最終更新:

707
Comment

【1312904】大阪府立文理科設置10校+α 予想

投稿者: 閲覧者   (ID:88fW7OnVOeQ) 投稿日時:2009年 06月 02日 07:41

文理科設置に伴う予想だが、


北野・天王寺・三国丘…上位文理科
茨木・大手前・四条畷…中位文理科
豊中・高津・生野・岸和田…下位文理科


まず、
北野は全府から集まり、上位文理科の中でも飛び抜ける。
天王寺と三国丘は甲乙つけがたく大阪南部の争いになるが、
進学実績+旧7学区の南海高野線沿線の動向が争点となる。
北野から地理的に離れているため、
北野行く人と上記2校へ行く人に分かれる。
進学実績が三国丘>天王寺になってしまうと、
旧7学区の南海高野線沿線は三国丘の方が近くて通いやすいため、
旧7学区の南海高野線沿線から天王寺へ行く人が極端に減る。


大手前と四条畷も甲乙つけがたいが、
北野とは地理的に離れていないので、上位が北野へ流出。
その次の層を茨木・大手前・四条畷で取り合う形となる。


茨木の次点で豊中、
天王寺・三国丘の次点で高津・生野・岸和田
が下位グループとなる。
高津は大阪市内で場所はいいものの、
導入初年度は判断材料となる進学実績が天王寺に大きく取られて、
一時的にでも落ち込みそうだ。
生野は学区再編前から天王寺普通に取られていることもあり、
落ち込みは少ない。
新たに近くても学区の関係で通えない堺市北東部からの大量流入が武器
岸和田の場合は中身勝負で学区外から一部のみ、
今は頑張っているが、情熱を失えば終わってしまう状態。
豊中は千里との競合がありどっちが上になるかが問題。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1708663】 投稿者: 疑問  (ID:P7s02kpSfCg) 投稿日時:2010年 04月 27日 23:39

    枚方の場合、住宅密集地となるとやっぱり京阪沿線になると思うのですが

    (長尾、藤阪、津田あたりも住宅地はありますが・・・・)

    牧野、樟葉、御殿山あたりのひとって旧4区の時代はどうやって四条畷まで通っていたのでしょうか?

    自宅から一気に自転車だったんですか?

    それともJR最寄り駅まで徒歩または自転車で電車でしょうか?

    はたまた京阪バス?ですか?

    どちらにせよ、通いにくいと思うのですが・・・・

    現状普通科同士を比べても難易度は四条畷よりも大手前の方が上だと思いますよ。

  2. 【1708693】 投稿者: 3年前は  (ID:dVFGQEJvYjM) 投稿日時:2010年 04月 28日 00:11

    大手前は第3学区
    四条畷は第4学区
    でしたよ。
    大手前理数科受験者は旧第一学区の旧第2学区の大阪市内の生徒と
    旧第4学区の枚方方面四条畷方面の生徒
    現在も理数科受験者は変わりません
    来年度は別です
    文理科が北野、豊中、茨木にも設置この方面は大手前をもう受験しません。
    残り旧第4学区の生徒は四条畷文理科を受験する方が多いです。
    通学時間通学費、学校近くの予備校などを考慮すると
    やはり大手前のレベルは↓に成るでしょう。

  3. 【1708703】 投稿者: チャリパワー  (ID:.Xcb2P0hUZc) 投稿日時:2010年 04月 28日 00:19

    高校生のは凄いよ!
    7~8キロは余裕で通学圏(30分)。
    雨でも突っ走ったもんだ。
    片道10キロを超える猛者もいた。
    郊外部は電車だと遠回りで1時間はすぐ超えるからね。
    寝過ごして電車に乗り遅れても、チャリでダッシュすれば楽勝の奴も多かったよ。
    以上他学区某校の俺の経験だが、四条畷も似たようなもんじゃないの?
    高校生をなめたらあかんで!

  4. 【1708705】 投稿者: だから禁止  (ID:dVFGQEJvYjM) 投稿日時:2010年 04月 28日 00:23

    公立高校は自転車通勤は一区間以内!
    こんなことしてたら受験勉強は出来ない。
    私大推薦で行きたいならクラブ活動は必修です。

  5. 【1708720】 投稿者: でもなあ~  (ID:.Xcb2P0hUZc) 投稿日時:2010年 04月 28日 00:40

    10キロ超えの猛者は阪大行きよったでえ。
    体力あるから運動部やったしなあ。
    そういや学校の許可は取ってへんかったわ~。
    学校の近くに毎日チャリを置いてたわ。
    ごめんごめん。

  6. 【1709057】 投稿者: 確かに  (ID:P7s02kpSfCg) 投稿日時:2010年 04月 28日 10:02

    旧4区の優秀層はある一定の数は四条畷の文理科に流れるだろうね。
    ただ京阪沿線となるとやっぱり大手前の方が便利なので実数は微妙。
    旧1区、旧2区で大阪市内から大手前理数だった子も茨木、豊中の文理科に取られそうだ。
    そうなると必然的に大手前の文理科、普通科ともレベルダウンは必死かも。

    天王寺もやっぱり影響大きそうですか?
    天王寺の理数だった優秀層は相当北野へ流れると予想されますけど。

  7. 【1709100】 投稿者: 一般の感覚  (ID:T7CvowmlVgM) 投稿日時:2010年 04月 28日 10:27

    文理科1年目では、合格ボーダーの動向が読めないから、やっぱりよっぽどの優秀層以外は地元TOPに落ち着きませんか?
    わずかな上澄みの優秀者が上を目指すためにどこを選ぶかは興味ありますが、通学に時間がとられるの極端に嫌う子いますからねえ。
    どっちにしても1年目の受験者はちょっと災難な年になりますよね。

  8. 【1709331】 投稿者: 変わらないでしょ  (ID:wlaeappaVOM) 投稿日時:2010年 04月 28日 13:08

    一般の感覚様が仰るように、動向が読めないので何年かは今までの傾向が続くと思いますよ。
    理数科の北野回帰はあるかも知れませんが、必ずしも最優秀層が理数科を受験していたとは限らない。
    1学区の最優秀層は自分が北野に落ちるなどとは思っていないですから、理数科の前期試験にはあまり魅力を感じないです。
    前期試験ということを重視するのはボーダー層か、落ちる怖さを知っている中受残念組ですね。
    中受経験者も今年の卒業生あたりから少なくなっているので、最優秀層の動きも小さいのでは?
    TOP校の後期試験定員が少なくなった分、優秀層の前期チャレンジ受験は理数科時代より減ると思います。
    文理科の定員の多さが受験者動向の変化にブレーキをかけるのではないですか?
    文理科でとりあえず変化が出るのは、広範囲のボーダー層に手ごろ感のある高津ぐらいかなと・・・

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す