最終更新:

22
Comment

【7226104】バブル偏差値でない中学

投稿者: あわあわあわ   (ID:A71G3ZMSU1g) 投稿日時:2023年 05月 31日 13:17

関西中受板をみているとやたらと統一日やら入学者偏差値やらバブル偏差値とかという言葉が見受けられます。
このうちバブル偏差値がよく理解できません。
最難関以外の学校は滑り止めで受験する人も多いので合格者と入学者の分布に乖離があり、R4が高くでるという主張は真偽はともかく理解できます。
でも最難関校も最難関校同士で複数校受験できるのでやはりバブル偏差値化している気がします。
また真の最難関である灘であっても、首都圏からの団体様が押し寄せてかなり合格者数を水増ししているので、同様にバブル化していると思えます。
バブル偏差値を主張されているかたの言うバブル偏差値でない学校ってどこの学校なのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【7228673】 投稿者: 統一日以外  (ID:8Ajuv3Ba40U) 投稿日時:2023年 06月 02日 21:45

    スレの主旨からすると、統一日以外で入試をしている学校はバブル偏差値になるね。
    東大寺、洛南、西大和とか。
    確かに入学辞退者数も多い。

  2. 【7228677】 投稿者: 分割入試  (ID:8Ajuv3Ba40U) 投稿日時:2023年 06月 02日 21:47

    スレ主が書き漏らしているが入試日を分けている学校もバブル偏差値になるね。
    洛星、白陵、六甲、高槻、須磨とか。
    確かに後期は入学辞退者が多いね。

  3. 【7228683】 投稿者: コース制  (ID:8Ajuv3Ba40U) 投稿日時:2023年 06月 02日 21:49

    コース制入試をしている学校もバブル偏差値になっているね。
    四天王寺、須磨、帝塚山など。
    回し合格もあって実態がわかりにくい。

  4. 【7228687】 投稿者: バブルトライアングル  (ID:8Ajuv3Ba40U) 投稿日時:2023年 06月 02日 21:52

    最難関校同士で生徒の取り合いをしてバブル偏差値になっているね。
    星光、東大寺、西大和。
    複数校に合格した時どこに進学するか、人それぞれの価値観でばらついている。
    どこの学校も入学辞退者多いね。

  5. 【7228797】 投稿者: 観測者  (ID:nrqKa78H5NQ) 投稿日時:2023年 06月 02日 22:54

    バブル偏差値とは、実際はその偏差値帯の入学者がほとんどいない、幻の偏差値というものでしょうか?どの学校も合格者数は出しますが、入学者数は普通出しませんね。出さないから疑われるのかも。雲雀が各試験の2023年入学者数を出してますね。Nの結果R4で48の一回目試験入学者数は82人、58の二回目以降は33人。一回目受験者中には二回目以降の合格者(33人?)が含まれているので、全入学者115人中約半数が58あたり。これはバブルとは言いがたいですね。
    https://youtu.be/lrn640B5TAs

  6. 【7228971】 投稿者: .無知の知  (ID:dun.qfGVWzY) 投稿日時:2023年 06月 03日 05:32

    [バブル偏差値の見分け方]
    私立新興中学校は平均約2~3回の入試を実施します。たとえばそのうち1回を競合する学校が少ない日時に設定し、しかも定員を少数に絞ります。
    すると、倍率が高まり、募集定員までの合格者偏差値を算出することで、見た目の偏差値を上げることができます。それを私は「バブル偏差値」と呼んでいます。
    つまり偏差値は、やろうと思えばある程度意図的につくり上げることができるのです。
    そんなせこいことをする学校に子どもを預けたくはありませんよね。

    バブル偏差値は、あくまでも募集定員までの合格者の偏差値であり、実際の入学者の偏差値ではありません。
    バブル偏差値で合格した受験生の多くは、その学校が本命ではなく、別の学校に入学してしまいますから実際の入学者の平均偏差値は、バブル偏差値よりも数段低いものになるのが現実です。

    ------------------------------------------------
    真の最難関校を見極める方法

    01. 統一日入試校である
    02. 願書提出時に、小学校長が発行する調査書の添付が必要である
    03. 複数回、コース別、専願入試を採用していない
    05. 募集定員を大幅に上回る合格者を出していない(募集定員の2倍以上は論外)
    06. 入試結果で入学者数を公表している
    08. 卒業生の中下位層の進学先に国公立大学が多い
    09. 入試問題の難易度が高い(良問・難問で地頭を見抜きます)
    10. 入試結果で合格者の最高点と最低点を公表している
    11. 希・浜の成績上位者100~200名の入学先に選ばれている
    13. 鉄緑会上位クラスの在籍者数が多い(鉄緑会には文系志望者も多い)
    14. 関東の最難関校と比較できる学校である
    15. 父母、兄妹・姉弟の選択した中高校は自由型校である
    16. 進学先に旧帝大医学科が多い

    この問いに殆どの項目で「はい」と言える学校が真の最難関校です。
    結果、灘・甲陽・東大寺・神女・大阪星光が該当するでしょうね。

  7. 【7229110】 投稿者: 統一日  (ID:x3aIFBMq1nw) 投稿日時:2023年 06月 03日 09:07

    >東大寺、洛南、西大和とか

    統一日は、もともと京都・大阪・兵庫の協定だよ

    滋賀を手始めに奈良・和歌山が続いて参加した。東大寺は灘のうんと前に入学試験をやってたからね。
    となると、洛南はダメダメだよね!さすが新興進学校のパイオニアですよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す