最終更新:

10
Comment

【86986】芦研って?

投稿者: ちんぷんかんぷん   (ID:Ezkeeh1.xQA) 投稿日時:2005年 05月 05日 09:11

この掲示板でも『浜』とか『能開』とか出てきて、なんとなくどこの塾のことか・・・がわかる程度の保護者なのですが、子供が5年生から塾に行きだしまして、(家の近くの小さな学習塾ですが)そこが芦研の模試の受験が必須で塾のカリキュラムとしてあるところなんです。

2月に初めて『試験』なるものを受けたうちの子ですが、その成績を元に塾の先生との面談が終わったところです。

いわゆる受験勉強らしいものを全くしていなかった子供の成績なんて当てには出来ないものだと私自身思って今回の模試の結果に関しては他人事のように思ってお話を聞いてきただけなんですが、芦研の模試の結果からはじき出される偏差値などはここの掲示板によく登場する前述の模試などと比べて果たしてどのくらい信用できる(と、言う言い方をしては申し訳ありませんが)のでしょう?

あまり芦研の話題が見当たらないのでご存知の方がいらっしゃればお教え願いたいです。

京都市内に住んでおりますので、芦研の模試も京都の会場で受けましたが、受験者数はごく僅かでした(新5年6年合わせても教室1つで足りるくらい)。監督官の先生は他の会場ではもっと大勢受けてるんですよとおっしゃってましたが・・・

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【87401】 投稿者: candlewood  (ID:15A./v8IHlw) 投稿日時:2005年 05月 06日 12:07

    レスつきませんね。。

    小6娘の保護者です。
    通わせている塾の斡旋で、昨年から同模試を受け続けさせています。
    結論からいくと、偏差値そのものの絶対値はかなり精度が低い と思われます。
    なにぶん、受験者の総数が500人程度。とくに5年生の最初の模試は特に参加者が少ない。こんな母数では、統計的に正しいデータが得られるとはとても思えません。
    結果、他大手塾のオープン模試なども織り交ぜて、だいたいの差分を見極める必要が出てくるのですが、これが結構手間です。模試ばっかり受けさせている時間もありませんし。。

    やはり、正しい統計結果を得るには、それなりに纏まった母数(=生徒数)を持った塾に通い、その塾の模試を受け続けるのが最も信憑性があるのではないかと。。
    母数の大きさで論じると、日能研に勝るところはないと思います。(最難関はさておき)

  2. 【87485】 投稿者: 現中1の母  (ID:g5Z0tZRl.q.) 投稿日時:2005年 05月 06日 15:28

    うちも通っている塾が芦研を採用しているので6年生のときから芦研をうけていました。古くからある模試なのですが、最近受験者数がすくなくて、合否判定の精度については不安でした。しかし大手の希や浜、日能研なども自分とこの模試しか受けささないようなので、大学受験における駿台模試や統一模試のように(昔の話ですが)たくさんの優秀な受験生が他流試合として受ける模試は関西の中学受験にはないように思います(しいて言えば五木駸々堂か?)。また、うちの場合、結果的には妥当な合否判定がなされていたようで、判定どおりの結果でした。また奈良の稲田塾が芦研を採用したといううわさも聞いたのでそれなりの営業努力もされているようです。

  3. 【87559】 投稿者: 偏差値はさておき  (ID:g7LFyL5Xg/Q) 投稿日時:2005年 05月 06日 18:06

    中一です。
    愚息も、塾でさんざ芦研の過去問を解きましたし、テストも受けました。
    受験が終わって、すべて廃棄処分(!)にしましたので、うろ覚えですが
    芦研には、最難関校向けのAと中堅校向けのBとあり、愚息は5年生の時にはB
    6年生からはAを受けておりました。
    芦研Aは非常に難易度が高く、特に理科は最高点でも60点、と言うときもあり、
    偏差値、と言うよりも、こなす過去問としては非常に優れていたと思いました。
    Aは特に、甲陽あたりを志望する受験生には有用でした。
    偏差値的には、ず〜〜〜っと前の掲示板に、他社の偏差値よりも厳し目だと
    書いてあったように思います。
    日能研のテストよりも難しかったと思います。
    女の子と、男の子の六甲以下志望なら、他社のテストが、最難関校狙いなら
    芦研Aは大手塾の公開よりもこなす甲斐があるように感じました。
    愚息は、中規模塾出身ですが、大手の塾の公開よりも芦研の方が偏差値は
    低かったです。
    大手塾の実践模試で80パーセント以上の合格と言われた志望校に、芦研では
    ぎりぎりの偏差値でしたが、合格をいただきました。

  4. 【87878】 投稿者: アサギマダラ  (ID:T90cix12/mU) 投稿日時:2005年 05月 07日 10:02

    小六の受験生の父です。
    あす8日は、6年になって初めての芦研の模試で、半日、付き添っていきます。
    通っている塾では、外部の他流試合としては、唯一この芦研に参加しています。
    いま中二の長男もそうでした。塾の授業や試験と交互に日曜日に出かけて行ったように記憶しています。
    実施要綱記載の芦研受験者の各中学への合格格実績表をみると、いずれも数十から百名程度で、先レスの方が言われているように、母数は少ないように見受けられます。これも、兵庫、大阪、奈良、京都などの範囲限で他の大手塾の参加が少ないからでしょうか。
    最難関向けA模試と中堅向けB模試の区分があって、難しさも異なりますし、出題範囲も、Aは実質、既習全範囲であるのに対し、Bでは具体的な項目が掲げられております。
    あと、12月までに6回程度予定されていますし、塾経由でなくても旭屋、ジュンク堂の書店申込みもできるようですね。

    ともあれ、あすの芦研を迎えて、いよいよ息子の受験勉強の山場がきたな、という感じです。

  5. 【1285956】 投稿者: abc  (ID:K9vKeLDbiR.) 投稿日時:2009年 05月 11日 21:34

    昨日の芦研、受験されましたか?
    試験の問題・回答ってその場でもらえなかったのですが・・・・

  6. 【1286224】 投稿者: 通りすがり  (ID:v1SDSkOl5XM) 投稿日時:2009年 05月 12日 00:59

    個人塾で芦研は受けていませんでしたが、6年の最終段階でこれでもかと芦研の過去問題を
    やって、その点数を見ていました。ここくらに合格した子は、このくらいの点数が出るとの過去
    実績との比較で塾長が合否判定してましたわ。灘・甲陽とかの志望の子は、浜とかの他流試合
    結果も踏まえてましたが。

  7. 【1287148】 投稿者: 芦研  (ID:WpFEkyPwtww) 投稿日時:2009年 05月 12日 19:52

    一つの基準としての見極めには使えるのですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す