- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 東大寺 (ID:Zn8wgSeTkgc) 投稿日時:2023年 05月 09日 10:31
倍率は1.2まで落ち込み(ほぼFラン状態)、辞退者も多く(2022年は145人が辞退)、合格者最低点と最高点の開きは200点以上(500点満点)になり、数学15点の合格者もいるという有り様になっていました。
このような形での撤退は、中学受験にも影響がありそうです。
-
【7549008】 投稿者: 東大寺っていうよりも (ID:XRZESYd4cyk) 投稿日時:2024年 10月 10日 11:56
東大寺は何年も前から先を見越して高入を止めたけど、西大和はどうするんだろうね。
-
【7549073】 投稿者: だから (ID:oCYB8qpwFm6) 投稿日時:2024年 10月 10日 14:07
先を見越すも何も、少子化と中受人気で高入りの質が担保できなくなったから高校募集を辞めただけだよ。
先を見越したのなら、洛星や甲陽に随分遅れてる。見越せてないよ。
東大寺は今まで踏ん張れていただけ。もう高入りの優秀生を多く集めれるのは灘だけということ。
洛南や西大和は中入りと高入りを完全分離した拡大路線だから問題無い。むしろ高校募集を辞める学校が増えれば、志望者が増えるよ。
それよりも大阪の私立高校無償化の影響大。
早く奈良も無償化しないと大阪に生徒は流れる。 -
【7549091】 投稿者: 頓珍漢 (ID:svKGYyMJKko) 投稿日時:2024年 10月 10日 15:03
≫中入りと高入りを完全分離した拡大路線だから問題無い。
かつて少子化で廃れゆく荒れた低偏差値マンモス高校の再建策として、附属中学を設置して高校定員数を中学と分散したのです。つまり、マンモス高校定員数の輪切りです。高校偏差値をバブル化させて、見映えのよい大学の入りやすい学部学科に団体戦で誘導しながら管理型スパルタ教育を推し進めてきました。それが全国に点在する新興進学校の歴史です。新興進学校の附属中学はマンモス高校存続のための実績底上げとしての役割があるわけです。ですから、高校全体が学校の実像であり、社会的評価の対象になりますね。先ずは、新興進学校の歴史から学びましょうか。輪切りで切り取るのが新興進学校の戦略ですからね。輪切りしないと見映えがしないのです。 -
-
【7552604】 投稿者: 通りすがり (ID:JZu3jC/nE8g) 投稿日時:2024年 10月 16日 16:50
そりゃ中学から入ってくる奴と高校から入ってくる奴とでコースを分けるのは当たり前では?
そんな面倒なことも地道に取り組んで優秀な生徒を確保したい西大和と、それはコスパが悪いし経営体力的にも持たないからと切り捨てたい東大寺。
別にどちらが正しいとかはないと思う。
企業経営でも選択と集中はみんなよくやってるし‥ -
-
【7552646】 投稿者: 中立のふりしてポジショントーク (ID:3dipGN7yxfY) 投稿日時:2024年 10月 16日 17:54
どちらが正しいとかはないと言いながら、何だか随分と修飾語に差がありますね↓
>面倒なことも地道に取り組んで優秀な生徒を確保したい西大和
>コスパが悪いし経営体力的にも持たないからと切り捨てたい東大寺 -
-
【7552662】 投稿者: は? (ID:GVeMJlDh2E6) 投稿日時:2024年 10月 16日 18:09
西大和は高入り切ること出来ないやんか
学校経営成り立たないやんか
もともとマンモス高校やねんから -
-
【7558440】 投稿者: まあ (ID:kDb8xqXw/4Y) 投稿日時:2024年 10月 25日 07:21
西大和は高校生クイズも優勝するし、ロボコン出るやつもいるし、野球部は奈良大会ベスト8とか勉強以外のことも実績を伸ばしてきた印象
余裕が出てきたんじゃないか
これで片手間に東大70人受かってるのは純粋に凄いわ
西大和の存在も東大寺の動向には影響を与えてるのは間違いない -
【7558460】 投稿者: 西大和の教員の質 (ID:adu8Owp8ZtY) 投稿日時:2024年 10月 25日 07:48
西大和は教員の質が相当落ちている。
さもありなんと感じる。
全体の進学実績が低下してきたり、いじめへの対応のような生徒指導がおろそかになるのは、それが原因。