々の医志・英数Sの学力差が顕著にならないかなと...
-
【7129821】 投稿者: どういうことだ?西大和? (ID:9R2z9ng298s) 投稿日時:2023年 02月 26日 17:29
投稿者: どういうことだ?西大和?(ID:w478QqzcqDc)
投稿日時: 2022年 09月 17日 20:56
この書き込みはきっとさん (ID: iRC0uYCQPgA) への返信です
西大和の女子教育には疑問符がつく。 入学当初女子のほとんどが男子より上位だったんだろう? なぜうまく伸ばしてあげられないんだ?
ダイヤモンドより
↓
飯田校長 中高一貫の中等部は、1988年の開校以来、ずっと男子校でした。男子校として、東大寺学園さんや灘さんを目標にしています。いまでも、東大寺さんや灘さんなど男子難関校の併願校の位置付けですが、少しずつ本校を第一志望として入学してくれる受験生が増えてきました。 女子中等部を設けることで、これまでは兵庫の神戸女学院さんや大阪の四天王寺さん、京都の洛南さんに進学していたような女子を、初年度は37人迎え入れることができました。もちろん優秀な男子もたくさんいるのですが、入学時点での成績上位者50人を見ると、そのうち女子が40人を占めることもあるほどです。
――圧倒的ですね。関西で一番賢い女子受験生が集まるようになった!
投稿者: 西大和校長が語る進路指導方針(ID:MWJDRWgwtYU)
投稿日時: 2022年 09月 17日 21:21
この書き込みは真実ねえ2さん (ID: m9jE/dHeXtg) への返信です
ダイヤモンドで、校長みずから 医学部より東大だ、みたいなこと言ってるね。 まあ阪大医学部より東大の方が、西大和にとっては見栄えするから。
――関西の私立進学校というと、ガリガリの理系で、しかも医学部志望者が多いというイメージが定着しているようにも思えますが。
飯田校長 うちは文系の子どもたちが多くて、ちょうど半々くらいの学年もありました。
――それは珍しいですね。
飯田 中1の頃には、毎年結構な数の医学部志望者がいます。6年間、「なんのためにその大学に行くのか」と、いろいろな先生がいろいろな話を子どもたちとしていく中で、医学部ではなく他の進路に切り替えていく子どもがいます。
投稿者: 西大和の東大指導(ID:6fg57yLwhkc)
投稿日時: 2022年 09月 17日 22:21
東大、東大となんだか生徒のためと言うより、結局自分達のためじゃないの?と思います。 やり方が他の伝統校に比べ、下品に思ってしまいました。 東大を目指さない生徒は大切にされない印象を受けました。 やっぱり我が子はここはなし、という結論。
投稿者: 西大和は教育ではなくビジネス(ID:aKfdeN/mWK.)
投稿日時: 2022年 09月 17日 23:14
京大や阪大の理工系志望者を東大文系志望に変えさせて合格者を稼いでますよね。知り合いの子弟がそういう進路指導を受け、東大文系志望になってましたし、周囲も同様だと言っていました。
理系と文系で見た目の偏差値が一緒でも、実質的には偏差値で5~10くらい違うのを見抜いており、ビジネスとして捉えればうまいです。モラルはないですけどね
投稿者: うーん(ID:rQtG3aozd6o)
投稿日時: 2022年 09月 18日 19:32
この書き込みは西大和の印象さん (ID: E7Q34OwJeq6) への返信です
そういったマナーは、幼稚園に上がる前に各ご家庭で教えておく類いのことなので、西大和のせいとは思わないかな。
そういった最低限のマナーを教えてあげられないご家庭で、生育された子どもが多いというだけだろう。
ところ構わず子どもの通う学校の進学実績に躍起になるような、エデュでの西大和保護者さんの振る舞いを見ていれば、まぁ納得だな。
子どもは親の振る舞いを真似て身につけるから、親にモラルが無いのに子どもにモラルを求めるのは可哀想だよ。 子どもは単なる被害者、親ガチャにハズれただけ。 親元を離れて社会で揉まれるようになれば、いつの日か自然と身につけるようになるから、それまでは生温かく見守ってやるか、見かけた時に個人的に躾けてあげてください。
投稿者: 西大和の偏差値操作(ID:1auIqRdzz2U)
投稿日時: 2022年 09月 20日 00:08
この書き込みは本試験での加点さん (ID: Hqnv.GoVf3.) への返信です
非常にいい着眼点をお持ちです。 まさにこの点が西大和の西大和たる所以といえます。
21世紀特色入試に加点ありと謳われているので、西大和第一志望の女子はほとんど全員21世紀にも出願します。
そして下駄を履いたか履かされたかはわからず合格者は合格通知を手にします。
一方、学校側はその受験生が本試験でどれほどの実力があったのか、全て把握しています。 学校側が意図的にボーダー付近の生徒を21世紀枠での合格者とし、本試験合格者の成績を結果的に高く設定することが可能なわけです。 普通は逆ですけどね。
賢明な西大和保護者の方やアメブロの方はその辺りを指摘なさっているんですよ。
SKIPリンク
- 12
- 23
- 34
- 45
- 56
- 67
- 78
- 89
- 100
- 111
- 122
- 133
- 144
- 155
- 166
- 177
- 188
- 199
- 210
- 221
- 232
- 243
- 254
- 265
- 276
- 287
- 298
- 309
- 320
- 331
- 342
- 353
- 364
- 375
- 386
- 397
- 408
- 419
- 430
- 441
- 452
- 463
- 474
- 485
- 496
- 507
- 518
- 529
- 540
- 551
- 562
- 573
- 584
- 595
- 606
- 617
- 628
- 639
- 650
- 661
- 672
- 683
- 694
- 705
- 716
- 727
- 738
- 749
- 760
- 771
- 782
- 793
- 804
- 815
- 826
- 837
- 848
- 859
- 870
- 881
- 892
- 903
- 914
- 925
現在のページ: 909 / 928
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 新規スレッド
- 茨木市内の小学校、中... 2023/03/20 15:37
- 須磨、夙川のゴリゴリ... 2023/03/19 12:12
- 最近の三田学園について 2023/03/18 13:10
- 県千葉中・東葛中の入... 2023/03/17 08:16
- 高槻高校の現役大学進... 2023/03/16 22:09
- 中学選びについて 2023/03/14 12:47
- 京都大学医学部医学科... 2023/03/14 05:12
- 関西地方 4.5.6年生塾... 2023/03/13 19:25
- 新小3の算数塾(湘南〜... 2023/03/12 20:41
- 佐賀大附属中、福岡教... 2023/03/10 20:40
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 新着書き込み
- 関西最難関中学のスレ 2023/03/22 21:37 <男子>灘、東大寺、西大和、甲陽、洛南、星光、洛星 <女...
- 最近の三田学園について 2023/03/22 18:49 学校別のほうにも同じ投稿をしましたが、なかなかコメントが...
- 塾の合格速報 2023/03/22 14:42 2023年度、広島の中学受験が終わりましたね。 受験生と伴走...
- 九州ナンバー1進学校が... 2023/03/22 14:33 関東から福岡に転勤が決まり、九州内の学校の受験を主に検討...
- 高槻高校の現役大学進... 2023/03/22 10:32 高槻中は人気のようで難関中とされているようで、西の須磨学...