- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 合格祈願 (ID:sRf2jyr25vk) 投稿日時:2023年 01月 24日 08:53
関関同立附属校 継続校 系列校 提携校が本命の方の
併願校を含めた結果を教えてください!
持ち偏差値(できれば模試種も)も頭に書いていただけると参考になります!
よろしくお願いいたします。
現在のページ: 1 / 3
-
【7084149】 投稿者: 附属希望男子 (ID:164BrMNXayA) 投稿日時:2023年 01月 24日 15:50
馬45〜53
同志社香里 前期◎
初芝立命館○
同志社香里 後期(受験せず)
同志社国際(受験せず)
今年、初芝立命館の倍率がすごくて驚きました。 -
【7084545】 投稿者: あ (ID:90vKDaMh18o) 投稿日時:2023年 01月 24日 21:16
大阪市内中堅塾。
6年次五木模試偏差値 50〜57
平均五木偏差値 54
初日 関西第一中学◎
2日目 初芝立命館中学後期A・B共に アルファ○
迷いなく関西第一中学選びました。
難関コース希望ではなく、あくまで関関同立付属狙いでしたので、塾も大手ではなく家から通いやすい中堅校の塾に通いました。成績に変動されるクラスでなく、最後まで面倒見のいい先生方で感謝してます。
試験当日はNバックを背負った受験生が沢山いて、子供と少し後ずさりしそうになりましたが、逆に「あんな大手の難関狙う塾生がきてんねんから大丈夫や!思いっきりいったれや〜」と送り出しました。
関関同立付属狙いなら、大手塾でなくても十分です。
来年頑張る人の参考になれば! -
【7084635】 投稿者: 浪速っ子 (ID:gn3lJpYdoJQ) 投稿日時:2023年 01月 24日 22:18
早口だな。
-
-
【7153107】 投稿者: 教えてください (ID:GT64zLp6TXk) 投稿日時:2023年 03月 18日 21:05
大阪在住新小6です。
同志社女子、帝塚山学院関学コースを本命にされた方の併願パターンを教えてください。 -
【7153429】 投稿者: 今年受験終了しました (ID:edVY6tnmmdM) 投稿日時:2023年 03月 19日 09:18
土曜日午前 同志社女子 午後 帝塚山学院
日曜日午前 同志社女子 午後 帝塚山学院
このパターンで受験しました。
双子でした。一人はどちらも合格、もう一人は一校のみでそれぞれ違う学校に進学します。
初日、不合格なら月曜日に大阪女学院、受験予定でした。 -
【7156916】 投稿者: 教えてください (ID:4alg/5Nafg.) 投稿日時:2023年 03月 23日 08:50
ありがとうございます。
両校志望者の最強パターンですね!
でも帝塚山学院の関学コースの午後はかなりの高倍率なので、そのパターンだと安全校がなさそうですが、1日目2日目は行きたい学校、残念だった場合に3日目以降で安全校という考えなのでしょうか?
また、両校の移動に2時間くらいかかるため、それを2日連続でこなすとなると子供への負担が心配ですが、お子さんは大丈夫でしたか? -
【7157025】 投稿者: ひなた (ID:w6tyiiuaG3s) 投稿日時:2023年 03月 23日 11:14
1日目午前同志社女子 午後平安女学院(立命館コース)
このパターンが一番多いと塾からアドバイスいただきました
ひと駅しか違うので移動が楽ということとどちらも大学までエスカレーターということで王道パターンみたいです
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 新規スレッド
- 附属中学から外部の附... 2023/06/05 22:23
- R4 68 西大和学園 2023/06/05 13:59
- 大安寺は適性ですが、広... 2023/06/01 10:03
- バブル偏差値でない中学 2023/05/31 13:17
- 民間企業からの研究資... 2023/05/28 23:59
- 中高一貫校 土曜日授業 2023/05/23 10:27
- THE 名門校 BSテレビ東京 2023/05/20 12:12
- 公立中高のみの受験 2023/05/19 11:23
- 23年高槻女子健闘?共... 2023/05/17 12:43
- 京都教育大学附属桃山... 2023/05/16 09:20
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 新着書き込み
- 関西最難関中学のスレ 2023/06/07 23:46 <男子>灘、東大寺、西大和、甲陽、洛南、星光、洛星 <女...
- R4 68 西大和学園 2023/06/07 22:14 本日、次年度の「R4」がアップされましたね。 男子 7...
- 附属中学から外部の附... 2023/06/07 21:03 今現在大学附属中学に通う中学3年の子供が違う私立高校に行...
- バブル偏差値でない中学 2023/06/07 20:44 関西中受板をみているとやたらと統一日やら入学者偏差値やら...
- 京大の易化について 2023/06/07 18:37 公立校からも大量に受かる京大。 入試問題もすっかり簡単に...