最終更新:

38
Comment

【1288132】公立高校にとって有利な状況とは何か

投稿者: クリアソウル   (ID:PXJX7Isq6S2) 投稿日時:2009年 05月 13日 15:20

それは
  「最高内申ではいれる保証があること」
公立中学に進ませる親の立場から考えるとこれしか無い。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1303294】 投稿者: クリアソウル  (ID:PXJX7Isq6S2) 投稿日時:2009年 05月 25日 10:29

    灘中は京大より難関(東大文一レベル)です。12歳がそんな難関に入るために骨身を削っているのです。
    北野文理科の倍率が3倍を越えたら阪大レベルになりますよ。
    しかし、高3まで持続できない者は浪人して神戸大止まりです。
    15歳でエネルギーを使い過ぎるのは如何なものか、という意味
    合いを込めて「ほどほどの学区」が良いと主張しているのです。

  2. 【1303570】 投稿者: クリアソウルさま  (ID:6s8nUxHy5mQ) 投稿日時:2009年 05月 25日 14:20

    >15歳でエネルギーを使い過ぎるのは如何なものか、という意味
    合いを込めて「ほどほどの学区」が良いと主張しているのです。

     だけど大学入試で競争相手となる私学組みは10歳ぐらいからエネルギー全開でやってるよ。もちろん落伍者もいるけど。それに3年後彼らと互角に勝負しようと思う子たちなら15でエネルギーを使うのは当たり前。ここで入り易くしてどうする?
     あなたの言う入り易さとは、大きな学区では学区トップ校に落っこちる優秀な人が小さな学区ではトップ校が多くなるが故にトップ校に入り易いって意味?それって見せかけのトップ校。
     京大阪大レベルの言動に触れることが出来る?どっちかというとそれは教師の役目でしょ。自らの高い学歴と知性溢れる言動で生徒に良い影響を与えることを望まれているのは教師でしょ。優秀な生徒に最初から同級生達への教育効果を期待しちゃ駄目。最悪の場合できる子は一番に甘んじさらなる努力を忘れ、できない子はいまさらやっても無駄と勝手に悟ってあきらめてしまう。人間計算どおりには行かない。楽なほうにはながされ易い。
     入学後一番やる気が起こるのは、自由な意思で数多い選択肢の中から自分で選び、納得して入った学校であること。入学試験が難しくて力及ばず不合格になるのは、自分の努力不足と自覚できあきらめられる。納得できなくてやる気が失せるのは、他人に押し付けられたり選択の機会が与えられなかった場合。だから一学区5校ていどなどといわず選択肢は多いほうがいいよ。クリアソウル様はトップ校に入り易いことにこだわっておられるようですが、近くの5校で学区にしたらトップ校に入り易いけど最下位校にも入り易い。それで本当に良いのでしょうか

  3. 【1303622】 投稿者: クリアソウルさま  (ID:6s8nUxHy5mQ) 投稿日時:2009年 05月 25日 15:03

    高校は大学進学希望者にとっては最終学歴へのただの通過点じゃないか。
    倍率の高い公立を残念覚悟で受験して私学に行ったとしても
    最終的に阪大合格なら本人にとって何の問題もない。




    >最高内申がこぼれて洛南に行くと大阪大学に入ってしまいます。
    相対評価の上位2%がこぼれないという保証は、
    (私立中学より)公立中学を選ぶことへの後押しをするのでは。



    「上位2%がこぼれる」とは
    私学の大学進学実績の内、公立高校受験残念組みが稼いだ分は、
    高校受験時に合格を出していれば、公立からの大学合格実績に上乗せできたはずだ。
    なのに学区が大きくトップ校が少ないがために不合格にしてしまったので
    洛南から阪大に入って私学の合格実績になってしまうではないかと言いたいのか?
    公立に優秀な子が入学し統計上の進学実績を伸ばして欲しいということなのか?
    誰のための教育だと思っているのかな。統計のためか?
    どうしてもトップの子を公立で抱え込みたければ、
    大きな学区にしてしかも兵庫のように複数志願制にしたほうが確実だ。
    しかし人は楽な道があれば努力を怠るから
    計算どおりには行かないよ。

  4. 【1303686】 投稿者: 「ほどほど」って何?  (ID:v4AjslSvXz.) 投稿日時:2009年 05月 25日 15:59

    >15歳でエネルギーを使い過ぎるのは如何なものか、という意味
    >合いを込めて「ほどほどの学区」が良いと主張しているのです。


    最初に言っていなかった理由を後から色々と付け加えても、大して説得力は増していませんよ。
    同じ勉強量でも、「エネルギーを使い過ぎる」と言える者もいれば、そうでない者もいます。
    同じ勉強量でも、「ほどほど」と言える者もいれば、物足りない者も、「それでも多過ぎる」という者もいます。
    学区の設定は生徒全員にかかわることなのに、クリアソウルさんの主張は
    生徒の多様性を無視して、特定の規模傾向の学区を独りよがりに「ほどほど」と決め付けているから、
    いつまでたっても、ほとんどの投稿者の支持を得られていないんだと思います。

  5. 【1304260】 投稿者: ちょいまち  (ID:8IBb7hS/92Y) 投稿日時:2009年 05月 25日 23:20

    「ほどほど」って何?さんへ

    「いつまでたっても、ほとんどの投稿者の支持を得られていないんだと思います。」

    結構いいこと書いておられるとは思いますが、この文にはいささか、いらだちを感じます。
    そういうことは、あなたが決めることではありませんし、あなたにわかるはずもありません。

    クリアソウルさんの発言に少数だとしても、ただ書き込まないだけで、賛同している方もいるでしょう。
    意見を言うのはいいですが、こういう発言はよしましょう。せっかく正論を言っているのに、台無しです。

  6. 【6682074】 投稿者: クリアソウル  (ID:lU2SD8ewq52) 投稿日時:2022年 02月 21日 00:52

    お久しぶりです。
    内申制度について自分の考えが変わりました。
    今は内申制度に反対です。公立入試の内申撤廃は 現状では難しいけど。
    「最高内申ではいれる保証があること」を撤回します。
    公立上位校では最高内申ではいれる保証がなくなりました。
    内申が絶対評価に、内申比率が下がってから、公立上位校では最高内申取れても不合格になる人が、年々増えています。
    内申が足りなくても当日点取れれば合格する人が以前よりも増えています。

  7. 【6960859】 投稿者: 名無し  (ID:vWjlFKrpM8I) 投稿日時:2022年 10月 08日 01:52

    ライバル私立が少ない、かな

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す