インターエデュPICKUP
75 コメント 最終更新:

中学受験 夫の暴走のまま進むべきでしょうか

【7666504】
スレッド作成者: アラフォー妻 (ID:ck..//cXJi2)
2025年 04月 24日 15:03

息子が大手塾の4年生です。幼児教室では優秀だったけれど、入塾して半年ほど、上位3割位の成績に夫が納得していません。
トップ層入りに向けて、夫の意思で2月から算数補強塾とそろばん教室を追加しました。春期講習も他塾をいくつか受講。
それでも成績は大きく上がりませんで、夫が個別指導を探し始めました。
私は上位3割でも素晴らしいと思います。医師に強い学校でなくとも、息子に合った学校に進学できればと。今は息子は嫌がっておりませんけれど、このまま進むべきでしょうか。受験とはこんなにも過酷なものなのでしょうか。

【7674745】 投稿者: 最近   (ID:HS7nkkG7cvM)
投稿日時:2025年 05月 22日 17:57

最近ネットでもリアルでもやたらと早期教育からの兼塾や個別併用を勧める風潮ですね。氷河期世代の不安を煽って、取れるだけむしり取ろうってことでしょうかね。

【7674749】 投稿者: スタッフ   (ID:.jK3YGBKs66)
投稿日時:2025年 05月 22日 18:08

その通りです。野球でもサッカーでもピアノでも水泳でもお料理でも英会話でも全て通わせることこそ業界のためであり親の義務といえるでしょう。

【7676365】 投稿者: うーん。   (ID:5APtCMwiEIs)
投稿日時:2025年 05月 27日 23:57

現役医師です。
久留米附設卒です。
医師が良いとは思いませんけどね。
ただ実質定年無く、70歳~75歳になっても1200万程度は確保出来ますが・・・。
同級生は医師も多いですが、外資コンサルとか投資銀行とか私より遥かに稼いで休みも多いです。
現役参議院議員もいます。

医師を目指すなら、収入では無く人命を救う気持ちが無いとモチベーション続かないです。
多分生涯収入ですと開業しないと思った程稼げません。

【7676530】 投稿者: 一般論   (ID:EnOBMQQKtRM)
投稿日時:2025年 05月 28日 16:51

流石の久留米と言えど投資系銀行やコンサルに行くのは優秀者のみでは無いですかね

名だたる商社で生涯年収6億超
30才から年収1500万で40年、年収2000万なら30年 無能医師で可能性はゼロですか?なくはなさそうですよね

上京して能力次第で成り上がる、という完全勝ち組はまあ無いですが、無能でも底堅いので保護者には人気ですよ

医師同士の結婚とか男性医師の既婚率の高さ
80歳まで働けるので老後も安泰
再就職で年収激減とかも無いし、
美容系とか渡米とか、バイタリティーがある人も最近はいるようですよ

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー