- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 浜 (ID:BPQpNZJj8AY) 投稿日時:2023年 02月 01日 15:53
浜学園の洛星合格体験記30名(17-22年)より
全て洛星入学者。
その併願合格校
東大寺 6名
西大和 3名(一人は東大寺と重複)
洛南 1名(併願のはず)
麻布 1名
もちろん一つの塾の限られたサンプルにすぎない。それでも東大寺蹴りがあまりに多い。これは洛星入学者ではどこまで一般的なことなのか。
https://www.hamagakuen.co.jp/experience/rakusei/
-
【7101253】 投稿者: 洛洛 (ID:jKrt0VQD7fI) 投稿日時:2023年 02月 05日 21:43
洛星・洛南男子の比較なら、大学進学実績(東京国医率)ではむしろ洛星の方が上なのでは。洛南男子はひと昔前のスパルタ路線から放任路線への切替と小学校上がりの影響?で灘落ち最上位の鉄組男子と女子が京大医等の実績をあげている一方で、その他大勢の質は落ちている気がしています。
-
【7101359】 投稿者: ? (ID:TqpQFP2Ib8Y) 投稿日時:2023年 02月 05日 23:04
>男子と女子が京大医等の実績をあげている一方で、その他大勢の質は落ちている
>気がしています。
四天医の実績を見れば推測できますが、京医合格は男子が殆どのようです。
洛星・洛南の上位から50%ほどは、本命校として入学されたお子様でしょう。
ただ、灘落ち入学生に京医は無理でしょう。灘ボーダー以下では地方大医でも難しい。
東京阪医は天才児、地頭の抜きん出た神童しか合格がいただけません。 -
【7101393】 投稿者: 洛洛 (ID:jKrt0VQD7fI) 投稿日時:2023年 02月 05日 23:44
洛南から京医は過半数は女子の実績と思ってました。浜や希の合格体験記みると洛南女子の多くは四天医合格したうえで洛南進学しているので四天医の進学実績からは推測できないと思うのですが。
-
【7101438】 投稿者: 晩成型 (ID:AzlvoILJgTs) 投稿日時:2023年 02月 06日 00:38
最初から洛星本命の子の中には、6年生から近所の進学塾に通って洛星に受かったみたいな子もいます。6年生の夏休みでも普通に海外旅行に行ってた、みたいな緩い受験の子も。
そういう子は、中学入学時点での成績は大したことなくても、高校に入る頃には学年上位にいて、高2でエンジンかけたら京医阪医に届いた、なんてことも。
洛南も、小入りの子の中には極めて少数ですが、中学受験組のトップ層と同じか、それ以上の子もいるそうです。
もともと京都の学校以外に行かせる気がないご家庭の子の中には、余力を残して中学に入学している子もいるので、灘ボーダーだからとか、中学入学時点での学力だけでは測れないと思います。洛星洛南からも現役で理Ⅲ合格者男子出てる訳ですし。 -
-
【7101444】 投稿者: 灘落ち (ID:qzpMn6vJ3H2) 投稿日時:2023年 02月 06日 00:49
推測は外れています。
理3や京医、阪医のほとんどは灘落ちと女子です。
洛南第一志望はゼロではありませんが、極めて少数です。 -
【7101480】 投稿者: ? (ID:TqpQFP2Ib8Y) 投稿日時:2023年 02月 06日 05:23
洛南女子の東京阪医合格者は判らないのが現実です。
サンデー毎日の桜蔭14名、四天王寺5名のデータから、洛南女子は凡そ四天王寺と同等と見る
ことが出来ます。桜蔭の14名は卒業生の6%、四天の5名も医・英S(旧英数Ⅱ)の卒業生で
みれば5~6%前後と計算しました。
浜・希のトップクラスは、入試日程・校風の違いから神女と四天・洛南受験組に大別されますが、四天・洛南受験組は両校に合格され、居住地により入学者を分け合っています。 -
【7101877】 投稿者: それはない (ID:sQOOkEhRB1E) 投稿日時:2023年 02月 06日 11:32
それはないと思うね
明らかに灘のほうが理3と京医に関しては上だろう
難関合格者はやはり勉強追い込んだ人なので
やはり全学校の合格者のうち上位の学力持っている人の確率高いと思うよ
つまり、洛星、洛南、をとっても、他校落ちた人より
灘無視で、第一志望の人のほうが全体的に灘落ちより中学入学時に学力高いから
やっぱり難関大学合格しやすいんじゃない??
どこにも例外はいるけどね -
【7101895】 投稿者: 洛洛 (ID:uJzotl4Oy/E) 投稿日時:2023年 02月 06日 11:46
>灘無視で、第一志望の人のほうが全体的に灘落ちより中学入学時に学力高い
洛星から京医へ毎年最低5名程度は進学していた頃はそうだったんでしょうけど、今は浜・希・馬渕に通っているうちに灘を無視できなくなっているんじゃないかと思います。優秀なら自然に灘特訓を受けるようになるでしょうから。東大寺や洛南から京医なんかも、おそらく4科受験ではなく、灘併願の3科目受験者と洛南女子ではないかと。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 新規スレッド
- 茨木市内の小学校、中... 2023/03/20 15:37
- 須磨、夙川のゴリゴリ... 2023/03/19 12:12
- 最近の三田学園について 2023/03/18 13:10
- 県千葉中・東葛中の入... 2023/03/17 08:16
- 高槻高校の現役大学進... 2023/03/16 22:09
- 中学選びについて 2023/03/14 12:47
- 京都大学医学部医学科... 2023/03/14 05:12
- 関西地方 4.5.6年生塾... 2023/03/13 19:25
- 新小3の算数塾(湘南〜... 2023/03/12 20:41
- 佐賀大附属中、福岡教... 2023/03/10 20:40
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 新着書き込み
- 関西最難関中学のスレ 2023/03/22 22:05 <男子>灘、東大寺、西大和、甲陽、洛南、星光、洛星 <女...
- 最近の三田学園について 2023/03/22 18:49 学校別のほうにも同じ投稿をしましたが、なかなかコメントが...
- 塾の合格速報 2023/03/22 14:42 2023年度、広島の中学受験が終わりましたね。 受験生と伴走...
- 九州ナンバー1進学校が... 2023/03/22 14:33 関東から福岡に転勤が決まり、九州内の学校の受験を主に検討...
- 高槻高校の現役大学進... 2023/03/22 10:32 高槻中は人気のようで難関中とされているようで、西の須磨学...