最終更新:

32
Comment

【1251479】畝傍高校の凋落について

投稿者: HDCN   (ID:RPmwGrgwKMU) 投稿日時:2009年 04月 08日 00:52

奈良や郡山の大学進学実績は10年、20年前と
あまり変わってないとおもうのですが
畝傍はここ10年ぐらい下降していき
京大、阪大で半減しているようにおもいます。
20年ぐらい前は進路指導でも奈高をライバル視していたそうですが
今は郡山がライバルといってもいいほどです。
耳成との統合や西大和の上昇なども関係してるでしょうが
一番の要因は一体なんでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1275819】 投稿者: 奈高OB  (ID:lhkOZDpQnAU) 投稿日時:2009年 05月 01日 08:43

    医学部に進学した子は、特に男子はほぼ、医者の子弟でしたよ。
    医学部進学実績なんて、単に、医者の子弟の割合の指標にしかならないんじゃないの。

  2. 【1276300】 投稿者: ┐(´ー`)┌  (ID:XY1eSYlHTPA) 投稿日時:2009年 05月 01日 15:54

    都合良すぎる解釈ばかりだね。
    京大(殆どの学部)より難しい大学・医学部は指標にならない?
    地方公立で東大はみんなお金持ち?n=1で証明?

  3. 【1705030】 投稿者: 帝塚山  (ID:Vy0I5ZNcazg) 投稿日時:2010年 04月 25日 07:44

    2010 東・京・阪・神・国医


    --.-------|-人|東|京|阪|神|国∥合-|割.--∥備
    --.-------|-数|大|大|大|大|医∥計-|合.--∥考
    ==================================
    ①大阪星光-----|216|15|38|32|20|50∥155|71.7%∥
    ②西大和-------|305|22|83|22|42|30∥199|65.2%∥
    ③洛星---------|221|12|47|12|-8|28∥107|48.4%∥
    ④六甲---------|174|-6|13|29|12|23∥-83|47.7%∥
    ⑤帝塚山英数(男)|103|-1|-9|10|13|10∥-43|41.7%∥★
    ⑥高槻---------|252|-0|17|13|15|26∥-71|28.1%∥
    ⑦大阪明星-----|364|-0|-9|14|22|13∥-58|15.9%∥
    ⑧清風---------|716|-3|24|44|27|-9∥107|14.9%∥


    ★帝塚山は男子英数のみの実績






    【2010 東・京・阪・神・国医】

    --.-------|-人|東|京|阪|神|国∥合-|割.--∥備
    --.-------|-数|大|大|大|大|医∥計-|合.--∥考
    ==================================
    ◇帝塚山英数----|206|-2|12|21|17|17∥-69|33.5%∥
    ◇畝傍高校------|422|-0|15|26|19|11∥-71|16.8%∥


  4. 【1791522】 投稿者: 畝傍卒業生  (ID:gb95j6.0frA) 投稿日時:2010年 07月 07日 14:38

    だんだん学力落ちてきているのは確かだと思いますし。
    進路指導の郡山ライバル視はたしかですね

    >橿原さん
    西大和・帝塚山・奈良学園・登美が丘・智弁学園等に後塵を拝された模様、近畿圏では忘れ去れた高校に。
    の部分の登美ヶ丘はないと思いますが・・・

  5. 【1830872】 投稿者: 通りすがり  (ID:Sd474Pd2ODk) 投稿日時:2010年 08月 24日 22:21

    残念ながら郡山は奈良がライバルです。

  6. 【1894840】 投稿者: 在学生  (ID:ZZtRpMcgHxU) 投稿日時:2010年 10月 24日 11:25

    合格実績の低迷の原因ですが
    第一に校風にあると思います。
    その問題点は
    畝傍に入った=人生においての勝利  という勘違い。
    大袈裟かもしれませんが
    このような雰囲気があります。
    それによって自分の状況に満足してしまい、
    勉学への意欲がなくなるのです。
    また、集団を重んじるような雰囲気もあります。
    集団の中でしか生きられないとなると
    勉学の自主性というものが無くなってしまいます。

    その校風を作り出しているのは
    畝高生自身にほかなりません。
    悪い伝統が受け継がれ始めているのかも。
    それを断ち切るのは畝高生と
    「教師」
    だと思います。
    自分は生徒の立場なので
    教師のせいにして、自分は100%悪くないということに
    正直したのですが…。
    生徒も原因の一つです。

    また入学してしばらくのときに
    生徒を思ってくれる教師は少ない
    と感じました…。
    中学がよかったのかもしれないのですが
    真剣に向き合って授業をしたり、
    生徒のことを考えて叱ってくれたりする
    教師はほとんどいません。

    そして今まで失敗や挫折をしてこなかった
    生徒1200人とそのような教師らが
    お互いを刺激することのできない環境を作り出しているのです。

  7. 【1895579】 投稿者: ・・・  (ID:HRLAA0C0rv2) 投稿日時:2010年 10月 25日 07:21

    授業中はほとんど居眠り、休み時間はトランプで大富豪やDS、毎回試験や行事が終わるごとに打ち上げパーティ。

    定期試験の欠り(赤点)はあたりまえで、全く深刻に考えていない。

    畝高生達のブログをこっそり拝見してるが、びっくりだ。

    予備校通いも案外多いが、それでも、欠り・欠り・欠り・・・

  8. 【2033027】 投稿者: 卒業生  (ID:oAwTEXqxXGI) 投稿日時:2011年 02月 23日 08:41

    ちょっと前の卒業生ですけど、奈良、郡山との差は単に母集団の差だと思います。
    人口が多い北部を受験生の母体としている両高に比べ、畝傍は橿原市などを除けば南部の田舎の子がほとんどです。結果、下の方のレベルは非常に低い(耳成効果は知りませんが、拍車をかけてるかも)。上の1-2割は奈高、郡山レベルでも真ん中以降は北部では平城にも入れないくらいじゃないですかね。
    結果、宿題のレベルとかテストのレベルが下がって上の方が足を引っ張られてる感がありました。3年のときとか私立専願と京大受験組で埋められない溝がクラス内にあったのを覚えてます。
    今はクラス分けしてるみたいなんでよくわかりませんが。。。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す