インターエデュPICKUP
5 コメント 最終更新:

常翔啓光/ヌヴェール学院/信愛学院/追手門追手前について

【7671002】
スレッド作成者: 小五の母 (ID:NdR9ChOW2jI)
2025年 05月 09日 07:54

小五女子の母です。
昨年から受験を検討し勉強を始めました。
マイペースで決して勉強も得意ではなく(現状半年個人塾に通って進研模試で偏差値38)、外で遊ぶことの方が大好きな子供です。しかしながら勉強をすることも決して嫌いではなくコツコツとしていくタイプではあります。
ただの見込みがかなり遅いようで兄弟の高校受験を経験し娘にはそれを乗り越えるのは少し厳しいかなと考え中学受験を検討し始めました。
件名にある学校さんを通学条件(京阪沿線)や偏差値帯、大学までの進学を考慮した上で検討しております。
今年に順次オープンキャンパスなどにも参加予定です。
できれば少人数で勉強もしっかりフォローしてくださるところがいいかなと考えております。
各々の学校さんの特徴や情報があれば皆様ご教授いただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。

【7672775】 投稿者: すみれ   (ID:Ypp1eyqb5yY)
投稿日時:2025年 05月 16日 14:50

進研模試って「進研Sテスト」のことですか?(普通、「進研模試」というと一般的な高校生が大学受験対策で受けるベネッセの模試のことをいうので・・・)

で、もし進研Sテストのこととなると、これは中学受験用の模試ではなく、一般的な小学生を対象にした到達度確認テストのようなものなので、受験者の母集団にもよりますが、それで偏差値38となると、あげられている学校の中でも一部難しいところも出てくるかもしれません。

そのあたりについて塾の先生がしっかり情報をお持ちであればよいのですが、そうでなければ、五ツ木模試などで志望校と今の立ち位置を確認していくことも検討してみてください。

あげている中学については特に情報を持ち合わせているわけではないのですが、選ぶポイントとしては、下記のような点が考えられるかなと思います。
特に大学進学にあたり、どのような進路を希望・期待しているかによって変わってくるかもしれません。付属大学があっても一定の成績をとらないと上がれないだろうし、付属大学がなくてもも古くからある宗教系女子校は指定校推薦が充実していたりします。

・元女子校か否か
・宗教校か否か
・小学校からあるか否か
・付属大学があるか否か

【7672919】 投稿者: 小5の母   (ID:IkKlxHb6ahE)
投稿日時:2025年 05月 17日 08:24

コメントありがとございます。
なかなか頂くことがなかったのですごく嬉しいです。

進研模試は小学生用のものと認識しております。一応合格判定も出ていたので受験にに対応しているものと思っておりました。

女子校は本人に合うかな?と言うイメージがあったので検討しておりませんでした。
女の子らしい子ではなくどちらかと言えばわんぱく女子なので女の子だけの世界でどうやっていけるのか親としてのイメージがわかなかったです。

また大学に関しては特に高望みはしておりません。いけたら良いなくらいです。その際に総合大学の方が選択肢が広がるのかな?と言う考えはありました。指定校やキリ推とかだと勝ち抜かないといけないと言う印象があったのでそう言うのも望んでいない感じです。

小学校の有無や宗教に関しては特に意識しておりませんでした。

元女子校や宗教校と言うのは何か特徴がおありですか?

【7674642】 投稿者: すみれ   (ID:MATrxkOIlEM)
投稿日時:2025年 05月 22日 10:02

元女子校から共学になるケースは、きちんとした信念・計画に基づく場合と、特に中堅以下の場合は少子化&女子高不人気で生徒数が集まらなくなってやむを得ずという場合があるかと思います。いずれにしても、いつ共学化したかによって、男女比に大きな偏りがあったり、せっかくあった「女子校のよさ・特徴」が失われて中途半端な共学校になってたりというケースもあるので、そのあたりは実際に学校や行事に行って生徒の様子を見るのがよいかなと思います。

宗教校かどうかは、お子さんによって受け入れられるか否かが大きく変わると思います。宗教校の場合は、多かれ少なかれ朝の礼拝やお祈り的なものがあったり、宗教の授業やテストがあって成績もつきます。行事にも宗教が反映されたりします。そこをこだわらないお子さんなら問題ないですが、受け付けない・苦手なお子さんは避けたほうがよいです。

小学校の有無は、その小学校からどれくらいの子が内部進学してくるかによって同級生の雰囲気・成績格差・経済格差などに影響してきます。私立小学校も学校によってカラーがあるので、一概には言えないのですが・・・。

大学について特にこだわりがないなら、部活動とか制服とか行事とか授業とか、その学校ならでは!というものを見つけられるといいかもしれませんね。

京阪沿いの共学校ということでは大阪国際中も候補に入るのでは?

【7675194】 投稿者: 小5の母   (ID:PcHE9oRbNHs)
投稿日時:2025年 05月 24日 07:43

お返事ありがとうございます。

なるほど。すごく参考になります。
宗教校のこともそこまで考えておりませんでした。

またまた女子校に関しては良さを残してあるのは信愛さんと言うのは耳にしたことがあります。ヌヴァールさんは少し迷走気味とか…

大阪国際さんは進学校の印象を持っておりましたので少し違うのかな?と言う認識をしておりましたがそう感じでもないのでしょうか…?

【7676582】 投稿者: 京阪沿線であれば   (ID:Tii1M4VyciQ)
投稿日時:2025年 05月 28日 21:36

ヌヴェールと同系列の京都聖母(女子校)、京阪の駅から近いので、大阪からのお子さんも多く通っておられるようです。
上の方がおっしゃっているように、宗教色・女子校・内部進学の子のいる雰囲気がOKであれば、ですが、同志社女子大(文系)に行けるコースや指定校推薦が豊富にあるので、普通に真面目に頑張っていれば安心だと聞きました。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー