- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 関西いいですね (ID:BCEeRTG.Uzc) 投稿日時:2024年 03月 09日 13:16
関西の中学受験で入れる中高一貫校の序列を教えてください
現在のページ: 161 / 195
-
【7551830】 投稿者: それはない (ID:5qbJ3.sYwe2) 投稿日時:2024年 10月 15日 08:26
理系と文系は異なる能力が必要。
だいたい大学受験の数学(数3)や理科は難しく無いよ。受けたことがあればわかるはず。(あなたが知らんだけ。)
あなたが数理科目が出来ないからといって嘘は書かないほうがいいよ。
阪大と神大は医学部を除けば難しく無いよ。
東大文系に受かる学力があれば、理転で楽勝。 -
【7551836】 投稿者: 新興進学校の生徒 (ID:B58s0MhWkmQ) 投稿日時:2024年 10月 15日 08:44
全国の新興進学校の生徒にとっては相当厳しい入試でしょうね。受験学習に明け暮れても、東大京大国公医合格率は文系中心で三割程度なのです…。
-
【7551935】 投稿者: 違うやん (ID:Y.V5uBCfUMY) 投稿日時:2024年 10月 15日 11:14
相当厳しいのは低学歴のあなたや、あなたの遺伝子を受け継いだお子さんでは?
-
-
【7551948】 投稿者: 負荷量の見極めは (ID:RkgmLUsf.k6) 投稿日時:2024年 10月 15日 11:32
公立校からの合格者数をみれば、学習負荷階層は一目瞭然。
まあ、無縁の人にはわからんわな -
-
【7551981】 投稿者: 公立高校 (ID:zS/S18J0c7Q) 投稿日時:2024年 10月 15日 12:30
公立高校も上位校はどこも理系ですよ
文系合格者が勝っている学校は名門進学校ではありません -
-
【7552183】 投稿者: 当たり前 (ID:6z1gLyTyKik) 投稿日時:2024年 10月 15日 21:13
神大は人気も高い。神戸にあるから灘からじゃなくてもゴールデンルートでしょう
-
-
【7552349】 投稿者: 早い話 (ID:F60RKBJYR72) 投稿日時:2024年 10月 16日 08:19
相当高学歴のあなたや、あなたの遺伝子を受け継いだお子さんなら新興進学校に通うことはないのでは?
-
【7552401】 投稿者: 結論 (ID:DCi9P0tkJss) 投稿日時:2024年 10月 16日 10:15
本当に優秀なら名門校へ行き、どこでも好きな大学へ進学すればよろしいこと
→ 東大文系が〜 なんて興味ないこと
自分たちの時と比べて、近年、新興進学校が東大の合格実績を上げてきてムカつく
→ アンチの考え、関東も関西も同じ傾向
現在のページ: 161 / 195