マルチリンガルを目指せる女子校
洛南高等学校付属中での生活
息子がこちらの学校にご縁を頂き、入学することになりました。
男子難関7校のうち、自宅から一番近く、イベントも多くあり充実した学生生活が送れそうだったのと、真言宗であることも決めての一つになりました。
ただ、いろいろと噂が交錯しており実際の学校生活がどのようなものかお通いの保護者様か生徒の方々にお伺いしたく質問させて頂くことにしました。
校則が厳しいのは髪型、スマホの取り扱いぐらいでしょうか?学生生活全般、いろいろと制約がありますか?
塾では昔ほど厳しくなく、進学された方は勉強は大変そうだがのびのびと楽しい学生生活を送っているようだと伺ったのですが。
お手間をお取りして申し訳ございませんが、お答え頂ける範囲で結構ですのでよろしくお願いいたします。
お忙しい中、お返事いただきありがとうございます!
高校生の保護者様なのですね。
そうですよね、身だしなみを整えるのは当然のことですし、大切ですよね。
ただ、いろいろと厳しく校則校則!でしんどくはならないかと心配しておりました。
身だしなみ関連は厳しそうですが、楽しく学生生活を送れるイベントも多そうですので期待しながら入学式を待ちたいと思います☆
洛南高校が共学になる前にうちの子は卒業したので、現在の学園のことは存じませんが、魅力ある学園だったとは思います。
ただ目に余る通学風景(電車のマナー)が気になります。
18時台の京都発草津線でのことです。京都駅始発ということもあって、座りたかった中学生たちが、我先に乗り込んだかと思うと、なんとためらいもせずに向かい合った4人掛けの優先席を占拠し、スマホゲームに興じ始めました。年配の方がいるのにおかまいなしです
私は大津駅で降りる直前に我慢ならず彼らにハッキリ言いました。「卒業生の保護者です。君たちは洛南の制服をきて平気な顔で優先座席に座ってスマホでゲームをしているけれど、恥ずかしくないの? 洛南の品位を落としてるとは思いませんか?」と。無視こそしなかったものの、立つ気配は全く無く、突然見ず知らずのおばちゃんに叱られてビックリしているだけって感じでした。全く情けない。学校にも連絡しましたら、似たようなお叱りの電話を度々受けているとおっしゃっていました。
保護者の方々は、電車内のマナーについてちゃんと指導してくださいね。