インターエデュPICKUP
265 コメント 最終更新:

西大和の女子合格最低点問題

【7056869】
スレッド作成者: 公平・公正な入試方法 (ID:y6QvVVz1yIs)
2023年 01月 02日 00:20

西大和の入試で、
複数入試日を設けることで偏差値を吊り上げをしている
女子の合格点が男女より高いのは不当
という意見があります

こちらの問題について、議論してみましょう

中傷は無しで真面目な議論として意見下さい

【7595445】 投稿者: リスク   (ID:LOU0TtiKNnw)
投稿日時:2025年 01月 03日 11:17

これだけいろいろ言われる西大和は、やはり何か問題があるとしか思えない。
大阪桐蔭はいろいろ問題があって、沈んでしまった前例がある。
リスクはとれないな。

【7610933】 投稿者: 大阪桐蔭   (ID:zEjWGUgOPxU)
投稿日時:2025年 01月 25日 11:52

大阪桐蔭は西大和の手法を取り入れてたけど荒んでしまったね。
西大和の今後はどうかな。

【7611620】 投稿者: い   (ID:KsUZilKxIAw)
投稿日時:2025年 01月 26日 13:45

 確かに、女子に対しても門戸を開いておきながら、同じ試験問題で合格最低点が異なることは、男女の扱いを別にしている点で不公平を感じるのはもっともです。しかし、他の最難関校は女子に対して門戸すら開いていないのだから、男女平等という観点からいえば西大和学園の方がより社会的な男女平等の要請に応えているといえるでしょう。
 この問題は学校経営と男女平等の社会要請との間の利害調整に原因があります。平等の要請を西大和学園にだけ押し付けるのは不公平ですので、解決策としては①男子校が女子に対して門戸を開き、女子の選択肢を広げる。女子校の場合もまた同じ。②現状維持で経営判断を尊重し、男子校、女子校の存続や共学化を認めると同時に、合格最低点の性差を容認するという方法が考えられます。

【7611663】 投稿者: そこではない   (ID:roPio3z5dik)
投稿日時:2025年 01月 26日 15:09

共学校で男女の合格ラインが異なることに意を唱えてるひとなんて、いるにはいるだろうけど受験生当事者の問題意識から相当ズレてると思いますよ。

男女の定員をまたいで合格者を増減させていることが問題で、その理由や事情を事前にも事後にも説明していないために、いったいどの程度の位置どりであれば合格の可能性があり、受験する価値があるのかないのかさっぱり読めないのがよろしくないのでは?

そしてそういう入試の不明瞭さは、塾がどう言おうとも受験生や保護者を遠ざけていく理由になる可能性はあるし、今年は男子だけでなく女子出願者がずいぶんと減少したり、学校が未だに入試結果を公表できずに繰り上げ合格を出して入学生の確保に動かなければならないことにつながっているのでは?

そういうこともあって開催したであろう出願開始後の激励会の内容が公式SNSに一部上がってましたが、えんぴつだけでなくシャーペンもO.Kとか、消しゴムはケース無しのものにせよとか、入試直前の年末年始に学校まで来させてする話か?という内容でしたよ。

で、そこに出されてる出席者のアンケート結果は『とても役に立ちました』のオンパレード。そりゃまあそう書くだろうよ。

説明すべきや提供するべき情報はそこではないだろうにズレてるにも程がある。そんなんで大丈夫なのか???

一意見です。

【7611685】 投稿者: 同感   (ID:xq2n74x02Lw)
投稿日時:2025年 01月 26日 16:17

西大和の件は男女平等という問題ではないですよね。

定員変更を事前に公表するという当たり前のことをしていなかったことが問題視されています。

西大和は公表せずに突然男子合格者を減らし女子を増やしました。
前年並みなら合格したであろう男子合格者が約100人減です。
彼らは不利益を被ったことになります。
前もって知っていれば回避した受験者もいたはずです。

【7621288】 投稿者: 2024年最新データ   (ID:ETIvrxv/NUU)
投稿日時:2025年 02月 08日 19:04

いくら高入りが居るとはいえ現浪に女子を合わせてこの実績は厳しい。
地方からの寮生を除いた中等部男子通学生に限定すると、進学実績は星光や洛南よりかなり劣る。

東大京大国公立大学医学部合格率 24年関西
■関西 ◎私立 △国立 無印公立
学校名  東京国公医率
■01◎灘        |81.7
■03◎東大寺学園    |68.6
■04◎甲陽学院     |56.8
■21 北野       |47.0
■08◎大阪星光学院   |43.9
■12◎洛星       |41.7
■17◎西大和学園    |36.4
■22◎洛南       |34.0

【7624379】 投稿者: ユーチューブ   (ID:MbQQULtISx.)
投稿日時:2025年 02月 10日 07:47

阪大日本一である茨木高の併願校が西大和ですよ
この感覚は関西人なら当たり前だとおもうのですが
高校実績が学校の実態でしょう?


【大激論!】進学校に通う現役生に聞く!関西進学校の序列!

高校入試で 西大和学園受けて
その後 茨木に合格して
茨木に行くって人が多い

私立は他 どういうとこ受けるんですか?北野高校受ける人は
西大和は馬渕に通ってたら
たいてい受けさせられる

【7625131】 投稿者: OZ塾長ブログ   (ID:QxNeBxP4bpQ)
投稿日時:2025年 02月 10日 20:14

>2025年01月18日 土曜日 当時のこと
神戸市をはじめ,行政は地震が起こりうることを知っていながら隠していたのです…絶対にネガティブな災害リスクは行政としては市民に知らせなかったのです。
あかんやん
→この人、大丈夫???

>2025年02月06日 木曜日 ダメ!絶対!
維新って,私学からなんぼもらってるの?
単にお金の話ならまだしも,私学っていろいろな団体とからんでいたりする。
維新の私学優遇政策にはどうも闇のにおいがするのだが,マスゴミも同じ闇のエキスを吸っているから表面化しないのだろう。
(あまり書くとうしろから刺されるので今日はこのへんで)
→本当に大丈夫かな…

【結論】
そりゃイデオロギーからブログを書いてるOZ塾長は西大和は死ぬほど嫌いなんでしょうね
しかもOZ塾長の社会人キャリアと創設からの期間が大して変わらない私学、前者は東大合格者はいまだに0(←文系含め)、後者は東大にそれこそバンバン合格
東大文系批判するなら、まずは開塾以来の東大合格1名(文理問わず)を目指しましょう!!!

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー