最終更新:

12
Comment

【6474095】兵庫第二学区の高校入試について

投稿者: 教えてください   (ID:DVjFlpdySwU) 投稿日時:2021年 09月 08日 02:28

現在、片道2時間の遠距離通学をしている中3の子供がいます。
春先に事故に遭い、後遺症に苦しむようになってしまいました。
自宅は兵庫県の第二学区です。

中学での成績は主要科目は3~4、5はありません。副科目は3~5です。
これまで模試は駿台模試しか受けたことがなく中3で偏差値60程度です。
学校での学習は、中2の秋から高校の内容に入っています。

通学1時間以内の公立高校を受験するべきか本人と話し合っているのですが、
(上記の通り)内申点が低く受験に成功する自信がない、
既習のどこまでが高校入試の範囲なのかはっきりしないので勉強が難しい(特に理科と社会)、
今の学校が好きだからこのまま皆と卒業したい、
と言って渋っています。体はしんどいけれど、学校が好きだし受験をする自信もない、というのが本音なのだと思います。学区についてもくわしくないので、高校受験というと、北野や茨木を受験するイメージを持っているように見受けられます。内申オール5で先生の覚えめでたく部活動と受賞歴・・・のようなイメージです。

先日、第二学区の倍率を見て、ほとんどの学校が1.1倍以下であることを知りました。超えているのは、他学区の文理を受験する場合だけであるようなのですが、この理解は間違っていますでしょうか。
学校は、稲園が最も近いです。
内申点が低くとも受かることは可能でしょうか。

本人は医者になることを目指して中学受験をし、今の学校でも必死で上位1/3に入るように毎日努力し、同じ志の仲間を得て楽しく過ごしてはいます。しかし、高校からは学校だけでなく予備校に通うことを考えると、親としては体を休ませる時間が少しでも取れる選択をした方が良いのではと思ってしまいます(余計なお世話なのかも知れませんが・・・寝込むこともありますので)。
第二学区の受験の実態を教えて頂けないでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6475322】 投稿者: うーん  (ID:gRqCtiR8CZ6) 投稿日時:2021年 09月 09日 06:51

    とりあえず近くの高校受験塾で「公立高校受験したい」と言って面談受けてみたら。公立高校の受験システムについては正確に教えてもらえると思うよ。

    医学部受験についてはおそらく浪人も覚悟の上なんだろうから、高校はきっちり卒業する、大学受験は浪人中にガッツリやると分けて考えてもいいかもね。

    医学部に行っても医師になっても体力勝負のところはあるから、その視点も忘れずにね。

  2. 【6475450】 投稿者: 通行人  (ID:J2JvhbloWDw) 投稿日時:2021年 09月 09日 09:26

    女の子なのであまり参考にならないかもしれませんが・・・
    私が大学生の頃、近所の女子大付属の中学に入った子の家庭教師を頼まれて、友人に託しました。
    このお嬢さんは東京の私立女子中学御三家を狙っていたそうですが交通事故に遭われてこれから出るかもしれない後遺症に備えて通っていた私立小や塾教師の勧めでワンランク下げた都内の女子大付属にしました。何かあっても上に進めるようにとのことでした。
    中学段階では薬学部に関心があったそうですが結果的にはその系列の女子大に進まれました。

  3. 【6476139】 投稿者: K  (ID:Efl2tFFGMMo) 投稿日時:2021年 09月 09日 19:57

    稲園と尼崎北は尼崎の中では1番、2番ですが、偏差値にすると10近く離れているので、かなり環境が異なると思います。校風も結構違うかも…。

    稲園は国公立志望の子が多く、尼崎、伊丹、川西の公立志望者のトップ層が集まります。市西は稲園より少し上(神戸や市西のGSはいわずもがな)ですが、通学が少し不便です。距離的には近くても体力を削ぐかもしれせん。第二学区の公立に絞り込むなら、稲園が一番目的に合致しているとは思います。
    でも、お子さんが今の学校を卒業したいと思っているなら、何とかして叶えてあげてほしいなと思います。

    なお、公立高校の一般入試は全学校共通です。推薦は各校独自の問題です。

  4. 【6476405】 投稿者: 教えてください  (ID:DVjFlpdySwU) 投稿日時:2021年 09月 10日 01:23

    皆さまありがとうございます。

    近隣の高校受験の塾と西宮北口にある塾に問合せをしてみました。
    どちらからも、色々な意味で高校受験はお勧めしないと言われました。

    子供と話し合ったところ、自分を支えてくれる友達と一緒に卒業したい、というのが本人の何よりも優先したい強い希望であることがわかりました。学校と予備校の両方に通うことは不可能であることを受け入れ、今の学校を最後まで通いきることだけに注力しようという事になりました。

    将来への希望はありますが、3年後・4年後の体調がどうなっているかによって諦めねばならないと子供自身が考えていることも分かりました。
    それを言葉にしてしまうと、事故にあった後悔やくやしさで心が散り散りになりそうで、これまで私から言うことができませんでしたが、本人は思うよりずっと現実を見据えていました。

    現在の半オンライン状態が終息した後に備えて、学校の近くに拠点を作ろうと思います。
    コメントを下さった皆様、本当にありがとうございました。

  5. 【6476521】 投稿者: うーん  (ID:gRqCtiR8CZ6) 投稿日時:2021年 09月 10日 08:10

    方向性が見えてよかったですね。お子さんと向き合って話し合えて、そしてお子さん本人が親が思ってた以上に成長していたこと、うれしいですね。

    事故にあって悔しい気持ちもありますが、もしかしたらそこで失ってたかもしれない命を再び与えてもらえたという考え方もあるかもしれません。とてもしっかりしたお子さんのようですので、あとはお子さんを信じて見守ることが、お子さんの一番の支えになると思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す