- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 電車通学 (ID:GUkIGDqDFyM) 投稿日時:2022年 04月 11日 23:34
私立中学にお子さんを通わせていらっしゃる方に質問です。
通学時間(玄関から学校の教室まで)の所要時間はどのくらいですか?
私学だと1時間半くらい掛けて通われているお子さんも少なくないと聞きましたが、どうでしょうか?そのくらい掛かると学業に支障が出たりしないでしょうか?
現在のページ: 1 / 4
-
【6740980】 投稿者: 30分強 (ID:2oOKAsr9VdA) 投稿日時:2022年 04月 12日 12:36
ドアtoドアで30分強です。
我が家より通学時間が少ない同区内居住の生徒さんもたくさん通っていらっしゃいます。
我が子の学校では、各学年、新幹線使っての通学者もいたりしますが、(感覚的には)大多数は1時間以内の通学時間だと思います。
都内でも1、2位を競う駅から近い学校で、我が家の場合は家から駅までも近いので、我が子の通学時間における徒歩の時間は5、6分です。
大雨、台風、雪などの通学時は、ほぼ心配不要です。
重い荷物もさほど苦になりません。
6年間の通学距離は、近いに越したことはありませんよ。
時間的、精神的、経済的(定期代等)、全てにメリットしかありません。
我が家は、中受時の学校選びで、校風、偏差値と同等に、通いやすさ、通学時間も重要事項として考えました。
受験した中で一番近い学校に進学したのですが、我が家は親子共々大満足ですし、学内全ての方々も、口々に満足されているとおっしゃっています。 -
【6740990】 投稿者: 電車通学 (ID:R6sVaGXuWlI) 投稿日時:2022年 04月 12日 12:41
ご返信いただきましてありがとうございます。
仰る通り近いに越したことはないですよね。
新幹線通学の方もいらっしゃるのですね・・・凄いですね。
通学時間も重要事項として学校選びしようと思います。 -
【6741089】 投稿者: ななし (ID:aiW5PibPRIc) 投稿日時:2022年 04月 12日 14:04
我が家は2人いますがドアtoドアで1人は約1時間(電車30分+徒歩30分)、もう1人は約2時間(電車1時間30分+徒歩30分)ですね。
個性に合わせた学校にしましたが、2人共楽しんでいますよ。 -
-
【6741311】 投稿者: 電車通学 (ID:R6sVaGXuWlI) 投稿日時:2022年 04月 12日 17:30
ご返信いただきましてありがとうございます。
2時間ですか!?しかも徒歩が30分もあるのですね。
でも楽しんで学校生活を送れるなら行く価値ありますよね。体力も付きそうですね。 -
【6741472】 投稿者: ななし (ID:aiW5PibPRIc) 投稿日時:2022年 04月 12日 19:41
家から最寄り駅までが約15分、どちらも学校近くの駅から学校迄が15分近くかかりますからね。
-
【6741855】 投稿者: びっくりしたなぁもう (ID:MiGgjfSdH1c) 投稿日時:2022年 04月 13日 07:33
我が家は最寄駅まで徒歩7分→電車20分→学校まで徒歩5分
です。途中乗り換えに少し歩くので40分くらいですかね。
乗り換えした駅から満員電車らしく
それが憂鬱との事です。
早起きも慣れないし満員電車も慣れないので
グッタリしています。 -
【6742241】 投稿者: 女子 (ID:Q7.Cdo.NeIc) 投稿日時:2022年 04月 13日 14:27
最寄駅まで2分→始発で30分→始発15分→満員電車10分→徒歩15分で学校。合計1時間以上。
乗り換え2回ありますが、始発で座れる為にキツくないそうです。宿題や勉強も電車で出来るそうです。学校までスタスタ歩けばもっと早いんでしょうが、お友達とおしゃべりしながら行くので時間がかかるそうです。
子供が熱望して入った学校なので楽しんで行っています。勉強も頑張っていて、今のところ上位にいます。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 新規スレッド
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 新着書き込み
- 医大への道・メディカ... 2022/07/02 08:09 医大を希望する場合は、中学校だけでなく、塾とのWスクール...
- 愛光学園では県外会場... 2022/07/02 08:08 愛光学園は、昔県内優遇を公表せずに行っていて批判を受けて...
- 愛光の偏差値63について 2022/07/02 08:06 今の中学入試のやり方は、会場別に合格最低点を分けて、松山...
- 愛光の前受けは必要で... 2022/07/02 08:02 本当に必要? 寮に入れるつもりはないのに受けるの
- 30年前の帝塚山中学校 2022/07/02 07:46 子供の中学受験を控えるアラフォーのおばさんです。 30年程...