最終更新:

251
Comment

【6781506】関西の国公立大学を目指せる大学附属中学について

投稿者: 石橋   (ID:kCFm71jA7DQ) 投稿日時:2022年 05月 18日 15:40

「立命館中学AL」「関西大学第一中学」「近畿大学附属中学アドバンスト」「常翔学園中学」の4校で悩んでいます。

基本的には国公立大学を目指したいのですが…
息子は積極的に中学受験の勉強はしていますが基本的に勉強は好きではなく波があります。今算数が得意でも数学が得意とは限らないし、理科が好きだけど物理が好きになるかわかりません。
やれと言われたらやるけど自分から積極的にやる方でもないし流されやすいです。

クラス変更などがある3年後4年後に国公立大学を目指せそうなら目指したい。だけどその時点で無理そうなら部活など学生生活を満喫させてあげてそのままエスカレーターに。と甘い考えを持っております。

そんな考えから、附属大学の推薦を持ったまま国公立大学を受験できる「関西大学第一中学」「近畿大学附属中学」と、国公立大学を目指すクラスですが高校2年までに決めればクラスを変えて附属大学の推薦を得られる「立命館中学AL」「常翔学園中学」で悩んでいます。

上記4校に通われてる方、その保護者の方、卒業生の方など、現状をおしえていただけないでしょうか。
国公立大学入学できる人は少ないですか?周りが学生生活を楽しんでる中、受験勉強する環境ではないですか?塾は必須になりますか?その場合は高校から塾で大丈夫でしょうか。

よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 26 / 32

  1. 【6805440】 投稿者: 協定  (ID:uaKgRYkqHis) 投稿日時:2022年 06月 06日 22:38

    一応全部読んでいますけど、
    スレ主の方向性が決まっている以上、言うことは一つでしょ。
    そんなに甘くねーよ。って。大学付属の推薦持って国公立行きたいなら中学入学時にせめてN55のレベルの学校に行く必要があるって。

    進学校の生徒も中一から通っている、っていうのは概ね(おおむね)同意いただけると思いますよ。

    だから経済的云々いうなら中学受験諦めて公立から国公立目指せば?っていう人が多いんじゃないか。

  2. 【6805560】 投稿者: どうでしょう?  (ID:vdYEBB8BOpc) 投稿日時:2022年 06月 06日 23:55

    今までの石橋さんの考えを考慮すると私大への進学は費用面から回避。選択肢は国公立大学を狙える中堅の私立中学(私大の系列校でない)への進学。
    候補の一つとして明星中学の特待生はどうですか?
    入口と比べると出口が相当良いので国公立大学を十分狙えます。
    特待生ならば学費の面でもウェルカムでは?
    本来ならば学費に充てるべき費用の一部を塾の費用に回せます。
    それか開明ですかね?
    開明は宿題が多いので、通常は塾に行く時間がないと思います。宿題が難なくこなせて時間に余裕があればクラブ等課外活動に精を出せるので、学校生活をエンジョイできますよ。

  3. 【6805670】 投稿者: 違う  (ID:OBRCofrSVN.) 投稿日時:2022年 06月 07日 06:25

    明星に特待なんてないですよ。
    あと、明星ならS特進にい続けるくらいじゃないと国公立は厳しいと思います。

  4. 【6805716】 投稿者: ここで言う国公立  (ID:MXVHOpyK7dQ) 投稿日時:2022年 06月 07日 07:28

    東大京大国公立医なんでしょ?
    阪大神大以下ならそこまで中学校はこだわらなくていいんじゃない?

  5. 【6806459】 投稿者: えっ?  (ID:wSx9T9i651k) 投稿日時:2022年 06月 07日 18:10

    10上げて65から70って。灘や西大和が並ぶ。(汗)

    ビンボーをネタにして笑えてるメンタルお子さん強い。宣言してるからこそ、落ちないように。
    日能研予想R4みて、私なら

    お子さんの希望押しを入れる。
    もしも、国公立どうしても行かせたいなら。

    初日午前 常翔学園sj←専願 附属から国公立大学
    初日午後 金蘭千里か帝塚山←鉄緑会に行く、京阪神
    二日目午前 立命館後期CL←附属から国公立大学
    二日目午後 開明か大阪桐蔭←スパルタ教育
    こんな感じでしょうか?

    常翔学園のスーパーJコース、2022年からなので失敗出来ないという意気込みを買って高偏差値が出てるし、国公立を目指す、仲間も多いのでは?

    夏休みに分厚いテキスト終わったら、伸びてますよ。スカラシップとれるといいですね。

  6. 【6806485】 投稿者: 第2  (ID:HWOCBqXpdaQ) 投稿日時:2022年 06月 07日 18:30

    兵庫県第2学区で、中堅私立進学校以上の国公立・関関同立合格実績のある公立高校(学区3番手以上)に進学することは、それほど簡単ではないです。特に男子にとっては。

    学区のいい中学に行けば学力はつくけれど内申がとれず、内申がとりやすい中学に行けば学力がつかないというジレンマに陥ります。中学校によって定期テストの難易度や実力テストの平均点がかなり異なります。

    公立高校の場合、どこに行こうがある程度塾頼みになりますが、それでもある一定ラインはクリアしないとコースやカリキュラムが国公立受験に対応していなかったり、周囲が全くそんな雰囲気ではなかったりします。そんな状況でも流されない自信があるなら公立で大丈夫です。

    スレ主さんが挙げている学校が候補になるレベルだと、公立中でも塾なしで5をバンバンとれる状態ではないと思います。国公立を目指せる公立高校に合格するには、公立中学でも塾通いでしっかりテスト対策する必要があるかと。

    副教科がダントツ得意でもない、提出点も稼げそうにない、主体的学習態度で評価されそうもない…のであれば、学区3番手以上の高校の環境を中受で得て、6年計画で国公立を「目指す」のは、有効な手段ではないでしょうか。また、大学入試は推薦での選考が増える傾向にありますが、その対策は私立(特に中高一貫)に分があると思います。

    ただ、中受する場合、附属校(国公立も目指せる)か、進学校(附属大学へのルートもある)か、進学校(附属校なし)かは諸々根本的に違うので、まず決めた方がいいかと思いますが…。

    あと、お子さんが文理どちらになるかは別として(これは変わるかもしれないので)、進学先をどこまで許容できるかも、あらかじめ決めておいた方がいいと思います。
    自宅通学圏内の国公立のみか、国公立なら地方でもOKか、私立でも自宅通学圏内ならOKか。それによって最終的に必要な学力と学費が異なるので。

  7. 【6806587】 投稿者: 協定  (ID:mu8cIrHDHoQ) 投稿日時:2022年 06月 07日 20:01

    まぁ、N偏差値50から5を上げるのに、4年生なら9ヶ月、5年生なら1年、6年生ならかなり努力して1年以上かかります。
    45からなら若干短くなりますが、55から60へ上げる
    のは至難の業です。
    努力しているのは自分の子供だけではありませんよ。

    本気出して上がる、ならとっくに本気出してますわw
    N偏差値65.浜偏差値60ラインは自分の立ち位置を死守するため、想像を絶する勉強量が待ってます。(夏から)

    なので、夢は見ない方がいい。皆様が言っているコースへ行けばいい。

  8. 【6806646】 投稿者: 保険いる?  (ID:9SsBkvgC8F2) 投稿日時:2022年 06月 07日 20:49

    スレ主さんの息子さんはN55〜60だとすると(10上げて65〜70と書いてるので)、国立狙いの保険で附属は不要だと思います。
    帝塚山S理系選抜、高槻、洛星、南海S特、須磨などから国立を目指す方が合理的かと。この辺りの学校なら多少落ちこぼれても関関同立は受かるでしょう。
    若干下げて明星などから指定校獲得を視野に入れつつ、目標は国立とか。
    N45程度の附属から関西圏国公立を目指すとのことだったので、厳しいのではないかというレスが付いたと思います。
    N60あるのなら話は全然違ってきます。
    ガツガツ塾に行かなくても大阪公立大、ガッツリ通塾して京阪神大は狙える偏差値帯です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す