最終更新:

178
Comment

【7096200】関西女子の東京国医進学者数をもとに

投稿者: ガラスの天井   (ID:jRBIWDQ6ziE) 投稿日時:2023年 02月 02日 20:31

<近畿の高校出身女学生の進学者数>

【東大】
 2013-17ave. 41名
 2018-22ave. 52名
【京大】
 2013-17ave. 293名
 2018-22ave. 293名
【国公立医科】
 2013-17ave. 283名
 2018-22ave. 344名
【トータル】
 2013-17ave. 617名
 2018-22ave. 689名
※近畿:京都、大阪、兵庫、奈良としています

進学者数が徐々に増加傾向のようです。
女性の社会進出、進学熱の高まり、難関私立男子校の共学化、大阪の高校無償化など、これまでの変化要因や、今後の展望、経由する高校に関することなど、いろいろと意見交換できればと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 7 / 23

  1. 【7098079】 投稿者: ガラスの天井  (ID:jRBIWDQ6ziE) 投稿日時:2023年 02月 04日 01:26

    現在の中高生やこれから中学受験を控えている小学生が、社会で職を得て独り立ちして生きていくのは10年後くらいからですかね。どうなっているんでしょう。10年くらいならたいして変わってないようには思いますが、実際彼らが自分の責任で生きていくその先のことはもっとわからない。

    だから進路を子どもが自分で決められるならそのほうがよいというのもすごくよくわかる。しかしそうであれば、あれは斜陽これも斜陽とかではなく、子どもが選ぼうとする職業のやりがい、面白さ、続けることによる成長、社会への貢献、仕事から得られる生きがい、よろこび、そんなことを話してやるのがよいのではないでしょうか。そしてこの子ならどこでもしっかりやっていけると信じるしかないですよね。

    一方、近畿で中学受験をする子は同年代のなかで10%しかいなくて、最難関中学となるとその中の10%、女子ならもっと少なくて2-3%、1000人のなかの2-3人。子どもにそのルートを歩ませている時点で特殊中の特殊なわけですから選べる道も逆にものすごく狭くなるのが必然でしょう。せっかくここまできたんだから医者を目指したらどう?誰でもなれるわけではないんだよ?と親が勧めたとしても何の不思議もないし、何にも悪くないと思います。そうしたいのは山々だけれど前の考えが邪魔をしてジレンマを感じる親もいるのではないですか。

    東大でも京大でも特殊さは同じようなものです。ばっちりこれで間違いないという正解なんてありますかね?これで本当にいいのか?子どもの教育にはそんな思いが常につきまとっているように思います。

    みなさん悩みは近いはず。せっかくいろんな考えを聞けるのだから、いがみ合わず、尊重しあって個々に理想の親子関係と教育方針を見つけていきたいものです。

  2. 【7098099】 投稿者: 進路  (ID:KNdG.4y3nH.) 投稿日時:2023年 02月 04日 02:15

    殊勝なことを書き込む前に、おかしなスレッドを立てるの止めませんか。
    親が子供を誘導するのは好きにやってくれたらよいです。家庭内の問題ですから、どうでもよいことです。
    ただし、学校が進路を誘導して合格者数の取り纏めに繋がりるような行為はもってのほか。

  3. 【7098439】 投稿者: ガラスの天井  (ID:hP3fvotxH2c) 投稿日時:2023年 02月 04日 09:59

    親が子どもを幸せな方向に導くのは当然で、ここに参加されるような方は受験や勉強を大事にしていらっしゃる。いろいろなご意見参考になっています。

    学校がどう考え、どう行動するかは、私たちの手の届くことではありません。もってのほかという学校もあるといったご意見も、そうだなと思うかたは個々に選択から外すでしょう。

    スレッド自体がおかしなものと感じたのなら、見ないようにするとか見えなくなるように工夫などして対処してください。他人が話しているところに割り込んで、そんな話をするなと制止するあなたの行為がもってのほかだと私は思います。

  4. 【7098462】 投稿者: ガラスの天井  (ID:hP3fvotxH2c) 投稿日時:2023年 02月 04日 10:16

    神戸女学院の進学先が話題になっていたので、以前調べた他校の詳細を書いておきます。中学受験の話ですから西大和はわかる範囲で中等部のものを。

    <西大和学園 2022年度>
        中等部____浪人____合計_____総計
        ___男__女__男__女__男__女__
    卒数  __160_42_________________202
    東大非医___38_10_12__2__50__12__62
    理Ⅲ  ____0__1___0__0___0___1___1
    京大  ___11__7___9__2__20___9__29
    京医  ____0__0___0__0___0___0___0
    阪医  ____1__0___1__0___2___0___2
    神医  ____0__1___1__0___1___1___2
    京府医 ____1__1___1__0___2___1___3
    大公医 ____4__2___1__0___5___2___7
    他国医 ____0__1___4__2___4___3___7
    合計  ___55_23_29__6__84__29_113
    ※卒数男女は推測
    ※東大女子計15、京大女子計11(新聞記事)
    ※高等部東大女子2、京大女子2(独自推測)
    ※国医は現役女子寄り浪人男子寄りに配賦

  5. 【7098487】 投稿者: ガラスの天井  (ID:TZSYnam1bH2) 投稿日時:2023年 02月 04日 10:34

    洛南は中入生高入生、男女の別はわかりません。男女数は推測ですのでご注意ください。

    <洛南 2022年度> ※男女数は推測
         現役_浪人_合計_男子_女子
    卒数  __444________
    東大非医____8___2__10_____8____2
    理Ⅲ  ____0___0___0_____0____0
    京大非医___47__16__63___47___16
    京医  ____9___4__13_____8____5
    阪医  ____5___2___7_____5____2
    北大医 ____1___0___1_____1____0
    神医  ____3___0___3_____2____1
    京府医 ____7___4__11_____7____5
    大公医 ____2___1___3_____2____1
    他国医 ____8___7__15_____9____6
    合計  ___90__36_126___89___37
    男女は下記のように振り分けた
    ※東大男女 4:1
    ※京大男女 3:1
    ※医学部男女 3:2

  6. 【7098570】 投稿者: 西大和の東京国医率  (ID:AUeaSH7vrtw) 投稿日時:2023年 02月 04日 11:27

    2022年の西大和の東京国医合格数はHPによると、現役111、浪人48と判明しています。
    進路の手引きによれば、中等部の現役は78らしいです。(西大和保護者の投稿による。)
    あなたの情報源は判りませんが、
    中等部 現役78・浪人35 計113
    高等部 現役33・浪人13 計46 と推測されているようですね。
    仮にこれを基に中等部の東京国医率を出すと、
    現浪込み 113/202 55.9%
    女子    29/42  69.0%   

    現役のみ  78/202 38.6%
    女子     23/42  54.8%  となります。

    この推測が妥当かどうかは、各自で判断されたらよいと思います。      

  7. 【7098684】 投稿者: ガラスの天井  (ID:reosD.YkC2A) 投稿日時:2023年 02月 04日 12:23

    おそらく情報源はほぼ同じです。

    いま、最も入るのが難しいであろう、西大和、洛南、そして今回書いてませんが四天医志コースについては、6割から7割程度の生徒が東大京大国公立医学部に進学していると思われます。これらは灘や東大寺に匹敵する数字であり、大学進学に重きを置いて選択をするなら、その入りにくさに対して申し分ない実績を出していて、きちんと流れに乗ればだいたいどこの大学にでも進学できる環境と言えるでしょう。

    ほんの15年前までは女子におけるこれらの環境は全くなかったわけですから隔世の感があります。素晴らしいことです。

    こんなことを言いたかったです。
    補足ありがとうございました。

  8. 【7098724】 投稿者: 知られていないこと  (ID:4J5SxbPUbag) 投稿日時:2023年 02月 04日 12:45

    確かに生きていくだけの収入を確保するという意味では、日本では医師免許は強いと思います。しかし一般に知られていないことですが、医師の給与は民間病院では50年前からビタ一文増えていません。それどころか常勤医では下がっているくらいです。(50年前の医師のアルバイト単価は1万円/時、今も1万円/時)。公的病院の給与はもちろん公務員の昇給に応じて微増ですが、医師手当の部分は増えていません。元から給料は多くない。今後は医師手当が廃止されるという予測もあります。)このような職業は他に無いと思います。

    先進国では世帯年収2000万円以下は貧困層に分類されるという考え方もあります。(そこまでいかなくても豊かな家庭では無い。)昨今の円安で感じることも多いのではないでしょうか?ところが日本の病院では一人の医師に2000万円以上の給与を出すことは制度上困難です。理由は病院が社会医療法人の資格を得るために、国により給与上限が規定されているからです。病院が税制上の優遇を得ることができる社会医療法人格は、国民皆保険という社会主義のような制度の今の日本では病院が存続するためには必要であり、大病院はどんどん社会医療法人格になっています。要するに一般の勤務医は、たとえ大病院の院長になっても年収は2000万円が上限ということです。(そんな会社は聞いたことがない。)

    今後、少子高齢化はますます進みます。医療費の高騰を抑えるために医師の給与は減ることはあっても増えることは無いでしょう。ところが患者の要求は年々高まっており、リスクだけが上昇している。これからの医師は金儲けを考えてなる職業ではありません。無医村や離島で自らの生活を顧みずに仕事をするような滅私奉公の精神が必要な職業です。(後は美容外科のような自由診療の道ですね。この場合は個人の才覚で結果が変わります。)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す