最終更新:

30
Comment

【1535267】類から馬渕への転塾を考えてます

投稿者: 悩む母   (ID:U1HHmupzHb6) 投稿日時:2009年 12月 08日 16:06

現在中2♂です。
中学入学直前から類塾に通いはじめ(3教科数・英・国)数英国ともHクラス在籍なのですが、英語の学校の定期テストがどうにもこうにも悪くて(クラス平均+10点前後の点数です)、今年の夏頃から英語だけ類の個別指導をお願いしています。
それでも、学校の定期テストの基本問題はそこそこできてるものの、応用がダメで、結果は1学期も似たりよったりの点数(平均から+10程度)です。

子供の様子をみてて、学校のテストと類の公開テストと交互にテストの日がやってきて、常に、テストに学期中はしばられてる状況で精神的にかなり疲れるようで、モチベーションが下がるみたいです。
その点、馬渕の公開テストは2ヶ月に一回の頻度なので少しはマシかな。

しかし、、、来年は中3、そんな呑気なこと言ってる場合ではなく、今より勉強しなきゃいけないのはわかってるんですが・・・とにかく、テスト、テストで気が滅入るようです。

最近になって、新しく馬渕が近所にできるようで、冬期講習は無料らしいので冬期講習の準備テスト(冬期講習用の入塾テスト)を受けると数・英とも6割くらいとれて合格とのこと。
友達の話では、馬渕は類以上に入塾が難しいと聞いていたので「無理かも」とおもっていたのでビックリしました。
だって、6割で「できてるほうです」とのことですから。
私はテッキリ、ギリギリ合格か、落ちるか、、とおもっていました。
まぁ、生徒もまだ集まってない中なので、少しでも生徒を集めたいのかそこのところわかりませんけど、類の冬期講習と平行して馬渕の冬期講習も出席するつもりです。
日にちがかち合えば馬渕のほうは補講で対応してくれるというとても親切ぶり。。。

息子曰く、馬渕の冬期講習準備テストは類の公開テストと比較にならないほで簡単だったとのこと。特に、英語が・・・。(それでも6割しかとれてない)

実際、馬渕の公開テストと類の公開テストとどちらも受けたことある方(お子さん)、馬渕の公開テストの難易度は類と比較してどうですか?

さきほども書いたように友達の話では、類に入るより馬渕のほうが入塾が難しいと聞いていたので授業内容も習熟度でクラス分けがあるとはいえ、馬渕は大変なのでしょうか?
類のHクラスでもついていくのがしんどいんじゃないか、授業内容を理解できてないんじゃないか、それなのに質問もできない、愚息です。
こんな愚息は類をやめて、馬渕ではなく、もっと別の個別指導塾のほうが少しでも伸びるのか、でも、馬渕にもいれてみたい、、、今は、もう、類では伸びないのではないかと滅入ってしまっています。

定期テスト対策の数学と社会の満点道場ですら、息子曰く「家で自分で勉強したほうが対策できる、類塾の定期テスト対策はあまり為にならないから時間の無駄」とのことでガッカリです。

どなたか、私の話を読んで、何か感じられたこと、助言いただけるようなことがありましたら是非、よろしくおねがいします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1535324】 投稿者: カランコエ  (ID:GFZ9pY.RqE6) 投稿日時:2009年 12月 08日 17:05

    失礼な返答になってしまいますが、入塾テストと公開テストは難易度が全く違いますよ。どの塾でも入塾テストは簡単です。
    馬渕の公開テストの難易度は、類と同じぐらいではないでしょうか?ただ、難関私学狙いのとんでもなく賢い生徒さんが馬渕にはいらっしゃるので偏差値は下がると思います。
     
    類で平均レベルで公立が第一希望でしたら、相性のよいほうに通えば良いと思います。教室によって雰囲気も違いますから、冬期講習を受講してみて息子さんに判断させてはどうですか?
    ただ、新規教室でしかも中3というと、教室自体のレベルは低めになってしまうでしょう。逆に言えば、中位のお子さんでも熱心に見てもらえるかもしれないですね。
    冬期講習で雰囲気を見て、1月の馬渕の公開を受験してから判断すれば良いと思います。(中途半端に変わるとテキスト等も無駄になりますから)

  2. 【1537709】 投稿者: 今年は受験生の親にドップリつかっています  (ID:5cpICfEAENo) 投稿日時:2009年 12月 10日 12:44

    中3の女の子を受験生に持っています。
    小学5年生から中2の冬期講習まで、類塾に通わせていました。Sクラスでしたが、思うほど英語の成績が伸びず、中3の春期講習から馬渕教室へ移りました。

    娘曰く、「類の英語は、カード暗記ばかりで『不定詞』とか『関係代名詞』みたいな単元別の理解ができない」というのが理由です。(転塾後、英語の教授方法が変わったと聞きましたが)
    馬渕教室には、同じ中学に通う成績上位者が多数いて、塾内での成績ランクは、以前の塾に比べると格段に下がりました。しかし、転塾してよかったと思っています。

    お子さんと塾の愛称はあると思いますので、そういう意味で転塾を考えるのは自然だと思います。ただ、必ずしもいいサイコロの目が出るとは限らないので、我が家の場合、「馬渕に変わるのは構わないけれど、自分で決めたことには最後まで責任を持ちなさい」と言って、本人にもリスクを自覚させました。

    転塾して英語の成績が上がったか?というと、正直微妙ではあります。本人が意味もわからず「音」の暗記で答えていたものを、「中身」の意味を理解して答える作業へと移行させている段階です。
    でも、娘は自分よりも格段にできる同級生に混じって、溺れそうになりながらも、今、最後の追い込みにかかっています。要は、本人の気力だと思います。そして、両塾ともやる気のある子には(厳しいですが)手を差し伸べてくれる塾だと思います。

    面倒見のことを書かせて頂きますと、馬渕の講師陣は、疑問に思った問い合わせには実に親切に応答してくれます。応対も丁寧で好感が持てます。モチベーションを上げるための行事が色々と用意されていて、初めは雰囲気に圧倒されて敬遠気味だった娘も、今では、その気になっています。

  3. 【1538159】 投稿者: 悩む母  (ID:U1HHmupzHb6) 投稿日時:2009年 12月 10日 20:13

    レスありがとうございました。

    カランコエさま

    確かに、入塾テストと公開テストは難易度が違うとおもいます。
    でも、あまりにも違うというので、どんなもんかなとおもいました。
    類に入塾当時、息子の成績は今よりよくなかったので、類の入塾テストがとても難しいと感じたようで、それに比べたら馬渕の今回受けたテストは簡単だったそうです。

    >ただ、新規教室でしかも中3というと、教室自体のレベルは低めになってしまうでしょう。
    >逆に言えば、中位のお子さんでも熱心に見てもらえるかもしれないですね。
    >冬期講習で雰囲気を見て、1月の馬渕の公開を受験してから判断すれば良いと思います。
    >(中途半端に変わるとテキスト等も無駄になりますから)

    これは一理あるとおもいました。
    とても参考になりました。

    今年は受験生の親にドップリつかっていますサマ

    私も親として、英語のカード暗記ばかりの授業を疑問におもっていました。
    たぶん、今でも同じだとおもいます。
    短期講習は文法をやるみたいですけど、回数が少ないので完全に理解まではできてないとおもいますので通常授業でもとりいれてほしいです。
    個別指導にうつったら、今度は問題を解くばかりみたいで、一応文法の説明はありそうですが、イマイチ、うーん、という感じで納得できません。

    馬渕に転塾するリスクって何を感じられましたか?
    考えてみましたが、思いつきません。

    昨日、馬渕の冬期講習の申し込みにいってきたときに先生に質問したのですが、しっくり納得できない回答がありました。
    馬渕の公開テストで偏差値50くらいとっていれば中の上ランク(五木の偏差値60弱)の公立高校に合格レベルだと聞いてるのですが、たとえば、馬渕に通っていたけど、五木の偏差値50レベルもしくはそれ以下しか合格できなかったという例はないのか、、、と質問したんですが、先生は「ほぼありえません」との回答で。
    公開テストの偏差値は60の子もいれば、70の子もいれば、その逆に40って子もいるはず。
    この40って子は、どこにいくのでしょうか?
    「ほぼありえません」といわれてしまったら、それ以上、突っ込んで聞けませんでした。
    だいたいが悪くても50前後の偏差値で固まるんでしょうか?
    ご存知ならばおしえてください。

  4. 【1538319】 投稿者: SENR  (ID:9qagbiNRL..) 投稿日時:2009年 12月 10日 21:58

    今年馬渕教室から大阪府立S高校に進学したものですが
    馬渕教室の英語の授業は創駿会クラス以外は
    文法中心となります。
    中学2年間で中学内容の文法(間接疑問、分詞、関係代名詞を除く)を
    一通り終わらせ、中3の前期で間接疑問文、分詞、関係代名詞に加え、
    中学内容の文法の総復習し、夏期講習で長文対策をし、
    2学期からは本格的な入試対策になります。

    馬渕教室の公開テストについてですが
    それぞれの高校の合格70パーセントラインを申しますと
    偏差値65で大阪府立最難関の大手前、天王寺理数科
    偏差値55で北野、茨木、大手前普通科
    偏差値50強で豊中、千里、四條畷
    偏差値50弱で春日丘、寝屋川
    偏差値45~40で池田、三島、北千里、牧野、市立、市立東
    となります。
    ただこの数字はだいたいの目安で
    公開テストの成績資料集にはもっと細かい数字になっていたと思います。
    もちろん内申点によって求められる偏差値はかなり上下します。

  5. 【1538580】 投稿者: もっと悩める母  (ID:b6I76xrfI4E) 投稿日時:2009年 12月 11日 01:03

    現在中3で類に通っている子供の母です。
    ぜひ、転塾をおすすめします。
    それは別に類が馬渕より悪いということではなくて、このまま成績が伸びなかった場合、必ず後悔するからです。

    愚息は中1より類に通い、最初はまあまあの成績だったのですが、中2の後半くらいから全く成績が伸びなくなりました。(伸びないというより落ちる一方。)
    まあそれは彼の頭の問題なのでしょうが、私としてはかなりの金額を費やしてきたわけです。その結果がこれか・・・と思うと悔しくて・・・。
    一度転塾を考えたのですが、本人が乗り気でなく(類の先生に、馬渕は宿題が多いとふきこまれていたせいだと睨んでいます)ずるずると類に在籍したままです。とても後悔しています。

    類で伸びるお子さんもいらっしゃれば、馬渕や他の塾で伸びるお子さんもいらっしゃると思います。それを見極めるタイミングを逃さないようにしてください。

    また、これから中学に入学して塾でも・・と思っている方がいらっしゃるなら、ちょっと様子を見た方が良いと思います。まずは学校の予習、復讐をきちんとして、授業を聞いて、わからないことがあったら必ず先生に聞く、という基礎的なことを習得してからでも遅くありません。

    彼が高校に入学しても、類のチラシを見るたびに腹ただしさがこみあげてきそうで、憂鬱です・・・。
    私のように後悔なさらないように頑張ってくださいね!!

  6. 【1538788】 投稿者: もみ  (ID:3VGJDFjbcgU) 投稿日時:2009年 12月 11日 09:21

    もっと悩める母さんへ
     類の指導に不満があるのならば、もっと塾に説明を求めるべきだったと思いますが いかがですか?
    せっかく高い授業料を払っているのだから 親がもっと主体的にならないともったいないと思います。

     でも転塾に関しては 子どもの承諾も必要だし なかなか思い切れないところもありますよね。
    類でも馬渕でも 入試に失敗される子どもさんはたくさんでるんでしょうね。
    きっと自分の子どもが失敗したら 塾のせいだ って思うかもしれないけど 子どもは案外切り替えが早くて併願先の私立高校に嬉々として通うんだろうなと思っています。

    今うちの子も類の中三ですが、上記のようなことがあるのと聞いてみますと 英語がカード暗記だけなんてありえないし 先生が相談や質問に乗ってくれないということもないと 申しておりました。うちは内申点が希望する高校の基準より20点以上も低い状態ですが 本人のやる気だけは全開です。 
     
     大手の塾にすべてを求めるのは無理かなとも思っています。 基本は中学校の授業だしプラス自学自習が身についていないとどちらの塾に行ってもダメなのかなと私は思っています。
    でも どちらの塾でもいいので公開テストは継続して受けておくほうがいいのではとも思います。〔中学のテストだけだと 学校格差が激しいので 志望校を選ばれるときに レベルの高い中学の子どもさんは不利だと思います。〕
     

  7. 【1538887】 投稿者: 勇気を出して!!  (ID:An9gbOZgZ8o) 投稿日時:2009年 12月 11日 10:49

    類塾にお世話になっています。
    とても悩まれているのは、わかります。
    転塾ではなく、休塾されてはいかがですか?
    うちは、レベルの高い中学ではありませんが、中3からの通塾です。
    当然、定期テストの勉強のやり方もわからず、自分なりに思考錯誤を繰り返し、実際見ている私には要領が悪く結果も悪かったです。
    塾にずっと通われていると、すべて塾のせいにしていませんか?
    成績が上がっても、下がっても…
    塾が成績をあげてくれるわけでもないと思います。やるのは本人です。
    同じ中学校同じクラス、同じ塾で同じクラスで、どうして違う成績なんでしょうか?

    中3からということで、初めはもちろん一番下のクラスからで、授業内容もみなさんから遅れている感がありました。
    私の心の中は穏やかではありませんが、子どもは受験まで1年ある!!と自身満々でした。
    そのやる気からか、今では公立最難関に挑戦できそうです。
    2月からかの新学年スタートまで、少し休まれてはいかがですか?
    高校に入ってからも、塾でしか勉強できない子になってしまわないよう、今しかその時間はないと思います。
    中3に塾は必要です。
    勇気を出してみてください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す