- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: ふわ (ID:HjZOtg9U67A) 投稿日時:2021年 02月 12日 15:52
堺東在住、小学5年生の子どもがいます。
そろそろ高校受験に向けて塾を考えているのですが、近くに立志館、馬渕、第一ゼミナールと大手の塾があります。
大手3塾の様子等、知っている方がいらっしゃれば教えてください。
実際にいくつか体験も行ったのですが、1、2回授業を受けただけでは正直あまりよくわかりませんでした。馬渕は中学生のお子さまがいる保護者に聞くと、学校で優秀な子がほとんど行っているとの事です。立志館はのんびりしているとのこと。塾の雰囲気や先生と話した時の印象は立志館がいいなぁとは思いましたが、トップ校目指すなら立志館は厳しいという声も聞きました。第一ゼミナールは知り合いで通っている人がいなく、情報がありません。ただ実際に校舎に行ってみたところ事務の方はいなく狭いな、という印象です。カリキュラムは良さそうな感じはしましたが。
子どもとしては、真剣に真面目に授業を聞いているクラスがいいみたいです。(回りに話している子がいるとすごく気になるみたいです。)できれば算数はレベルが高い授業をしてほしいみたいです。国語は苦手なのでそうはいきませんが。
3塾について何か情報があれば教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。
現在のページ: 2 / 2
-
【6235444】 投稿者: さか (ID:jWTdZ.P/syE) 投稿日時:2021年 02月 27日 18:46
馬渕はセクハラされますよ。教師から触られます。ラインでも女子は困っています。
-
【6290510】 投稿者: この春から公立高校 (ID:yvWQ63UeoeU) 投稿日時:2021年 04月 07日 01:34
子供2人とも中3から馬渕に通わせていました。
一番近い塾だったのが理由です
娘ですがセクハラはなかったです。
通える範囲だったので第一も体験に行きましたが塾長のクセが強すぎて親子共々無理!でした。
教室も狭かったですね。
塾講師なんてアクの塊みたいな人ばっかりですが…
ただ、5年生から5年間通われてる子は、うちの子の代ではみなHクラスの下位ばかりでした。
サボリ癖の付いてる子、スマホを何度注意されても持ってくる、お喋りでの授業の妨害…
挙げ句進学先は偏差値50以下の私立校。
そんな子でも口頭注意のみで辞めさせるなんて事はまずない。
飼い殺しですよ。
金づるにされて終わりです。 -
-
【6292920】 投稿者: ★★★ (ID:OlBz99XRr/w) 投稿日時:2021年 04月 09日 03:00
三国丘高校に行くのであれば馬渕教室の一択ですね。
立志館や第一もやる気次第では三国丘高校も可能かと思いますが、やはりカリキュラムを考えたら馬渕教室かと思います。
そもそも北野高校の10人9人が馬渕教室生という塾です。
立志館や第一とはカリキュラムの質が大幅に違うと思います。
ただ、あくまで最後はお子さんの努力次第ですが、実績なんかを見てると馬渕教室かと思います。
私の息子も小五から馬渕教室に通わせていましたが、馬渕教室の授業は相当ハードでしんどかったみたいですが、面白くためになったと言っていました。ちなみに息子は三国丘高校へ進学しました。
最後はお子さんの判断だと思いますが。。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"公立高校受験情報 地域別"カテゴリーの 新規スレッド
- 徳島のあらゆる受験に... 2021/04/15 11:52
- 日比谷高校、中受経験... 2021/04/04 02:18
- 埼玉私立新御三家 大... 2021/04/01 17:11
- 教えて下さい。福岡か... 2021/03/15 06:51
- 2021年度版 神奈川県... 2021/03/15 00:40
- 中2の3月 塾の首都圏... 2021/03/12 20:11
- 水戸一高 東大合格茨... 2021/03/11 09:45
- 公立中学の進路指導へ... 2021/02/25 23:21
- 入試終わりましたア゙ア゙ア... 2021/02/25 21:58
- 部活と内申 2021/02/23 16:16