- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: パリス (ID:o74UdM5Gf0o) 投稿日時:2023年 09月 17日 10:54
第一志望校東大寺学園の6年生男児の母です。
大手塾に在籍中で、得意科目→算国、社会→上昇中、理科→知識で落とす、苦手分野あり(対策中)。
東大寺学園の判定はA〜C(一応B寄り)でまだ力不足ですが、秋以降の伸びを期待しています。
息子は自由型男子校を希望していますが、もっと慎重な受験パターンにすべきか迷い中です。
仮決定
①AM星光 PM帝塚山1B
②清風南海
③東大寺学園
⑤洛星後期専願
初日洛星パターンも考えていますが、塾は星光押しです。
終了組の方、2024年受験組の方からお話を伺ってもよろしいでしょうか。
現在のページ: 1 / 3
-
【7303341】 投稿者: パリス (ID:Hxe6DiJthwU) 投稿日時:2023年 09月 17日 12:11
補足
⑥洛星後期専願→東大寺学園・星光が不合格の場合のみ。
よろしければ、東大寺学園ボーダー層の方の受験パターンをご教示ください。 -
【7303351】 投稿者: 自由型希望 (ID:cYuDGbhnclM) 投稿日時:2023年 09月 17日 12:18
なら、星光より甲陽の方が。
南海もどうでしょうかね。 -
【7303390】 投稿者: 甲陽 (ID:rVg8qqkQtsE) 投稿日時:2023年 09月 17日 13:00
甲陽なら甲陽コースにどっぷりはまると吉。
-
-
【7303416】 投稿者: 卑屈にならない中学受験 (ID:mVhqPApGuAo) 投稿日時:2023年 09月 17日 14:05
名門校受験を貫くことです。午後入試なんてもってのほか。疲労を溜め込むだけ。名門校の過去問対策が散漫になります。過去問は洛星、東大寺、ラ・サールだけ購入。洛星後期終了次第、ラ・サール対策を本格的に開始します。何はともあれ解禁日洛星を確実にキメましょう!
①洛星
②休息日
③東大寺学園
⑤洛星後期専願
↓
ラ・サール -
【7303629】 投稿者: パリス (ID:tJqtR0c4LLE) 投稿日時:2023年 09月 17日 21:46
皆様 アドバイスありがとうございます。
甲陽も魅力的な学校ですよね。
息子も気に入り検討を重ねた結果、東大寺学園(4科受験)への熱い想いは変わる事なく、秋以降も引き続き東大寺学園コースを受講します。
現在の息子の志望校は3校(東大寺学園・星光・洛星)なので、考えあぐねた結果併願校は塾と親が提案した学校なんです。
清風南海の校風は気がかりですが、2日目午後を空けたいので候補として挙げています。
夏前から星光の過去問を始めており、幸いなことに好相性なのですが、初日校の選択を誤らないようにと肝に銘じておきます。 -
【7303693】 投稿者: 相性良しなら (ID:XlGhtf4G.dI) 投稿日時:2023年 09月 18日 00:27
星光→東大寺学園→洛星後期ですか?
南海は毛色が違うかな
午後無しでさらに学校周辺エリアに前泊すると睡眠時間も長く取れます
満員電車は疲弊するだけです -
【7303756】 投稿者: パリス (ID:ooiNSibLZXk) 投稿日時:2023年 09月 18日 07:55
アドバイスありがとうございます。
アクセスも星光>洛星の為、星光受験を選択すれば息子に負荷がかかりません。
息子の志望度も星光>洛星なので、やはりその受験パターンがベストですよね。