- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: なな (ID:DrNJQJRZzCA) 投稿日時:2023年 05月 16日 09:20
京都教育大学附属桃山小学校からの中学受験は可能でしょうか。
家が近いので附属桃山を検討しておりますが、中学受験も考えているので、外部受験が難しいなら諦めようかと思います。
口コミでは中学受験には向いてないというご意見を見たことがあるので、中学受験に向いてない要素があるならどのような事情なのか、もしご存じの方が居られましたら教えて頂けますと幸いです。
-
【7213574】 投稿者: どこでも (ID:5GySS.yqr6.) 投稿日時:2023年 05月 18日 08:45
小学校など、中学受験で言えば私立も国公立もどこでも変わらないと思う。そんなに拘束される訳でも無い。教育内容に違いはあっても学校で受験勉強教える訳では無いし、結局中学受験用の対策は家庭で必要。
違いを敢えて探すとすると、学校に通う生徒の学力レベルやその家庭の熱心さで、周囲から受ける影響は少し変わるかも知れないけど。
そう言う意味では関西だと良く名前が上がるのが、西宮市の夙川小学校とかその周辺の学校は聞く。7割国立私立進学という話しなので、何らかの影響は受けるだろうね。ただ、その影響が良いのか悪いのかは分からない。 -
【7217022】 投稿者: はんなり (ID:ErMIWSFWV1k) 投稿日時:2023年 05月 21日 14:36
附属桃山小学校から外部の中学受験は可能です。6年生の11月1日までに進路を提出しなければなりませんが、ここで外部受験を選択すると内部の連絡進学が不可となります。一方、附属京都小中学校は、小中一貫校なので中学受験は原則不可です。
授業は一般的な公立小学校と変わりませんので、中学受験を考えている方は、馬渕教室や成基学園に通っているというのが一般的です。進学実績は、洛南、西京、京都橘などですね。 -
-
【7220293】 投稿者: 丹波橋 (ID:jTUNRBjNYB2) 投稿日時:2023年 05月 24日 22:25
上の方も書かれているように丹波橋の成基に結構通われていますよね。受験を意識してなのかどうなのかは分かりません。
>中学受験に向いてない要素があるならどのような事情なのか
今の6年?中1までの生徒さんは、「(幼)小中一貫」だったのですよね。
入学前か入学時に「9年在学します」と誓約書のようなものを書かされたとか。
(それでも、優秀な方で余裕のあるご家庭の方は、中学から公立中高一貫などに抜けられていましたが。)
なので外には出にくかったのでは。
でもこれから「幼小」+「中高一貫」にして、(中)高のレベルを上げていくそうなので、今からは(さらに)中学受験しやすくなるのではと思います。 -
【7221003】 投稿者: 誓約書 (ID:PqLO08xc5mI) 投稿日時:2023年 05月 25日 21:09
誓約書を書かされるのは、附属京都小中学校に入学する場合です。
附属桃山小学校、附属中学校が来年から中高一貫になるので、
中学校への連絡進学は難しくなります。
むしろ、ほぼ全員が中学受験対策に追われるのでは?
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 新規スレッド
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 新着書き込み
- 洛星が25名定員削減 2023/10/03 17:31 前期 180→165 後期 45→35 さらに帰国生枠も作成。 つい...
- 関西最難関中学のスレ 2023/10/03 16:40 <男子>灘、東大寺、西大和、甲陽、洛南、星光、洛星 <女...
- 甲陽一強の兆し 2023/10/03 13:43 YouTubeの再生数の変化率から、関西の中学受験では甲陽学院の...
- R4 68 西大和学園 2023/10/03 12:18 本日、次年度の「R4」がアップされましたね。 男子 7...
- 西大和入試はなぜ偏差... 2023/10/03 09:50 一般に塾偏差値と合格率は相関関係がある 洛南女子、四天王...