最終更新:

37
Comment

【2038401】高校受験=インフレ偏差値

投稿者: 常識   (ID:LCnCyjAiJb.) 投稿日時:2011年 02月 27日 12:26

高校受験の偏差値で、大学受験を考えると確実に痛い目にあいます。
なぜなら高校受験は、母集団のレベルが極めて低く、そのため偏差値がインフレ状態になるからです。
高校受験では同世代の下位層のほとんども受験し、中学受験組が参加しないため、大学受験や中学受験に比べて、偏差値が異常に高く出るのです。
大学受験と高校受験の偏差値を比較する場合は、「高校受験の偏差値-10(文系)」、「-15(理系)」が大学受験の偏差値だと言われています。
文系と理系で違うのは、理系の方が母集団のレベルが高いからです。いわゆるFランク大学のほとんどは文系で、理系は難関の医学部も含まれます。
よって、 模試にもよりますが、
高校偏差値60 →大学(文系)偏差値50 大学(理系)偏差値45
高校偏差値70 →大学(文系)偏差値60 大学(理系)偏差値55
といった具合になるわけです。自分の高校の進学実績の平均を見ると、だいたいこのようになっているはずです。
(進学実績を見る時は、3ヵ年の合計なら3で割り、浪人を含むのであれば引き、どれほど推薦合格者が含まれるのか先生に確認しておくといいでしょう)
それを考えれば、公立中学校の生徒で、地元の国立大(いわゆる駅弁大)に入れるのは、1割にも満たないでしょう。
地方県のトップ高程度なら、地元国立にも入れない生徒が大量にいるはずです。
地方だと偏差値65程度でトップ高ということもありますが、偏差値75ぐらいある生徒でも、それ以上の高校がないため、「仕方なく」進学して来ます。こういう人が進学実績をつくるわけですね。
ちなみに、国立大学と私立大学でも、偏差値の意味はまったく異なります。
国立大がセンター5教科と2次試験なのに対し、私立大は1~3教科(数学なし)です。
さらに、私立大は合格者の半数以上が入学辞退し、3分の1以上を推薦入学者が占めるため、合格者のレベルは高くても、実際の入学者のレベルは偏差値ほど高くないと言われます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2038968】 投稿者: モッコリ  (ID:0pXNgZIFQWo) 投稿日時:2011年 02月 27日 21:38

    だから偏差値がどうしたの?
    高校偏差値70台なら平均合格大学の偏差値が55前後なら当たり前では。
    北野・大手前の生徒が予備校のダブルスクール(Z会、河合)・研伸館・鉄緑などに行かれて
    京大阪大に現役で合格されてる方は知ってますよ。

  2. 【2038975】 投稿者: 復唱しますね(笑)  (ID:O/f30cfuNwI) 投稿日時:2011年 02月 27日 21:41

    そういった前提条件を考えずに、(どこのものか分からない)偏差値一般で語る人がいるけど、
    それって、何の意味もありません。

  3. 【2038991】 投稿者: 質問  (ID:lKWsiTRmEFQ) 投稿日時:2011年 02月 27日 21:57

    >>北野・大手前の生徒が予備校のダブルスクール(Z会、河合)・研伸館・鉄緑などに行かれて
    京大阪大に現役で合格されてる方は知ってますよ

    これぐらいの学校生徒では、ダブルスクールにしないと 普通では現役合格は無理?

  4. 【2039285】 投稿者: 真面目な話ですが  (ID:YVzJeMagKEY) 投稿日時:2011年 02月 28日 03:13

    大学受験は全然偏差値が取れない。これは中学受験組と浪人生が入ってくると、高校3年生になって初めて分かります。
    まあ、そこらにある地方国立(駅弁大)でも、高校受験で言えば偏差値65以上のレベルなんでしょうね。

  5. 【2039435】 投稿者: 公私の違い?  (ID:frvP8KaDW5I) 投稿日時:2011年 02月 28日 09:37

    中学・大学の偏差値と高校偏差値の違いについてはまったくそのとおりですね。

    少し教えてください。


    >ちなみに、国立大学と私立大学でも、偏差値の意味はまったく異なります。

    まえからそのご意見にわからない部分があったのです。詳しくないので教えてください。



    >国立大がセンター5教科と2次試験なのに対し、私立大は1~3教科(数学なし)です。

    科目数が多い少ないの違いは、学習範囲の広さ狭さの違いなので受験生の負担が異なることは分かります。
    でも負担が大きいから偏差値が低めになるわけではないですよね。
    むしろ、単科目ごとの成績を維持できれば(上位側は)科目が多いほど総合偏差値って上昇しますよね。

    例:
     単科目ごと偏差値:数学60、英語60、国語60  → 3科目総合偏差値 65位かな?
     更に、社会60、化学60が加われば5科目総合で67とか?
    (下位側では逆に 単科目毎が40,40,40なら総合は35くらいかな?)

    総合偏差値の値は感覚ですが、傾向は、ずれていないと思います。
    たとえ話として、9科目全ての科目で学年順位10位をとる高校生の総合順位は学年で1、2番ですよね。



    >私立大は合格者の半数以上が入学辞退し、3分の1以上を推薦入学者が占めるため、
    >合格者のレベルは高くても、実際の入学者のレベルは偏差値ほど高くないと言われます。

    予備校の予想偏差値などは「合格ライン」を指しているのであって、「合格者平均」を指してませんよね。
    合格ラインを遥かに超える受験生は上位に流れて辞退し、学校もそれを見越して大目に合格者をだすのでしょうが
    合格ラインそのものが高いということは結局入りにくい(合格しにくい)のではないでしょうか?

    結局その合格ラインをちょっと超えたレベルの学生たちが入学してくるという意味では公私とも同じなのでは?

  6. 【2039497】 投稿者: やめたら  (ID:7tNXOcSswNo) 投稿日時:2011年 02月 28日 10:21

    >例:
    > 単科目ごと偏差値:数学60、英語60、国語60  → 3科目総合偏差値 65位かな?

    ベネッセは合計点で偏差値を出し直しています
    全統模試(筆記)は偏差値を平均していますので、3科目総合偏差値は60です


    何回も言っているように、偏差値とはある1回のテストのみにあてはまる数値
    (大手予備校などの模試は、受験者層や問題の難易度が安定していると毎回ほぼ同じような値になる というか、そうなるようには努力しているはずですが)

    高校入試と大学入試で値が異なるとか、2年から3年になると下がるとか、国立と私立で違うとか、そんなこと議論以前の話なのでもう止めましょうよ

  7. 【2039511】 投稿者: レーティング  (ID:U65Fqvk3dLY) 投稿日時:2011年 02月 28日 10:35

    偏差値=累積のレーティングポイントと考えてしまっている人がいるのでしょう。
    実際には一回の模試での得点分布を表すものにすぎないのですが。

    ただし、一般に「○○高校の偏差値はXX」とか、「△△大学□□学部の偏差値はXX」という言い方をします。
    これは、模試を実施する各社が、なるべく同じ難易度の問題を作って、同じような受験者層を集め続けることで、一回限りでしかない偏差値を恒久化しようという試みがなされているからです。

    ですから、数学的な意味での偏差値を声高に主張し、それが正論ではあっても、それだけでは話が膨らまないことになります。
    実際に、偏差値を算出している模試各社が、偏差値を元に、それをレーティング指標として使おうと試みて、それがある程度成功している訳ですから。

  8. 【2044586】 投稿者: 現実!平均進学レベル  (ID:iOEMq0WKJl2) 投稿日時:2011年 03月 03日 22:56

    高校入試偏差値55(公立3~4番手級)
    代ゼミ私理44・代ゼミ国理42・河合塾国理40・駿台国理36
    現役・東海大・近大・甲南・大経大・桃大・

    高校入試偏差値60(公立2~3番手級)
    代ゼミ私理49・代ゼミ国理47・河合塾国理45・駿台国理41
    現役・国公立夜間コースの一部・京産大・近大・甲南・龍谷・関大下位学部・関学下位学部

    高校入試偏差値65(公立2番手級)
    代ゼミ私理54・代ゼミ国理52・河合塾国理50・駿台国理46
    現役・香川大・愛媛大・鳥取大・高知大・福井大・島根大・関大関学立命下位学部

    高校入試偏差値70(公立1番手級)
    代ゼミ私理59・代ゼミ国理57・河合塾国理55・駿台国理51
    現役・神戸大・大阪市大・大阪府大・広島大・大教大・和歌大・滋賀大・同志社・関大関学上位学部・立命上位学部

    高校入試偏差値75(有名進学校・星光・大教大池田天王寺平野・西大和・六甲・高槻・四天王寺・洛星・洛南レベル)
    代ゼミ私理64・代ゼミ国理62・河合塾国理60・駿台国理56
    現役・京大工農・北海道大・名古屋大・大阪大・神戸大・大府大工・駅弁大医学部・早稲田・慶應 ・私大医

    高校入試偏差値80(灘・東大寺・甲陽・神女)
    代ゼミ私理69・代ゼミ国理67・河合塾国理65・駿台国理61
    現役・東京大・京都大医法理・大阪大医法工経・神大医・大市大医・一ツ橋・東京工大・駅弁大医学科

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す