最終更新:

73
Comment

【1232448】茨木高校ってそんなに難しいのですね

投稿者: 春は来たでしょうか?   (ID:vC1minYOx3M) 投稿日時:2009年 03月 20日 06:50

茨木高校ってそんなにレベルが高いのですね。茨木高校のすぐ近くに住んでいるので、子供は茨木高校に行かそうなんて安易に考えていましたが、そんな簡単なものではなさそうですね。一流大学進学を考えるなら、レベルの高い高校に行くほうが授業は充実していると思います。でも自分にやる気さえあればある程度のレベルの高校からなら一流大学への進学も可能です。私は千葉の田舎だったので通える範囲のところから高校を選択しました。受験の時は2流と思っていましたが入ったら3流高校だということがわかりました。担任はたまたま開成高校⇒東京理科大卒(東大受験失敗)の先生でした。担任からは大学に行きたいなら、授業は無視して問題集をやった方がよいと言われ、私は高校の時はまともに授業は聞いてませんでした。そのおかげで現役で、筑波大学に合格しました。やる気があればできることですが、1流の高校なら授業を受けているだけでよかった話かもしれないのでレベルの高い高校に行くほうがよいと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2564337】 投稿者: ちゃうやん  (ID:G8GyrcS6ZJI) 投稿日時:2012年 06月 02日 12:53

    あのさ~、旧5学区時代うんぬんって、そんなこと持ち出す人の子供は
    もう、高校受験って年じゃないでしょ。

    これからのお話をしているのに、直前の状態からの動向をみるならわかるが
    キュウごガック って・・・・。

    大手前の伝統やその評判がどうかってことじゃないの。
    学校の「格」の話でもない。
    昔の話がしたいなら2chのお仲間とどうぞ。

    大昔の序列を教えてもらっても、今後の受験の参考にはちっともならんわ。

    今の大手前と北野の学習環境やシステムの違いでも教えてや。

    くさっても鯛って・・・腐ってる鯛欲しい人いる?
    うわ~鯛や~!(腐ってるけど)ありがたや~~って思うの?

    それに、大手前は腐ってるとは思ってないで。でも、だまってても最優秀者が集ってくれた
    理数科時代が終わったんだから、学力レベルに限っては北野以上の魅力を出すのが難しいやろな。
    天王寺は南部の実力者を集められるけどな。

    御三家は無理やろ。どう考えても北野天王寺のツートップ。天王寺さえ頑張らないと北野が頭ぬけるで。

    トップ校をみてきた大人なら誰でもわかると思うけどね。
    大学合格実績以外の魅力についてはどの伝統校でもそれなりに魅力あるんじゃないの?
    それを否定しているんじゃない。

  2. 【2564456】 投稿者: いやいや・・・  (ID:BUVncPWVmKA) 投稿日時:2012年 06月 02日 15:11

    言いたかったんは「ブランド」のチカラ。

    事実、北野・天王寺に最優秀層が集まるのんはなんで?
    確かに進学実績もあるだろうが、長いあいだに大阪の地で
    醸成され神格?化された名前の魔力やろ。

    大手前と畷高を比較したとき
    受験生が選択するのは当然だわな。
    なにも学習塾ごときの力でも何でもないよ。

  3. 【2564480】 投稿者: 馬なみ  (ID:sUksm.rsFJY) 投稿日時:2012年 06月 02日 15:43

    >ちなみに旧5学区時代の序列
    >大手前>市岡>>四条畷>旭>寝屋川>泉尾

    おいおいおい~~~誰ぞなんか言うたっとくれやすぅ~~(苦笑)。
    頭がどうかしてはりまっせ、このお方は。


    □大手前、四条畷、寝屋川、市岡、旭(以下略)の順しかおまへんやろに。

  4. 【2564533】 投稿者: 2学区のパパ  (ID:V8Znotk6/hE) 投稿日時:2012年 06月 02日 16:35

    なんか1学区の話に大手前の話題が出てるのでちょっとコメントします。
    北野と大手前の違いは現役進学率で語れると思います。
    北野は是が非とも難関大学へ進学
    大手前は希望の進路なら現役で進学
    でしょう。

    大手前の進学詳細をみますと、上位2割の現役進学率は約90%
    現役進学先は難関大学が並ぶも、京阪神以外も多数並んでいます。
    一人一人には考えがあるのでしょうが、是が非とも難関大学へとの
    雰囲気はないみたいです。
    学内でも、直接受験には関係しない分野の探究活動が活発なので
    そこも、違いになっているかもしれません。
    それらの活動で、自分の興味ある分野を見つけ、自分の進学大学を
    決定する子供たちもおり、その進学先が必ずとも京阪神とは限らない
    みたいです。

    ちなみに
    今年の全体の現役進学率は約75%となっており、浪人は約25%
    これは、浪人率が高い北野とは状況が全然違うと思います。
    でも、何が何でも初志貫徹が悪いわけでは無いと思いますので
    個人の価値観の問題でしょう。

    一般的に難関大学合格実績が多い高校は浪人率が高いため北野の実績が
    悪いわけではないと思いますが、たんなる校風の違いと思います。

    きっと、茨木は大手前と同じような雰囲気をとなり、
    1学区において北野との住み分けができるのでは?

  5. 【2564547】 投稿者: あほほほほ・・・・  (ID:BUVncPWVmKA) 投稿日時:2012年 06月 02日 16:45

    >□大手前、四条畷、寝屋川、市岡、旭(以下略)の順しかおまへんやろに。


    なんも知らんくせに
    何処で拾うたネタや(嗤)

    そんな順序になったことないわ~
    9学区制時のミックスでっか?
    頭がどうかしてはりまっせ、このお方は。

  6. 【2564567】 投稿者: 参考や  (ID:BUVncPWVmKA) 投稿日時:2012年 06月 02日 16:57

    昭和41年
    阪大(サン毎)

    北野103
    住吉 90
    天王寺77
    三国丘49
    豊中 48
    大手前・高津47
    茨木 24
    八尾 15
    池田・富田林・岸和田・生野・今宮 14-10
    市岡・東淀川・桜塚・夕陽丘・四條畷 9-5
    旭・布施 4-3

    この年から5学区制

  7. 【2564594】 投稿者: 補足  (ID:BUVncPWVmKA) 投稿日時:2012年 06月 02日 17:28

    この年
    京大には大手前76。
    他はベスト20圏外ながら前年は市岡二桁、畷高一桁。

    賢明なる人には何れが正しいか理解に難くないであろう。

  8. 【2564824】 投稿者: eduっ子  (ID:4uhFA80gVZc) 投稿日時:2012年 06月 02日 21:55

    >ちなみに旧5学区時代の序列
    >大手前>市岡>>四条畷>旭>寝屋川>泉尾

    >昭和41年
    >阪大(サン毎)

    5学区制の時代って1963年~1972年ですやろ。
    で、46年も前のデータをすっと引っ張り出して意気揚々と自慢げに書き込むやなんて。。。普通の年寄りやおまへんで。
    それにその年のデータだけを後生大事に抱え込んでるんやったらその時の受験生でっか?(すごいお歳を召してはるんでっしゃろな)。

    大学受験の資料なら雑誌「蛍雪時代」に‘難易度’等が掲載されてたけど高校のことは普通、わかりまへんで。
    はぁ~~~~恐れ入りやしたー!

    しかし、どなたかも書かれてましたように、

    >昔の話がしたいなら2chのお仲間とどうぞ。
    >大昔の序列を教えてもらっても、今後の受験の参考にはちっともならんわ。

    ほんま、ほんま。爺さんの一人よがりな日本昔話は迷惑でっせ。あっちゃの
    世界へ逝っとくなはれ。老害や!

    >参考や

    誰のためになりまんねん?(笑うしかないですわ)。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す