最終更新:

112
Comment

【771884】吹田市の中学の水泳について

投稿者: ぶくぶく   (ID:KPwkYNlrQCc) 投稿日時:2007年 11月 22日 11:11

今年吹田市に引っ越してまいりました。
小学生の子供がおります。


通知表を見ると、水泳だけ「平泳ぎで○○m泳げる」とか数値目標があるのですね。


ほかには数値目標はまったく無いのに。


府立高校入試の内申書にも水泳のウエートは高いのでしょうか?


また吹田市でこんなに水泳に力を注いでいるのは何故なんでしょう?


ご存知の方、よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1033021】 投稿者: もと吹田人  (ID:n2g7qH58cZI) 投稿日時:2008年 09月 20日 22:17

    ぶくぶくさま

    ここは誰でも見ることのできる公共の場ですので、私なりに言葉を選んで
    書いたつもりです。

    水泳の件に関しては、考え方は人それぞれでしょうから、これ以上私は何も
    申し上げません。

    ただ、私が住んでいた校区も、転入してこられる方が非常に多かったことは、
    一言申し上げておきます。

    各市の成績の件についても、北摂では箕面市しか公開されていませんので、
    「思う」としか言えないではありませんか?

    客観的な指標もないのに、どこが良いとか、どこが悪いとか、
    公共の場で断定することはとても危険なことですので。

  2. 【1033022】 投稿者: ぶくぶく  (ID:kQjKPOurHL.) 投稿日時:2008年 09月 20日 22:18

    でもね〜 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ぶくぶく様
    >
    >
    > なんとなく、お気持はわかりますよ。
    > でも、やっぱりそこにお子様が不得意、、っていう親心が働いているような気がします。
    >
    >
    > 我が家こそ、中学で私学ですので公立の事は自分ではわからないのですが、逆に、ママ友から校区の公立での悩みを良く聞きました。
    > 話しやすかったんだと思います。
    > 家の子と内申や期末、中間で同じテストを受けることもないですし、私がわざわざ余所のママと、校区の学校の話をする事もないですので。
    > で、、みんな時々、「内申の付け方がちょっと。。」という事は話してらっしゃいました。
    > なので、私は、内申については不明瞭な時があるんだろうな〜。。と感じでおります。
    >
    >
    > ただ、もと吹田人さんのおっしゃるように、教育熱心な地域のママ達の口から、
    > 「水泳をやらせ過ぎなのよ〜!」と、ぶくぶく様のような話を聞いた事がないのです。
    > 小学校高学年で転校してきたお子さんの親御さんからも。
    > 私も結構「ちがう事はちがう」と思うタイプなので、小学校の頃からママ友達と、お互いの「なぜ?」はよく話しあっていましたが、ぶくぶく様のようななぜ?は聞いた事がない。
    > なので、そんなにすごい事を要求されてるとは思えないんですけど。。。
    >
    >
    > 家の子の小学校の隣の小学校は、転勤族が非常に多い小学校です。
    > その小学校は、遠泳は何年か前からなくなりました。
    > おそらく、他校から転校してきたお子さん達が遠泳に耐えうる平泳ぎの泳力をつける事は難しい、、という事なのだと思います。
    > そういう形で、本当に出来ない事は、学校側もそうそう子供達に要求してこないと思うんですよね。
    > これが、私の1)に対する答えです
    >
    >
    > そして2)に対する答えなのですが
    >
    > 地域性はありますよ。吹田市の場合は、阪急沿線の小学校の方が転勤族が多く住んでらっしゃる事もあり、教育熱は高いです。
    >
    >
    > そして、ぶくぶく様。
    > 「うちの子は水泳が苦手ですが、ちゃんと出席はしておりましたが、当然、いつも一番下のクラスで苦労していたようです。それでも講習には行かないといけない言うのが、痛々しく感じました。」
    > 頑張り屋さんの素晴らしい息子様じゃないですか!
    > わかりますよ、ぶくぶく様の気持。
    > 「出来ないのに、可哀相に。。」って気持。
    > でも、私はもう一段階飛び越えた考え方をします。
    > 「出来ないのに、偉い! この子は苦手な事にも逃げない偉い子なんだ」って、ぎゅーーって、我が子を抱きしめたくなっちゃいます。
    >
    >
    > 「苦手な事にもしっかりと頑張れる子なんだ」だから、ぶくぶく様は息子さんがかわいそうに思ってしまう。
    > でも、それは「苦手な事にも、きちんと立ち向かえる子なんだ」という、素晴らしい息子さんの性格を確信出来る出来事の一つなのではありませんか?
    >
    >
    > 今回、ぶくぶくさんの生声を聞けたようで、なんだかとっても親近感が沸きました。
    > 今の公立高校の内申の事はわかりませんが、得意でない事にもきちんと立ち向かえるお子さんです。
    > 今回の、苦手な水泳では高い評価はしてもらえなかったが、先生達はきっとそういう息子様の「頑張ってる姿」をしっかりと見てくださっていると思いますよ。




    子どもが不得意だから憤っているのです。当たり前です。
    水俣病でも、薬害エイズでも、北朝鮮拉致問題でも、それで苦しんでいる当事者が声を上げないで、誰が声を上げるのでしょう?
    詳しくは書きませんが、この件では、市議会議員を通じて教育委員会の見解も得ていますが納得できるものではありませんでした。
    例)6年間かけて水泳を教育している ← 転校生はどうするの?!


    吹田に長くいる人は小さい頃から水泳教室に行かせているので、水泳は大歓迎でしょう。特に中3の1、2学期の体育の内申書は、余所者より有利ですから、文句を言う筋はありませんね。


    お隣の小学校の判断は正しいと思います。小6の全員に200m、クロールで50mを泳ぐことを強制することは無理があると思います。もちろん泳げてもいいんですよ。私自信も小6で1Km泳げました。でも、その小学校は全市の大会はどうしてるんでしょう?またギネスはどうするんでしょう?


    それから、うちの子はこの夏は水泳は頑張りましたが、随分嫌な思いをしたでしょう。また中学で同じ思いをした上で、内申書も低くなるんですね。


    それに何よりも、水泳の苦手な子が頑張ることが素晴らしいなんて言ってしまうと、多数派の泳げる子どもはそのようなチャンスを与えられていないということになりますよね。
    私は1km泳げましたし、クロールでクラス対抗リレーの選手でしたが、私には頑張るチャンスは無いわけですね。水泳以外にはあまり何にも力は入れていない、運動会なんか本当にショボイですからね。
    吹田の教育はそれで良いのでしょうか?

  3. 【1033045】 投稿者: 水泳苦手  (ID:n54HKMLHAlw) 投稿日時:2008年 09月 20日 22:39

    母娘で水泳が苦手です。
    そのため、中学からプール授業の無い四天王寺中学校に入学しました。


    スレ主様、こんな選択肢もアリかと。

  4. 【1036129】 投稿者: でもね〜  (ID:Ctl86ss.eZw) 投稿日時:2008年 09月 24日 00:17

    ぶくぶく様のお子様、小学生だったのですか!!
    私、てっきり中学生のお子様かと。。


    丁度、マラソンのお話を書いてらしたので、私とぶくぶく様の子供を見守る目の違いを。


    私はめちゃくちゃ水泳が得意でした。
    私達の頃には、吹田、茨木、摂津には、数校が集まっての水泳大会がありました。
    (後は知らないです、すみません)
    なので、泳ぎが上手な子はそこで本領発揮です。
    今も、あるんじゃないですかね、合同で何校かが集まってやる合同水泳大会は。
    家の子も張り切って良い結果出してました。
    なので、水泳が得意な子は、得意な子なりに本領発揮の場がきちんとありますよ。
    私も家の子も水泳では学校で、ブイブイ言わせていましたので。


    そして、ぶくぶく様が例に出された「マラソン」に関してなのですが、
    私はマラソンが速かったです。
    しかし、、家の子、他の運動は飛びぬけているのに、マラソンだけは思いっきり遅かった〜!!
    でも、私はそんな中、「頑張れ〜!!」「偉いな、今日も一生懸命走ったんだ♪」って常に応援してましたよ。
    常に学年で競争をすればスポーツではトップ争いをする子が、マラソンになれば「ベッタ争い」。。
    短距離速いくせに、なんなんだ?この子は、、状態です。
    あんたの足はどうなってるの状態。。
    でも、私は「不得意な事も頑張ったんだね。偉いね」と応援していましたよ。


    簡単に出来る事で一等賞になる事よりも、マラソンで一生懸命走ることの方が、家の子にとっては、めちゃくちゃ辛く、大変な事がわかっていましたので。
    なので、我が家は冬が近くなったら一緒に走ってやりましたよ。
    一冬走った後は、マラソン大会で真ん中あたりになれました。
    べた褒めしましたよ。「努力した結果だ!偉い!!水泳の一番なんかより、お母さんはよっぽど嬉しい!!」って。


    私は、ぶくぶく様のように、子供に不得意なものがあった時、それを取り除くように動くのではなく、親の私も一緒に努力してやります。
    マラソン、、一緒に走るの、おばちゃんにはきつかったですよ。
    でも、「嫌いな事から逃げるな!頑張ろう!」が我が家の方針です。
    しかも、中学受験生の5年、6年と2年間、時間があれば親子で走ってましたよ。
    特に6年など、夜、近所にマラソンしに出かけるぐらいしか時間が取れなくなった時期もありましたので。
    一番嫌いなマラソンが家の子にとっては、体を唯一動かせる状況になっていました。
    でも、6年のマラソンも、家の子はやっぱり真ん中よりちょっと速いあたりでした。
    でも、私は「家の子偉い!」と思いましたね。
    だって、家の子、頑張ってるんですもの!


    子供の前に壁ができた時、壁を取り除くのが親の役目でしょうか?
    私は「壁を乗り越えられるよう、努力しようよ!」と子供を応援します。

  5. 【1036153】 投稿者: 横から  (ID:sUZekSnAmiM) 投稿日時:2008年 09月 24日 00:38

    ぶくぶく さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 子どもが不得意だから憤っているのです。当たり前です。
    > 水俣病でも、薬害エイズでも、北朝鮮拉致問題でも、それで苦しんでいる当事者が声を上げないで、誰が声を上げるのでしょう?


    な〜んだ、結局お子さんが不得意だったんですね。
    ただのモンペと同水準じゃないですか?がっかりです。
    公害、薬害、外交問題と同一視するなんてとても不思議!


    でもね〜さんのレス、快哉です。

  6. 【1039555】 投稿者: ほー  (ID:3u19RwpkgtQ) 投稿日時:2008年 09月 26日 22:42

    自分の息子の苦手な水泳にばかり、貴重な時間と体力を使うのは愚の骨頂!
    吹田市の学校でここまで水泳に執着させる責任者は許せん!
    という愚痴だったんですねえ。

    ”公害問題や拉致事件と同じように、私の息子は苦しんでいるのです。
    吹田教育委員の非常識で苦しんでいるのです。”
    ぶくぶくさんの本音が分かりましたが、なかなか賛同者はおられない様です。
    被害者の息子さんの為に、お一人でも頑張って闘って下さい。
    残念ながらこちらでは、同志は見つからないと思いますが。

    横ですが、でもね様
    私も息子が苦手の事に挑戦する時には、同じように見守って行動したいと思いました。
    素敵なお話を有難うございました。

  7. 【1040819】 投稿者: ぶくぶく  (ID:kQjKPOurHL.) 投稿日時:2008年 09月 28日 14:36

    水泳苦手 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 母娘で水泳が苦手です。
    > そのため、中学からプール授業の無い四天王寺中学校に入学しました。
    >
    >
    > スレ主様、こんな選択肢もアリかと。


    ありがとうございます。


    うちの子は、勉強は、出来ないわけではないのですが、好きじゃないようです。


    やっぱりある程度勉強好きじゃないと四天王寺クラスは難しいでしょうね。


    上のふたりは水泳も出来て勉強も好きなんですが。兄弟でも随分個性は異なります。


    もちろん下が優れている点もあります。

  8. 【1040826】 投稿者: ぶくぶく  (ID:kQjKPOurHL.) 投稿日時:2008年 09月 28日 14:48

    でもね〜 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ぶくぶく様のお子様、小学生だったのですか!!
    > 私、てっきり中学生のお子様かと。。
    >
    >
    > 丁度、マラソンのお話を書いてらしたので、私とぶくぶく様の子供を見守る目の違いを。
    >
    >
    > 私はめちゃくちゃ水泳が得意でした。
    > 私達の頃には、吹田、茨木、摂津には、数校が集まっての水泳大会がありました。
    > (後は知らないです、すみません)
    > なので、泳ぎが上手な子はそこで本領発揮です。
    > 今も、あるんじゃないですかね、合同で何校かが集まってやる合同水泳大会は。
    > 家の子も張り切って良い結果出してました。
    > なので、水泳が得意な子は、得意な子なりに本領発揮の場がきちんとありますよ。
    > 私も家の子も水泳では学校で、ブイブイ言わせていましたので。
    >
    >
    > そして、ぶくぶく様が例に出された「マラソン」に関してなのですが、
    > 私はマラソンが速かったです。
    > しかし、、家の子、他の運動は飛びぬけているのに、マラソンだけは思いっきり遅かった〜!!
    > でも、私はそんな中、「頑張れ〜!!」「偉いな、今日も一生懸命走ったんだ♪」って常に応援してましたよ。
    > 常に学年で競争をすればスポーツではトップ争いをする子が、マラソンになれば「ベッタ争い」。。
    > 短距離速いくせに、なんなんだ?この子は、、状態です。
    > あんたの足はどうなってるの状態。。
    > でも、私は「不得意な事も頑張ったんだね。偉いね」と応援していましたよ。
    >
    >
    > 簡単に出来る事で一等賞になる事よりも、マラソンで一生懸命走ることの方が、家の子にとっては、めちゃくちゃ辛く、大変な事がわかっていましたので。
    > なので、我が家は冬が近くなったら一緒に走ってやりましたよ。
    > 一冬走った後は、マラソン大会で真ん中あたりになれました。
    > べた褒めしましたよ。「努力した結果だ!偉い!!水泳の一番なんかより、お母さんはよっぽど嬉しい!!」って。
    >
    >
    > 私は、ぶくぶく様のように、子供に不得意なものがあった時、それを取り除くように動くのではなく、親の私も一緒に努力してやります。
    > マラソン、、一緒に走るの、おばちゃんにはきつかったですよ。
    > でも、「嫌いな事から逃げるな!頑張ろう!」が我が家の方針です。
    > しかも、中学受験生の5年、6年と2年間、時間があれば親子で走ってましたよ。
    > 特に6年など、夜、近所にマラソンしに出かけるぐらいしか時間が取れなくなった時期もありましたので。
    > 一番嫌いなマラソンが家の子にとっては、体を唯一動かせる状況になっていました。
    > でも、6年のマラソンも、家の子はやっぱり真ん中よりちょっと速いあたりでした。
    > でも、私は「家の子偉い!」と思いましたね。
    > だって、家の子、頑張ってるんですもの!
    >
    >
    > 子供の前に壁ができた時、壁を取り除くのが親の役目でしょうか?
    > 私は「壁を乗り越えられるよう、努力しようよ!」と子供を応援します。




    「小学生の子供がおります」と最初の書き込みに書いております。
    このスレの書き込み全てを熟読してからとは言いませんが、せめて初めの方の書き込み(事情の概要が書いてある)も読んでからレスしていただいては如何でしょう?
    冒頭にちゃんと書いてるのに、今頃になって
    小学生だったのですか!! とか、「!」を2個も付けて、びっくりされても困ります。



    お子さんはマラソンを頑張られてよかったですね。
    またお母さん(ですよね?)が一緒に走ってくれたことは、お子様の心にも残るでしょうから、親子の思い出になって良かったですね。



    ただ私の言ってる事とどのように関係があるのか、よくわかりません。


    このスレを立てたときには知らなかったことも含めて、もう一度私の主張を書かせてもらいますと、
    1.吹田市では、通知表に水泳だけ数値評価を入れるなど、水泳にだけ特に力を入れている。
    2.夏になると体育は水泳ばっかり、しかも毎日。
    3.夏休みも2週間以上水泳講習に行かないといけない。
    4.9月には、足のつかない50mプールで(転校生を含めて)全員、平泳ぎで200m、クロールで50mを泳がないといけない(以降「吹田水泳基準」)
    5.おかげで運動会の練習が少なすぎて、演技種目では、みんなの動きがばらばら。
    以上のような水泳教育はやりすではないかということです。



    1.でもね〜さんのお子さんの学校では、通知表にマラソンの項があって、数値評価がありますか? 「2000mを○分以内」で走るとか。
    (マラソンの場合は、時間を入れないと目標になりません。30分で2000mではマラソンになりませんし、吹田水泳基準はかなり高いです(=ギネスに申請しようというくらい高い)ですから、これに匹敵するのは、2000m 6分くらいでしょうか? よくわかりませんが)
    2.冬の間は毎日体育があって、ぜんぶマラソンでしたか?
    3.冬休みも、例えば5日以上、マラソン講習がありましたか?
    4.マラソンで○分以内にゴールできないと、何か罰則はありましたか?
      (足のつかない50mプールで途中で泳げなくなると「おぼれるかもしれない」に匹敵するような、恐怖の罰則はありましたか?)
    5.マラソンに熱を入れすぎて、何か手抜きになってるものがありましたか?

    おそらく1〜5の内、ひとつも該当していないのではないでしょうか?5つとも該当してることは絶対にありませんでしょう。
    ですから、でもね〜さん親子のマラソンのお話と、吹田の水泳の話はまったく関係ないのです。
    もちろん逆に、強制もされない、恐怖も無い、基準も無いのに自主的に努力されたのは立派なんですけどね。


    私も吹田の水泳が、
      クロールで息継ぎができない人は、息継ぎができるようになりましょう。
      クロールで10m泳げる人は、25mをめざしましょう。
      水泳大会では、それぞれの目標をクリアできるように、ただし足のつくプールで頑張りましょう
      水泳が大得意な人は、別途50mの深いプールでタイムも競いましょう。みんなで応援に行きましょう
    というようなものであれば、特に反対はしません。


    でもね〜さんは、
    「私も家の子も水泳では学校で、ブイブイ言わせていました」という立場から
    もと吹田人さんの「吹田市の水泳も、そんなに目くじらを立てるほどでもない」という主張に、「うん、うん、その通り」と、深く同意されていたのですね。
    水泳でも他の何事でも、もし私が同じような立場(自分が大得意)なら、そんな風には考えないだろうなあと思います。
    自分は出来るからいいけど、そのことが苦手な人は大変だろうなあと感じると思います。(前にも書きましたね)


    また、私のことを、「子供に不得意なものがあった時、それを取り除くように動く」と書かれていますが、どこからそのようなことが言えるのでしょうか?

    私の子供は、水泳以外でも出来ないことは多いです。多分クラスでトップだろうと思われるものもありますが。
    小学校の間は何でも出来るスーパーマンのような子もいますが、うちの子は違います。
    だから何も、市から足のつかない50mプールで平泳ぎで200m、クロールで50m泳がせられなくても、
    壁を越えるために苦闘する場面はいくらでもあるのです。
    でもね 〜さんのお子さんは何でもできそうですから、想像できないのかもしれませんが、これが普通なのではないでしょうか?
    「200m泳げ!」とか言われないと、挑戦すべき壁が無いという子は少数派でしょう。


    それに、壁を越えるのが大変なのは、何も苦手な分野とは限りません。むしろ得意分野にこそ壁は立ちはだかっているのではないでしょうか?
    たとえば「勉強はクラスで断然一番できる、大得意、でも第一志望の灘中受験ではA判定がなかなか取れない」というように。


    それから、もう一点、これも前にも書いたことですが、そんなに壁を越えることが大切なのであれば、吹田の水泳教育はだめですね。
    だって水泳の得意な子供には全然壁にならないし、吹田では水泳の得意な子供がとても多いのですから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す