- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 急な転勤 (ID:hyCBnLGiYoY) 投稿日時:2023年 02月 04日 09:11
ひとりっ子、新中1の子供がいます。
今は東海地方の公立小学校に通っています。
昨日、芦屋に転勤が決まりました。
市役所に確認したところ芦屋には中学が三校しかないとのことですが
その三校のうち教育環境が良い中学はどこか教えていただけないでしょうか。
公立なので三校とも同じような感じでしょうか?
どんなことでも結構ですので教えてください。
宜しくお願いします。
現在のページ: 2 / 2
-
【7100227】 投稿者: 急な転勤 (ID:drkYza3YSGo) 投稿日時:2023年 02月 05日 11:10
物凄くわかりやすい説明で、土地勘のない私でも理解できました。
東西?には沿線が走っていて移動が楽なのですね。
調べてみましたらおおよそですが本当にざっくりした分け方でございますが阪急、JR、阪神で中学校区も別れているようですね。
こうしてみると阪急あたりの中学が、やはり山手になるわけでして
そちらのほうが教育環境に良いということでよろしいでしょうか。今後の塾を考慮するとそちらの沿線のほうが便利そうですので。
(しかし他の方も仰るとおり精道にも賢い子がおられたので
何度も申し上げますが、ざっくりです)
転勤族は大体、北の方が多い印象でしょうか。 -
【7100931】 投稿者: 阪神間は横に長い (ID:cNYnrSo9sGk) 投稿日時:2023年 02月 05日 18:22
転勤族は北の方が多いか?は存じなくてすみません。山手中あたりは昔からの一戸建てが多く賃貸物件は限られそう、潮見中のあたりは新しいマンション群もあるので、物件は多いだろうとは思います。塾の先生からは、「芦屋は転勤族も多いから、(関西弁でなく)標準語で話す子も多いんですよ」と聞いたことがありますが、特に中学を限定したお話ではありませんでした。
芦屋は阪急、JR、阪神の駅間が近く、3つは歩ける距離です。一番駅前が栄えているのはJRで新快速が停車しデパートやショッピングモール、ホテル、ロータリーがあります。阪急はこじんまりとした普通停車駅です。芦屋3駅は近いですので、必要に応じて使い分けできるとは思います。 -
-
【7102716】 投稿者: 急な転勤 (ID:59RtumAYBkQ) 投稿日時:2023年 02月 06日 19:38
芦屋は転勤族も多いのですね。
標準語のお子さまもいらっしゃるとのこと、わが子も方言があるので心配しておりましたが珍しい事ではなさそうで安心いたしました。
今の居住地が極端に言うと市内か過疎地かという土地でして
芦屋とは考え方が全く違うものですので詳しく教えてくださりありがたいです。 -
【7152224】 投稿者: うさぎ (ID:PCxnSPVn7us) 投稿日時:2023年 03月 18日 02:15
違う方向から。
社宅なら良いのですが、賃貸の場合、潮見はそもそも件数が少ないです。精道山手は校区が広く、バスや電車通学となると交通費がかかるるので物件選びもなかなか大変です。山手で賃貸が多い地区はかなり山の上だったりします。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"公立高校受験情報 地域別"カテゴリーの 新規スレッド
"公立高校受験情報 地域別"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。
"公立高校受験情報 地域別"カテゴリーの 新着書き込み
- 横浜翠嵐高校はどこま... 2023/03/20 21:24 2021年の翠嵐の東大合格者数はまさかの昨年を更に上回る52名...
- 五条高校の管理教育 2023/03/20 19:58 管理教育の何が悪いというのでしょうか?進学実績もあるので...
- 2023年臨海セミナーの... 2023/03/20 17:26 2023年臨海セミナーの翠嵐高校合格率(推測) 約44% ...
- 偏差値と内申がかけ離... 2023/03/18 15:51 都立一般受験を考えている子供の成績について、 Vもぎ60%目...
- 芦屋に引っ越します 2023/03/18 02:15 ひとりっ子、新中1の子供がいます。 今は東海地方の公立小...