豊中市立少路小学校について
初めて投稿します新年中児の母親です。
現在滋賀に住んでおります。主人の職場が大阪ということもあり、子供の小学校入学を機に大阪の北摂に引越しを考えています。大阪の土地勘が無い私は知人から少路小学校の環境が良いと聞き先日その周辺を見に出かけたのですが、少路駅周辺が開発されて新築マンションが続々と建設されているのを見て「小学校の生徒数がかなり増えるのでは?」と少し腰が引けました。中学受験を考えて環境の良い地域に引越したいのですが北摂の公立小学校で評判の良い小学校を教えてください。
こんにちは。
北摂住民です。
私自身が少路小出身です。
今開発されている少路駅周辺は、
たぶん少路小校区ではありません。
(桜井谷東校区だと思います。)
少路小校区は、親御さんが
大変教育熱心な土地柄かと思います。
低学年から塾に通わされる方が
ほとんどと聞きます。
この校区は賃貸少ないですよ。賃貸マンションなんてほとんどないし、分譲貸しが僅かにでます。
豪邸一戸建が多いです。もう一度校区を確認された方がいいです。
賃貸物件も小路校区になると、ぐんと賃料が上がります。
-KAORI-様
-小路校区-様
有難うございました。駅周辺が少路小校区でないと知り安堵しました。ますます引越し計画に意欲が沸いてきました。幾度が足を運んで校区のこと地域のことを詳しく確認したいと思います。
外からの”良い校区”という評判だけで、ここに転居すると大変な事になると思います。
実際、転居されてきた方からよく聞く言葉 ”こんなはずじゃなかった”の多い事。
学校が特色のある内容を実践しているわけでもなく、熱心な先生が多い訳でもありません
むしろ親の異常な教育?等で子供は小さい頃から習い事・学習塾の毎日です。
高学年になればなるほど、子供のストレスのはけ口は学校の中のようです。
陰湿ないじめ・盗難等さまざまです。(今はどこの学校でもあるでしょうが・・)
気にいらない事等あればすぐに教育委員会・校長・・へとの流れです。
わからなくもありませんが、先生も苦情により?態度がころころ変わります。
昔からの行事に縛られ、親の出る機会も多く、役員は転居されてきた方が標的?です。
良いという評判は何を指しているのかわかりませんが、精神的にもとても疲れる校区です。
賃貸物件もありますが、校区がここですと、かなり古いマンションでも高いのは確かです。
よく考えてみてからの転居をお薦めします。
不動産屋に口車に乗せられる転勤族の方達が本当に多い地区です。
児童数が多いということは、一人当たりにかかる教師のフォローがへるということです。
この学校の人数の多さに対する学校設備の劣悪さ、老朽化ぶりは
悲惨です。
特に運動会のときなんて、保護者のスペースなどまるでありません。
人気の地区ということは、賃料が高く、近所付き合いもそれ相応のレベルを求められます。
また11中に進んだとしても、他の学校なら上位の内申点がもらえるところを生徒過密かつ競争苛烈ゆえに実力以下の内申点しかもらえない場合が多いです。
よくよくご検討を重ねられてから、お越しになられるべきです。
こんにちは。
お気持ちよくわかります。
私は、転勤族で、大阪の北摂で探したときに不動産からは、
「豊中市で一番いい学校は、少路小学校と上野小学校」と聞きました。
子供を中学受験を考えておりましたので、少路について色々と調べました。
少路は、おいしいお店もありますが、色々と調べた結果意外と不便なことに気がつきました。
中学受験を考えていらっしゃるのであれば、千里中央をお勧めします。
千里中央は、
中学受験の専門塾(浜学園、日能研、馬渕教室)があり、プール、バレー、ダンス、英会話教室、ヤマハなど
あらゆるものがそろっています。
少路に住んでしまいますと、塾に通うのにも習い事に通うのにも、電車または、送り迎えをしなければなりません。
少路小学校についてですが、お友達が通っていましたが、評判が評判を呼び、どんどんマンモス
学校になってきて、世間でいう評判ほどはよくないと私の友達はおっしゃっていました。
千里中央にある、新田小学校、東丘小学校、西丘小学校がお勧めです。
転勤のかたが必ず引越しをしてきますので、すぐに馴染めますし、
また、中学受験をする方が多いので、お勧めです。
難点は、物件の値段が高いことです。