最終更新:

22
Comment

【5734944】公立進学校か私立塾要らずか。

投稿者: クラウンプラザ   (ID:/eOrwhVHREA) 投稿日時:2020年 02月 05日 22:23

中三の受験生、高校受験を控えています。
今までは公立第一志望、抑えの私立を併願校に考えていました。
三学期になって内申が確定して周りが、次々と私立専願や、高専に志望を変えて居ます。
我が子も最終内申が出ましたが、希望の公立ギリギリ狙えるかどうかというところ。
私立を専願で決めた方は、大学受験が代わり、公立では対応しきれないのではないのか。塾に行かずとも指定校で大学へ。もしくは付属高校を受験しています。
子供の受ける予定の併願校も、塾要らずをうたっています。
子供は理系で薬学もしくは看護を希望しており、国公立、現役で行きたいと言っており、私立は考えておりません。
希望の公立は、東大京大沢山いるのですが、浪人率も高く、四年生高校と揶揄されます。
地域では評判のトップ高校です。

今までは公立高校しか目に止まらなかったのですがここに来て私立に気持ちが揺れています。
私立は須磨学園で、三類に上がれば現役で国公立も夢ではなさそうです。本人は楽しい高校生活よりも勉強したいといっています。
公立の方が楽しく、近いですし、心配も少ないですが大学受験を考えると私立の方が手厚いのかと思います。公立の特進コースも有りましたが、偏差値と内申が足りないため、断念しました。
併願で出しておりますが、私立が決まると直ぐに公立の願書を書いて、提出まで間がありません。
受験をする前からお恥ずかしいのですが、ご意見をお聞かせいただけたらと思います。
公立に行くと一年から塾にいくと本人も言ってますし、今通ってる塾の高等部にいく予定です。
私立だと、やめる予定です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5740177】 投稿者: 私立は宣伝上手  (ID:WHl7HhvnupI) 投稿日時:2020年 02月 08日 19:16

    地域で評判の公立トップ校で東大京大もたくさんということであれば、
    須磨学よりもその公立校をおすすめします。
    うちも須磨学併願で受験、本命の公立トップ校にすすみました。

    浪人率が高いとのことですが、これは、現役で併願私大をうけずに
    一浪してでも有名難関国立という学生が多いからです。
    (実績内容はは違いますが、灘や開成も4割が浪人です。)
    私立は現役率がPRの命で、そういった受験の仕方をしますし
    宣伝も上手なので、そこらへんは冷静にみられたほうがいいと思います。
    須磨学、ものすごい数の受験者が受けて、落ちるのは数人。
    でも合格者のほとんどが公立校へ抜けますよね。
    そこには、それだけの理由があります。
    授業内容や生徒達の学業に向けるプライド、
    できる同級生との切磋琢磨など、トップ校は伊達ではないです。
    須磨学は、ほとんどの子が「滑り止め」と認識していました。

    塾に関しては、学校から駅までの通学路に、
    その高校専門のような塾の支部が幾つかあるので、
    そこに通う子が多かったです。
    部活終わりに塾による感じです。うちは1年からですが、
    2年や3年からの子もそれなりにいました。
    うちは難関国立に現役で合格しましたが、
    併願は私大を受けました。
    本人希望であれば学校から反対はされませんでした。
    女子で医学部や東大京大目指して浪人している同級生もたくさんいて、
    浪人が肩身狭くない雰囲気なのはいいところだと思います。
    公立でも2番手進学校は、「現役合格」を主体とした指導をします。
    子どもに「浪人上等」の気風に慣れて欲しくないのであれば、
    こういった公立もいいかもしれません。

  2. 【5740853】 投稿者: 公立進学校でも  (ID:u/.vl3hgGic) 投稿日時:2020年 02月 09日 08:18

    ご長男が受けられたような指導や先輩からの情報は、公立進学校でも得られるものですよ。普段の授業や定期テストも難関国公立大学受験を前提とした内容ですし、記述や論述問題の添削指導や志望大学別の講習、公募推薦やAO受験の指導なども、かなり手厚かったです。もちろん学費と別に費用を徴収されることもありませんでした。

  3. 【5741117】 投稿者: 落ち着いてくださいね  (ID:WHl7HhvnupI) 投稿日時:2020年 02月 09日 11:18

    内申が確定して、私立専願や高専に変えた人達って、成績がトップ校に「届かない」から、志願変更したんですよね。
    そういった理由で私立専願に変えた親御さんの「公立より私立の方がいいんだ」というお話は、正直、「すっぱい葡萄」で言い立ててるところも大だと思うので、あまり心を揺らさないでいいと思います。
    お子さんは、ギリギリだとしてもトップ公立が受けられる内申があったわけですから、素晴らしいです。そのまま第一志望受験でいいじゃないですか?
    ダメなら併願須磨学進学で、こちらも親子共に気に入られてるわけですから、どっちに転んでもよい話ですよね。安心して受験に向きあえて、ラッキーと思ってください。

    ちなみに指定校ですが、須磨学は1類2類の子に指定校を回すため
    3類はとらせてもらえないと聞いています。(どちらも実績を出すためです)
    公立トップも指定校ありますよ。しかも国立志望が多いので余ります。
    うちの子の時は早稲田すら余ってました。
    私大薬学部も数校きていて、こちらは浪人回避の女子がとるので
    ある程度埋まったようです。
    須磨学が悪い学校だとは思いません。でもトップ校受験できる内申の子が
    その可能性を捨てていく必要があるのかどうか。

    塾いらずに関しても、中学で上位成績の子であれば
    私は、本人の希望学部や成績、先生との相性や能力をみて
    通塾回数や内容を自由に変更していける塾通学の方が、
    学校固定の課外指導よりも良いと思っています。
    うちは途中から通塾+映像の2本立てにしましたが、
    部活との両立の相性もよく、自習室も自由に使えて大変によかったです。

  4. 【5743023】 投稿者: 子どもの高校  (ID:Bnj53DeQMIs) 投稿日時:2020年 02月 10日 15:31

    >公立トップも指定校ありますよ。しかも国立志望が多いので余ります。
    うちの子の時は早稲田すら余ってました。
     
    余るというより
    早稲田(私学)の学費+一人暮らしの費用を考えるとね。
    早稲田の評定に届いている方は 国立志望するので


    >私大薬学部も数校きていて、こちらは浪人回避の女子がとるので ある程度埋まったようです。

    国立の薬学部が少ないから難しいし 
    私大薬学部は学費も高額なので自宅から通える私大薬学部は
    うちの子の高校も指定校推薦を使用する子おおいかな?

  5. 【5743151】 投稿者: いくつかの指摘  (ID:KdQU0y/XklI) 投稿日時:2020年 02月 10日 16:56

    どこの高校に行けばよいか、ということだと思いますが、選択にあたって、いくつか指摘をさせていただきますので、取捨選択して、自分に合っていると思った部分があったら参考にしてください。

    <指摘・1>
    高校入学時点の学力は、どの高校に入ったのだとしても同じです。
    難関校に合格すると、自分の力がすごいと感じる方もいますが、受験の結果は中学時代の勉強の成果ですから、高校はどこでも自分は変わっていません。

    <指摘・2>
    高校は3年間しかありません。
    高校の入学式は4月上旬だと思いますが、それから高3の1月にある共通テストまでは、2年9か月です。かなり短いと考えた方がいいでしょう。
    学力面が弱いと思われる生徒ほど、「早めに」「人より多く」動く必要があるでしょう。

    <指摘・3>
    学習指導要領は同じです。
    公立と私立で、若干カリキュラムが違う場合がありますが、その違いは大きくありません。学習指導要領に準拠する必要があるためです。
    従って、公立に行っても私立に行っても、まったく違うことを授業で習うことはありません。

    <指摘・4>
    受験勉強のバリエーションは次の3つです。
    ・学校で放課後等にも補習がある
    ・塾に行く
    ・自分で勉強する(家庭教師も含む)
    組み合わせになるケースも多いと思いますが、どう組み合わせたとしても時間は有限です。
    また、受験勉強は自分でできる場合は、自学にした方が効率はよくなります。
    学校の補習でも塾でも、得意なところでも苦手なところでも同じだけ時間を掛けることになるケースが多いため、時間的にはロスする可能性があるためです。
    公立+塾か、私立(補習あり)か、という選択肢は、いずれにしても集団授業を前提にしているため、あまり効率がよくない比較でもあります。

    <指摘・5>
    合格に4年かかるのは、自分の責任です。
    公立でも、自由な私立でも、浪人してしまうケースが多いと「4年制高校」などと揶揄されます。
    しかし、学校の責任はありません。
    先の指摘に書いた、3番目の項目である「自分で勉強する」をしっかりやっていないと簡単に浪人します。

    <指摘・6>
    塾も学校の補習もバイプレーヤー(脇役)です。
    受験の主演は受験生本人で、その能力が結果に関わる割合は9割以上でしょう。
    学校がどこか、塾に行くか行かないかなどは、本人の力の前では微々たる違いしかないように思います。
    別の言い方で「9割」を表すとすると、入試定員の9割は、本人の力の順に決まっていきます。残り1割のボーダー層の受験生が、どこの学校だったかどこの塾だったかなど、ちょっとした違いで合否が変わります。
    従って、高校を選んだり、塾を選んだりして意味がある受験生は、1割程度とも言えます。
    それほどに、大学受験では自身の力が重要です。

  6. 【5744832】 投稿者: 神戸  (ID:ngvXy1Nhvao) 投稿日時:2020年 02月 11日 16:36

    うちもまさしく去年同じ事を考えました。
    須磨学のを滑り止めにし第一志望は神戸高校(違ってたらすいません

  7. 【5744837】 投稿者: 神戸  (ID:ngvXy1Nhvao) 投稿日時:2020年 02月 11日 16:37

    うちもまさしく去年同じ事を考えました。
    須磨学のを滑り止めにし第一志望は神戸高校(違ってたらすいません

  8. 【5744843】 投稿者: 神戸  (ID:ngvXy1Nhvao) 投稿日時:2020年 02月 11日 16:39

    うちもまさしく去年同じ事を考えました。
    須磨学のを滑り止めにし第一志望は神戸高校(違ってたらすいません

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す