最終更新:

178
Comment

【7096200】関西女子の東京国医進学者数をもとに

投稿者: ガラスの天井   (ID:jRBIWDQ6ziE) 投稿日時:2023年 02月 02日 20:31

<近畿の高校出身女学生の進学者数>

【東大】
 2013-17ave. 41名
 2018-22ave. 52名
【京大】
 2013-17ave. 293名
 2018-22ave. 293名
【国公立医科】
 2013-17ave. 283名
 2018-22ave. 344名
【トータル】
 2013-17ave. 617名
 2018-22ave. 689名
※近畿:京都、大阪、兵庫、奈良としています

進学者数が徐々に増加傾向のようです。
女性の社会進出、進学熱の高まり、難関私立男子校の共学化、大阪の高校無償化など、これまでの変化要因や、今後の展望、経由する高校に関することなど、いろいろと意見交換できればと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 18 / 23

  1. 【7117709】 投稿者: 高校と大学の乖離  (ID:jRvxaw.RUrw) 投稿日時:2023年 02月 16日 21:14

    共感します。私は受験生の時は数学が得意な方で最難関大学に合格しましたが、大学の教養での「整数論」の授業などで挫折しました。大学受験に必要なテクニックや解答能力と整数とは?無限と有限とは?を考え続け、証明する能力は全く別物に感じました。この女性数学者とは逆に高校では数学は得意だったけど、大学では疎遠になり、その後、微分積分や三角関数を使えなくなっている大人は多いのではないでしょうか。ある意味、高校2年生ごろから受験勉強に2年間を費やすことの弊害ではないかと思っています。

  2. 【7117839】 投稿者: ガラスの天井  (ID:xG0l5ZA68YU) 投稿日時:2023年 02月 16日 23:36

    厚生労働省の資料によると医歯薬免許登録者の内訳は下記のようです。全く内実には疎いので実態はわかりません。しかし初志はどうあれ、99%以上のお医者さんはお医者さんとしてお仕事されているようです。医歯薬系の大学に進学するということは、一生その道で行くことを決めるということになるのでしょうか。覚悟のいることだとも思います。

    2020年・単位:千人
    <医師数>
    男性_262__77%
    女性__78__23%
    合計_340_100%
    他業___1___0.2%
    無職___2___0.6%

    <歯科医師数>
    男性__81__75%
    女性__27__25%
    合計_107_100%
    他業___0___0.4%
    無職___1___1.1%

    <薬剤師数>
    男性_124__39%
    女性_198__61%
    合計_322_100%
    他業___8___2.4%
    無職__12___3.7%

  3. 【7117935】 投稿者: 近畿 vs 関東・甲信越  (ID:p5JCm0jy1qE) 投稿日時:2023年 02月 17日 04:31

    国公立大学医学部だけを考えると
    近畿(京都・大阪・神戸・京都府立・大阪公立・滋賀・奈良・和歌山)
    関東・甲信越(東京・医科歯科・千葉・横浜・群馬・筑波・山梨・信州・新潟)
    であまり選択肢の数は変わらない気がしますが、首都圏の人にとっては山梨・信州・新潟まで考える人は少ないのかな。近畿圏は和歌山が遠く感じるけど、奈良までならどこでも同じ気がしますね。

  4. 【7118153】 投稿者: 関東 国公医  (ID:zSsjG/yNjCw) 投稿日時:2023年 02月 17日 09:56

    関西には国公医が全ての府県にあり、さらに京都(京大、府立医大)と大阪(阪大、大阪公大)には複数。

    関東には東京が複数(東大、医科歯科)あるけど、埼玉、栃木には国公医はない。埼玉には防衛医大(大学校)、栃木には自治医大(実質的には公立だが形式は私立大学)

    かなりの格差だと思う。

    逆に私立医学部は、

    関西: 大阪医科薬科、関医、近畿、兵医
    関東: 慶応、慈恵、日医、順天堂、昭和、東邦、国際医療福祉、東京医大、北里、東海、帝京、日大、聖マリ、東京女子医大、埼玉医大、獨協医大、(自治医大)

  5. 【7118462】 投稿者: 私立医大  (ID:cvzVTxTPz5s) 投稿日時:2023年 02月 17日 13:35

    関東にはたくさんありますね。やはり医学部組には普通に選択肢に入ってきますか?防衛医大と自治医大は特殊ですね。田中角栄の各都道府県に一医学部政策の前からあったんでしょうか?

  6. 【7118536】 投稿者: 将来  (ID:T5XfWO7j6x2) 投稿日時:2023年 02月 17日 14:44

    人口比率で見ると関東圏は国公立医が明らかに少ないです。
    私立医が多いのはそのためでしょうね。私立の方が需給バランスで動きますから。
    私立医のネックは学費ですが、それでもこれだけ私立医にいく学生がいます。
    医学部の難易度とも合わせて考えると、関東圏でも医学部は人気と言えます。

    ただし東京は地方と比べて医師以外の職業選択肢が多いですから、地方に比べると医学部志向は低めだとは思います。
    開成、筑駒といった関東進学校の実績を見るとそうですね。
    女子については、桜蔭、豊島岡のように男子よりも医学部志向が強いように感じます。

    やはり学力の高い女子にとって医師は非常に有力な選択肢なのだと思います。

  7. 【7118553】 投稿者: 将来  (ID:T5XfWO7j6x2) 投稿日時:2023年 02月 17日 15:01

    データありがとうございます。
    確か医学部入学者の90%以上が国家試験に合格しているはずです。
    ですから、医学部受験=医師選択、で正しいと思います。
    私自身は学生時代にその覚悟が出来ず、医学部を受験する同級生たちはすごいなと思っていました。(今でもそうです)

    ところで、以前知り合いの医師が「世の中の人は3種類に分けられる。男性、女性、女医だ」と言っていました。
    聞いた時はずいぶん差別的なことを仰るなと思いました。
    しかし女医になると一般女性とは違いが出てしまうのではないかとも思います。
    こういう話を聞くと、やはり覚悟が要るのかなと考えてしまいます。

  8. 【7118590】 投稿者: あの  (ID:YQelJHLgLl6) 投稿日時:2023年 02月 17日 15:29

    >確か医学部入学者の90%以上が国家試験に合格しているはずです。

    これは明確に開示されている厚労省の方針です。

    こんなことをネットにわざわざ書くのは、医学科進学、医師などには無関係だと宣言するようなものですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す