- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 予想偏差値 (ID:F1F/XE/6TQQ) 投稿日時:2023年 06月 05日 13:59
本日、次年度の「R4」がアップされましたね。
男子
71 灘
68 西大和学園・東大寺学園
66 甲陽学院
63 大阪星光学院・洛南専願
59 洛星前期
-
【7231901】 投稿者: B判定比較 高槻vs洛星 (ID:4hVFmZ5xMfk) 投稿日時:2023年 06月 05日 21:54
B判定比較しましょう、現実逃避はよくない
今じゃR3まで確認可能
日能研の結果“R3”
高槻A日程:56
洛星前期:57
(参考数値)西大和:67 -
【7231904】 投稿者: 関西人 (ID:dun.qfGVWzY) 投稿日時:2023年 06月 05日 21:58
東京国医合格率40%台の学校と20%台の学校は比較対象にもならない。
-
【7231933】 投稿者: 2023国公医 現役 (ID:nyWV/ZdmFt.) 投稿日時:2023年 06月 05日 22:26
6/3分
週刊ダイヤモンド誌国公立大学医学部現役合格率
国公立大学医学部医学科現役合格率と人数
高槻20位9.6%24人
洛星40位8.1%17人 -
【7231934】 投稿者: へえ (ID:EizcC4YNRi6) 投稿日時:2023年 06月 05日 22:26
H学園 男子
西大和学園 A60 B58 C53
高槻B A56 B55 C54
同じ日程の午後入試で高槻、これ見ると確かに上位層の併願先は西大和だけど、C判定偏差値で逆転。
これつまり下位入学者は、西大和の方が厚み有りか?
お望みの比較方法かな?w
皆、偏差値に騙され過ぎてるよ。そんなに選択されていないのでは?
女子はそこそこいるかもだけど、21世紀入試がねえ。 -
-
【7231938】 投稿者: かわいさ余って憎さ百倍なんですかね (ID:Gbe1H1pJ8A.) 投稿日時:2023年 06月 05日 22:29
浜とかに通っているのになぜ日能研の資料を見せる必要が?
そんなことしなくても、みんな知ってることですが、
洛南にも洛星にも残念ながらご縁のなかった人が行くのが高槻ですよ?
常識ですが。
洛星げり高槻なんていないし。
洛星辞退は、洛南専願合格か、東大寺合格の人です。
高槻は関係ありません。 -
【7231948】 投稿者: 2023東京国公医 現役 (ID:nyWV/ZdmFt.) 投稿日時:2023年 06月 05日 22:35
洛星 53名
高槻 50名 -
【7231956】 投稿者: 関西人 (ID:VNGnEp.WAKY) 投稿日時:2023年 06月 05日 22:40
そりゃ洛星辞退高槻はいないでしょうけど、洛星前期入学者の併願校は東山・立命館・同志社香里とか昔の洛星では考えられなかったほどボーダー層のレベルが低下しています。このまま東京国医率30%が続くようだと...です。個人的には洛星はこれ以上下がることはないと思いますが、女子も含めた東京国医率で高槻に並ばれる可能性もあると思います
-
【7231964】 投稿者: それは (ID:pJYq0Y5PbS2) 投稿日時:2023年 06月 05日 22:47
半分以上(いやもっと?)が偏差値が男子より上の女子の実績だから
特に医学部
どうせならパーセンテージで出すべき
学校の定員違うから
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 新規スレッド
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 新着書き込み
- 現在表示可能なデータはありません。