- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: toshi (ID:ALSyJie2MsQ) 投稿日時:2023年 01月 20日 13:18
早速希学園の速報が出ましたね!
今年は各塾の合格者数はどうなったのか気になっていましたので速報が出れば追記していきましょう
-
【7095841】 投稿者: どちらが良いのか (ID:1d.y88LkMB.) 投稿日時:2023年 02月 02日 15:52
1月前受校は実力不足が大量に受けて、大量のラッキーボーイ(ガール)が生まれやすい。しかし、自分の子供がラッキーボーイになる確率は低い。
桜蔭にボーダーで入ると、自分より遥か上のご学友が沢山。お得感がありますが、全力でようやく付いて行ける状態だろうね。サピ3年鉄緑6年、青春の大半をガリ勉で過ごす生徒さんが多い。 -
【7095843】 投稿者: 統一日受験校一択 (ID:irQGc9JB5l.) 投稿日時:2023年 02月 02日 15:55
豊島岡・渋幕の偏差値が桜蔭を上回ってる不思議に思いませんか。
公立高校入試のボーダー偏差値とR4偏差値は別物ですよ。 -
【7096064】 投稿者: 謎い (ID:f8M6FWVX5BA) 投稿日時:2023年 02月 02日 18:49
サピ合判みればわかるんですが、
桜蔭のR3的な50%合格ラインはS56くらいにあります。
渋幕はS61です。
桜蔭はS62以上あたりから不合格者はほぼいなくなります。
端的にいうと、偏差値通り、渋幕の方が合格難易度はずっと高いです。
入学者の偏差値など知りようがありませんが、S68以上の合格者は両校とも10%もいませんので、当然入学者の平均、あるいは中央値の偏差値が、68になどなるはずがありません。
完全に妄想ですので、放置で良いでしょう。 -
【7096131】 投稿者: 関西 (ID:naG87WNiStE) 投稿日時:2023年 02月 02日 19:40
関東の話はいらない。
-
-
【7096134】 投稿者: 馬さん (ID:Cna826P0eoY) 投稿日時:2023年 02月 02日 19:41
https://youtu.be/s-I9LOFZudI
この時代に誰もがみれるところで
ここまで言われたらつらいですね -
【7097803】 投稿者: 同意 (ID:GLFm3UJrFd.) 投稿日時:2023年 02月 03日 20:46
後から数字出されても何の説得力もないもんね。
-
【7097966】 投稿者: 驚き桃の木山椒の木 (ID:vZt0wOl7H9c) 投稿日時:2023年 02月 03日 22:51
>偏差値通り、渋幕の方が合格難易度はずっと高いです。
新興校保護者には貴方のような分析素人さんが多いですな。驚きです。
合格難易度 桜蔭>>>渋幕 です。 -
【7100142】 投稿者: 東海 (ID:pJYq0Y5PbS2) 投稿日時:2023年 02月 05日 10:29
》算数はかなりの難易度だった様です。灘合格者が難しいと言ってました笑。
馬渕で東海ツアーがあったようですね
馬版にも書き込みあり
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 新規スレッド
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 新着書き込み
- 関西最難関中学のスレ 2023/06/02 03:21 <男子>灘、東大寺、西大和、甲陽、洛南、星光、洛星 <女...
- 宮城県中学入試及び学... 2023/06/01 23:07 私は宮城県内で塾講師として15年以上勤務しております。主に...
- 秀明八千代中学校で中... 2023/06/01 21:00 ★千葉・中3男子、学校で自殺 八千代の私立中 ・千葉県...
- 数学が好きではない子... 2023/06/01 11:13 広島の中高一貫校に通う中学1年男子の親です。 就職を考え、...
- 関西学院千里国際中学... 2023/06/01 10:50 初めまして。小6の息子を持つ親です。 中学受験を考えてお...