最終更新:

25
Comment

【7080783】2023私立中学から他高校受験へ

投稿者: 悩む母   (ID:fkiToUsKiMU) 投稿日時:2023年 01月 21日 19:41

似たようなスレッドありますが、直近数年の間に同じ経験をされた方のお話を聞きしたく書かせていただいた次第です。

中学2年生の息子が、タイトルのようなことで迷っています。現在は附属校ですが、学校が合わずとりあえずは通ってはいますが出たいというので親としても応援することにしました。

受験勉強をするならば3年に上がる春のタイミングで公立に移り高校受験をする方が取り組みやすいと思うのですが、現在通う私立校でも附属校もなると学校の勉強は特殊でして、公立でしたら2年で終わっているはずの科目が終わっていないこともあり、このまま3年に続きをを学んだ上で今の高校から受験するか、悩んでいます。

公立中学に移って受験された方いますか?
おられましたら、経験されたお話しお聞かせください。
後悔した話でも構いません。

よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7083521】 投稿者: 第2学区  (ID:Ewo3wWrGb4E) 投稿日時:2023年 01月 23日 23:56

    第1学区でしょうか?第2学区でしょうか?
    我が家も阪神間で、兄は公立中から私立高校へ、弟は私立中に進学しました。
    私立高校を受験するにしても、県内(市内・近郊)の高校なのか、そうではないのかによって感覚が変わります。うちは大阪の高校を受験しましたが、大阪では公然と行われている事前相談が、兵庫からだとブラックボックスので、受けてよいのか、ダメなのか、曖昧にしか言われず雲を掴むような感覚でした。これは学校や担当教員にもよるかもしれません。
    そして、学校によって定期テスト・実力テストの難易度、平均点、内申の取りやすさが驚愕するくらい違います。
    それなのに、公立を一般受験する場合は、どれだけレベルが高い学校の場合でも内申点が半分を占めます。特に副教科が肝です。副教科の通知表の数字1つは、当日のテスト15点に相当します。
    阪神間の公立中の受験指導は、総合選抜の名残なのか、とにかく安全に、本人が行きたい学校よりも、確実に受かる学校、前例がある学校を受けさせる方向性です(十分すぎるほど好成績なら違うかもしれませんが)。なので、もし公立に転校して、進路指導を受ける段階になっても、あまり先生の言うことを鵜呑みにせず、模試などの成績も参考にしながら、行きたい学校を目指して頑張ってください。

  2. 【7083527】 投稿者: フィッシャー中将  (ID:PzHv1PIXk2Q) 投稿日時:2023年 01月 24日 00:09

    附属を出られるということなので、他の附属に入学ということは考えてはおらずということでしょうか。

    一応、関西のトップレベルの附属高校になると、関関同立ですが、関学は実力だった記憶(兵庫私立は内申は参考程度で実力だったはず)、京都の同志社と立命は知りませんが、大阪府の立命、関大、近大だと事前相談制なので、(一部定員で当日の実力もあります)内申が非常に重要です。

    また高校によって内申をなんでどうやって見るかが変わるので、希望校の情報をあらかじめ調べなくてはいけません。

    大阪府は関西でも独特の私立受験制度をとっていますが、ただ偏差値を下げれば私立は内申気にせずどうとでもなると思います。

    1.5次、2次と何度も受験の機会があるところも多いので、どこかにはひっかかるでしょう。

    以下阪神間公立中学の流れです。

    阪神間の公立中学で重要なのが、実力テストです。
    1学期は5-6月に実施、この点数で志望校にあとどれくらいのがんばりが必要かなど夏休み前に担任と話し合いがあります。

    夏休みのがんばり度合いをみるための夏休み明けすぐの実力テストと10末-11初に行われる実力テストが志望校を左右する大変重要なテストです。

    こちらの結果も含めて公立、私立の最終希望受験先を11月末には中学校へ提出、12月中の三者面談で出願できるか決めていきます。(12月初に先生たちだけの会議で生徒一人ひとり志望校に問題ないか確認するそうですよ)

    大阪や奈良とは実力テストの回数が違うので阪神間は挽回の機会が少なく大変です。

    ただ阪神間の公立高校に関しては複数志願できる制度があります。
    公立のみ希望でも高校浪人を出しにくくしている制度です。
    公立高校は通信簿の点数も重要になってきます(点数の付け方は開示されていますが、5教科よりも副教科の比重が大きく、逆にいうと5教科の方は当日の受験点数で挽回が可能です)
    今の私立から公立を受けるならやっていない副教科の扱いがどうなるかですね。

    今の中学でまずは公立高校へ受験したいことを相談なさるのが一番かと思いますよ。
    在籍の中学に秘密のままでは高校は受験できないのですから。
    ただ公立高校を受けるなら公立中学へ移動するのが一番情報が入りやすいです。
    あと地元の公立中学に戻るなら小学校時代の友達もいるでしょう。
    小学校の友人関係で問題がなかったのなら、公立中学へ途中転校してもそれなりに溶け込めるんではないですか?

  3. 【7084112】 投稿者: 悩む母  (ID:5OrK.k2iaSc) 投稿日時:2023年 01月 24日 15:10

    経験者さま

    本当に貴重なお話、ほんとうにありがとうございます。
    とても勉強になりました。途中で転校の説明に悩みまして。。。ありがとうございます。我が家も同じような思いです。

    転校する前に転校先に問い合わせすることも思いもつきませんでした。おっしゃるとおり馴染めるかなど大切です。
    一度してみようと思います。

    内申レースは厳しくてもそれも覚悟して進んでいきたいと思います。

    アドバイスありがとうございます。

  4. 【7084134】 投稿者: 悩む母  (ID:5OrK.k2iaSc) 投稿日時:2023年 01月 24日 15:26

    第2学区さま

    お話、ありがとうございます。

    我が家は第2学区です。

    私立の併願、もしくは専願高校を選ぶのであれば大阪希望です。あくまで本人希望なのですが。兵庫県から受けられるのか微妙な曖昧なことがあるということ、知りませんでした。そういうことがあるというこを知れてよかったです。
    併願として、中学校側から提案される学校は確かにあまり大阪は少なかったというのは聞いたことがありまして、もしかしたら、そういうことかもしれないと頭をよぎりました。

    内申点の重要さを実感するばかりです。
    副教科の通知表の数字1つは、当日のテスト15点に相当とは大きいですね。驚きました。

    模試などもしっかり受けて、その成績も参考にしながら、しっかり相談して行きたい学校を目指して頑張ります。

    いろいろとアドバイスありがとうございます。
    貴重な話ばかりで感謝いたします。

  5. 【7084938】 投稿者: 3-4年前の情報ですが  (ID:BnIRPdUBmcc) 投稿日時:2023年 01月 25日 08:47

    兵庫の情報は分かりませんが、内申(を希望する高校がどう使用するか、地元の公立中は内申が取りやすいところなのか等)は調べておいた方が良いと思います。

    公立高校受験のための塾の説明会に行ったところ、京都の場合、高校によっては内申よりも入試日の点数、という各学校の差配が認められている場合がありました(京都府公立御三家公立高校などは、副教科より主要教科の出来る子が欲しいため、だそうです。今は分かりませんが)。

    また、意外に現在在籍している中高一貫や付属中の先生方が(大歓迎はせず、勧めたりはしないまでも、堀川高校などに)「高校受験をしたい」と言うと内申書や進路指導に協力的だった、という話も聞きました(ただし、学校内のテストや特別講座、学校行事などは高校受験がない前提で組まれていて、それらにちゃんと参加することも内申点になるので、受験準備と並行するのは大変だったとか)。

  6. 【7085416】 投稿者: 悩む母  (ID:fkiToUsKiMU) 投稿日時:2023年 01月 25日 15:16

    フィッシャー中将さま

    とても詳しく教えていただきありがとうございます。
    とても分かりやすくて本当にありがたいです。

    現在、附属に在籍しておりますので、他の附属を受けるということは考えていないのです。
    塾の先生にも附属は基本的に大学までいくことが前提なので、雰囲気などあまり変わらないということを聞きまして。それでも一応通える範囲の学校は見ています。

    内申は関係ないと説明されていても、全く見ないわけではないと思うのでやはり良いに越したことはないとは理解して、転校先でも取り組まなければと思っています。
    希望先の学校に受験の際の内申の割合やどのくらい加味されるのか、などは聞いてみようとは思っています。あとは塾になりますでしょうか。

    私立は1.5次、2次と受験の機会もある学校も念の為考えておかなければとも思っています。

    公立中学での重要なポイントなど教えていただいたことをしっかり肝に銘じます。流れが本当に分かりやすかったです。

    在籍の中学のまま高校受験する場合、いつのタイミングで話すかも迷っています。この場合でしたら二学期に入った頃かと考えています。

    小学校の友人関係は問題あるなかったので、たぶん転校してもそれなりに溶け込めるんではないかと思ってはいます。

    たくさんのアドバイス、お話ありがとうございます。

  7. 【7085668】 投稿者: 山岳地帯  (ID:OUKBfwYLaEw) 投稿日時:2023年 01月 25日 17:49

    >私立の併願、もしくは専願高校を選ぶのであれば大阪希望です

    うちは大阪なのですが。
    どなたかも書かれていますが、大阪の私立高校入試には「事前相談」「学習相談」というシステムがあります。呼び方は地域によって違うようです。
    これがちょっと微妙で公式然としたものなのか暗黙の了解、公然の秘密なのか
    教育委員会や私立高校のHPなどには大っぴらに掲載されていないのですが、ほとんどの私立高校では行われていると思います。

    中3の11月末から12月にかけて中学の先生が私立高校に出向き、自校の受験予定の生徒の成績(実力テストや内申や色々なもの)を私立高校側に閲覧してもらい合否に関する意見をもらう、というものです。
    まあぶっちゃけると「うちの子、合格できそうですか?」とお墨付きをもらうということで。

    そこで事前に話を通してお墨付きをもらうとほぼ合格できるし(回し合格のこともあるが)
    厳しそうとなると、志望校変更を担任から打診されます。
    このシステムのお陰(?)で大阪府の私立高校入試では不合格者というのが
    あまりでません。
    中学入試では人気のある四天王寺、清風南海、明星、清風、大阪桐蔭などでも高校入試では
    併願でも不合格者が0~数人のうちにおさまるようになっています。
    なので、兵庫の公立中学の先生が事前相談にいってくれるのか、そもそも必要なのかは調べておく方がよいと思います。

  8. 【7087365】 投稿者: 悩む母  (ID:fkiToUsKiMU) 投稿日時:2023年 01月 27日 01:27

    3-4年前の情報ですが さま

    数年前でも十分ありがたいです。
    教えて頂きありがとうございます。

    協力的である学校であれば、それは有り難いことかもしれません。話してみないと分からない、と言ったところでしょうか。学年の先生のカラーにもよるかもしれませんね。

    今の段階ではもう転校することにしておりますが、貴重な選択肢の一つになりますので、何がおこるかわからないので、心に留めておこうと思います。

    アドバイスありがとうございます!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す