最終更新:

33
Comment

【6758714】併願校を自称する学校

投稿者: 中堅   (ID:SA38S5T8quc) 投稿日時:2022年 04月 27日 20:35

どこの、という特定の学校の話がしたいわけではないので、中傷にならない表現でお願いします。
我が子の偏差値はいわゆる最難関を受ける子が併願とする学校あたりです。
そしてそのあたりを第一希望としています。
学校説明会などでいくつか回らせてもらって、どこもいい学校だとは思うのですが、
1点モヤモヤするのが、
いわゆる最難関校の名前を挙げた上でこういった学校の受験生が併願で受けています。と、堂々と、誇るべきこととして仰られることなのです。
事実ですし、最難関を受験される子の親御さんにとっては必要な情報だとはわかります。
また、学校とは言え私立である以上進学実績を上げてくれるこういった子がほしいのが本音なのもわかります。
でもここを第一希望とする子の親にとっては、
学校としての矜持はないのだろうか、と感じるのですが、
ナイーブ過ぎる感じ方でしょうか?
別に全校が全校最難関を目指すべきとも思いませんし、
他の学校を出さずして自校の特徴を素直に誇れないんでしょうか?

なんだか最近志望校選びが間違っているのか、とモヤモヤしてるので、
広くご意見お聞きしたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6763120】 投稿者: 中堅  (ID:qbm/K0xSYIE) 投稿日時:2022年 05月 02日 09:09

    分かるとおっしゃっていただき、率直にうれしいです。
    同じように感じた方が、納得される学校を見つけられたとのこと、
    心強く思います。

    > 同じ偏差値帯で見学した中に、うちを第一志望と考えている子に入学してほしいとおっ
    > しゃる学校は他にもありました。
    > どちらかというと、進学実績ももちろんですが課外活動に力を入れていたり、
    > 特色があるカリキュラムのある学校にそういった学校が多いと思います。

    こういった視点でもう少し広く見てみたいと思います。

  2. 【6763132】 投稿者: 中堅  (ID:qbm/K0xSYIE) 投稿日時:2022年 05月 02日 09:19

    > 初日午前は本命の人が受ける。2回目以降は併願校として受ける人がいるわけだから、
    > 沢山うけてほしいし、ご縁があれば選んでほしい。
    > 数回受験チャンスを増やしてるのは、良い子にきてほしいからでしょう。

    事実として、そういう側面があること、と
    それを(特に××中学を受験する子が選ぶような)併願校です!と声高に説明することの
    違いは全く感じられないということでしょうか?
    私は違うと思っていますので、そこは感性の違いですね。

    > 特待生制度があっても不思議じゃない。中学なくても、高校ではあったりしますよ。
    幸い子どもの志望校にはどこにも特待生制度はございません。
    それだけでもマシなことだと気づかせてくれてありがとうございます。

  3. 【6763146】 投稿者: 中堅  (ID:qbm/K0xSYIE) 投稿日時:2022年 05月 02日 09:28

    経験者さんの聞かれた説明は確かに私も引っかかります。
    確かに私にとって、相性が合わない学校なのだと思います。
    そういった説明を求められる保護者さんが多いからそう言った説明をされるのでしょうし、
    であれば校風にきっと合っていないのですね。

    > その感覚は大切なんだと思います。パンフレットや塾の偏差値表からは分からない皮膚感覚は志望校選択にはわりと大切なファクターだと思ってます。
    > 全ての項目で満点の学校はそうそうありません。
    大切なファクターであること、一方で満点の学校はそうそう無い、とのこと
    すごく腑に落ちました。そして、子どもの大切な6年を過ごす場であると気負って満点の学校を探そうとしてしまっていたことも。
    経験者さんであるが故のご意見、ありがとうございました。

  4. 【6763147】 投稿者: 中堅  (ID:qbm/K0xSYIE) 投稿日時:2022年 05月 02日 09:29

    建前は不要ですし、事実は事実でかまいませんが、
    淡々と説明していただけるような学校であって欲しかった、というだけですね。

  5. 【6763151】 投稿者: 中堅  (ID:qbm/K0xSYIE) 投稿日時:2022年 05月 02日 09:31

    > 難関校と同等の教育環境がありますよ。
    > という、意味だと思うけどな。好意的な取り方過ぎかな。
    そうですね、そういうポジティブな視点も大事ですよね。

    > どんな理由や意図があったとしても、そう感じさせるお話をした学校営業活動が下手
    なだけだと思う。
    広報の営業力だけで決めてしまわないよう注意しなければいけませんね。
    前向きな捉え方のご示唆ありがとうございます。

  6. 【6763160】 投稿者: 校長・教頭  (ID:MQZ3aigHe7A) 投稿日時:2022年 05月 02日 09:39

    校長先生とか教頭先生、ってやっぱり大事ですよね。学校はトップダウンで決まっているわけではないにしてもその学校のカラーや考え方が選ばれた校長先生や教頭先生に現れている気がします。校長先生の話にあまり感心できない時には子供をそこに送りたいとは思いませんね。

  7. 【6763171】 投稿者: 中堅  (ID:qbm/K0xSYIE) 投稿日時:2022年 05月 02日 09:45

    多くのご意見ありがとうございました。

    いただいたご意見をまとめますと、
    そういったことを重視される保護者の方が一定数いるから学校側もそういった説明をするという側面があるということ、
    そしてそれを好ましいと捉えている方から見るとやはり気にしすぎにみえるということ、
    一方私が違和感を覚えたのと同じように思い、納得される学校を選ばれた方もいて、そういった感覚は大切だと思っていらっしゃること。

    満点の学校はない、それを心にとめてこれから夏までの学校説明会のシーズンにしっかり見極めていきたいと思います。
    説明会に臨むに当たり、幾分すっきりと指針がみえましたので、
    思い切ってお尋ねしてよかったです。
    ですが残念ながら的外れな個人攻撃のような書き込みも増えてきましたので、
    スレ主の私からの返信はこちらで終わりにいたします。
    ありがとうございました。

  8. 【6763183】 投稿者: 中堅  (ID:qbm/K0xSYIE) 投稿日時:2022年 05月 02日 09:56

    確かに校長先生のお話がぴんと来ない学校もありましたね。
    そこは明らかに参加されている保護者の方にもあまり好ましい印象を抱かず、
    早々に外しました。
    広報の方以上に、校長先生や教頭先生のお話も重視したほうがいい、とのご意見ですね。

    最後にすると書きましたが、
    校長・教頭さんと入れ違いになってしまいましたので
    本当にこれで終わりにいたします。ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す