- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 浜 (ID:BPQpNZJj8AY) 投稿日時:2023年 02月 01日 15:53
浜学園の洛星合格体験記30名(17-22年)より
全て洛星入学者。
その併願合格校
東大寺 6名
西大和 3名(一人は東大寺と重複)
洛南 1名(併願のはず)
麻布 1名
もちろん一つの塾の限られたサンプルにすぎない。それでも東大寺蹴りがあまりに多い。これは洛星入学者ではどこまで一般的なことなのか。
https://www.hamagakuen.co.jp/experience/rakusei/
-
【7101960】 投稿者: 正確には (ID:3wE558z99qA) 投稿日時:2023年 02月 06日 12:27
>東大寺は理三京医が多いですが・・・。
京医は確かに多いですが理Ⅲはどうでもないですよ。
東大寺から理Ⅲ (参考 洛南 西大和)
2020年 1人 3人 3人(医学科へ直を含む)
2021年 0人 2人 1人
2022年 2人 0人 1人 -
【7101965】 投稿者: ボーダー層じゃないよ (ID:aqqw0okBeO6) 投稿日時:2023年 02月 06日 12:30
十傑のちょい下の上位層の話だよ。
やっぱりさすがに灘といえども京医は灘平均層では厳しいよ。 -
【7101993】 投稿者: 理3は (ID:aqqw0okBeO6) 投稿日時:2023年 02月 06日 12:49
十傑常連宇宙人灘鉄板層ではないかな?
もちろん後伸びの人もいます。
宇宙人も京医行きます。 -
【7102054】 投稿者: 中学受験の特殊性 (ID:AzlvoILJgTs) 投稿日時:2023年 02月 06日 13:18
東大京大生がよく言うのは、「大学入るより灘に入る方が難しい」
実際そういう面はあると思います。
中学受験、特に灘は、大学受験以上に圧倒的な処理能力の速さが必要になります。演習や勉強量によって多少はカバー出来るものの、それはある種の特殊能力で、小学生が努力だけで身に付けられるものではありません。
一方大学受験は、まず必ず英語が付いて回りますし、努力や積み重ねが反映される余地が大きく、そこまで特殊能力は要求されません。理解力が追い付いていれば、努力次第で順当に合格出来る試験です。
灘は合格出来なかったが、京医理Ⅲは合格出来たという層は、一定数いると思います。そもそも京医理Ⅲの合格者自体が少ないので、極一部と言えば極一部ですが。 -
-
【7102082】 投稿者: 最難関感覚がごちゃごちゃ (ID:aqqw0okBeO6) 投稿日時:2023年 02月 06日 13:30
体感的に
理3>京医>灘>>>東大>京大
かな
もちろん灘だけ受験時期が違うので下剋上はおこります。
灘に行っても京大も行けないとかいう批判は受け付けません。 -
【7107808】 投稿者: なるほど (ID:ojQycUBABlc) 投稿日時:2023年 02月 09日 20:49
私の同級生は全国で200万人以上もいますが、去年生まれた子供はとうとう80万人を割りました。
四天王寺、星光、明星への進学はかなり手堅いだろうというのが率直な感想です。 -
【7115623】 投稿者: 大阪 (ID:ZycGoJdjdNs) 投稿日時:2023年 02月 15日 05:50
大阪府、大阪市だけに限定すればここ30年で人口は横ばいか微減程度。
大阪星光などの入りやすさに影響はなさそう。
一方、京都市の人口減少は全国最多。
住宅の価格高騰で若い世代が選ばない街になっている。
洛星への影響は大きい。 -
【7115652】 投稿者: うん、 (ID:reFawewUtCQ) 投稿日時:2023年 02月 15日 06:50
それもあるし、京都市って財政破たん一歩手前ぐらい行ったから
今後、住民サービスが削減されていくことは明らかなんだよね。
これから京都で新生活を始めようとする人も減るよね。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 新規スレッド
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 新着書き込み
- 芝浦工大柏、内側から... 2023/04/02 09:40 僕は芝柏に中学入試をして入りました。 この学校に決めた...
- そろばんは効果的? 2023/04/02 05:07 最難関校受験→合格が目標です。 4月から2年生の男の子。 ...
- 関西最難関中学のスレ 2023/04/02 03:13 <男子>灘、東大寺、西大和、甲陽、洛南、星光、洛星 <女...
- 県千葉中・東葛中の入... 2023/04/01 20:10 件名の通りです。県千葉中・東葛中の入学者層は、どの程度の...
- 日新館か附属小倉か悩... 2023/03/31 23:29 現在小6の娘が、北九州市内の私立中学受験に向けて通塾して...