最終更新:

113
Comment

【899920】県立桐蔭高校って・・・。

投稿者: 気になる和歌山   (ID:fxgSHcWTSgU) 投稿日時:2008年 04月 12日 00:51

和歌山に、県立で桐蔭高校ってのがあります。
一応、公立高校のレベルが全般的に低い和歌山の中でも、トップの進学実績をキープしている高校ですが、智弁和歌山が台頭する前は、もっと良かったと聞きます。
今は、その挽回を図るべく頑張っているようなのですが、他府県の公立高校が最近劇的に成績を伸ばしているのと比べると、もうひとつ冴えないなあと思っております。
偏差値は、和歌山では、かなり高いほうなのですが、出口がそうでもない。
東大京大も相変わらず合格者は一桁台。東大京大の合格者数だけが評価基準ではないと思いますが、進学校というには何だかなあ、という感じです。うちは、私学に通わせるお金はありませんし、特に子供もこれがやりたいというものが今のところありませんので、世間の流れにより、一応勉強して進学校に行ければと考えています。
そこで、まだ大学合格実績での評価しか持てていないので、この高校は、どんな感じの教育内容なのか、どんな方針で指導しているのか、内情を知りたいと思っております。かなりピンポイントな相談なのですが、どなたか、教えていただければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【899981】 投稿者: 桐蔭OB  (ID:VI1jnqKNIAc) 投稿日時:2008年 04月 12日 05:01

    30年前和歌山市は北・南学区に細分されました。それまでは和歌山のトップが集まり
    良い教師も多く東大・京大に何人入れるか、が目標でした。
    例えば高3理系の校内模試では3割が0点という完全に東大・京大を意識した
    授業体制でした。
    しかし、学区が出来たら生徒の質がピンキリとなり
    英語の場合自分で辞書を引いて予習する生徒と教科書ガイドを丸写しする生徒の
    2極化となりました。私は南学区3年目ですが、それまでは英語の教科書は
    Crownを使っていたのですが私の時からUnicornとなりました。
    Unicornが選ばれたのは生徒に適しているからではなく教科書ガイドが無くて
    ある程度上のレベルだったからです。また生徒の質だけでなく教師の質も
    学区分割前から桐蔭・向陽をあわせるためレベルが下がり始めました。
    しかも、私の時から東大・京大から和大に多く入れる方針に転換しました。
    私の学年は智弁1期生ですが、6年一貫教育は和歌山では実験的な試みで
    教師も注目していましたが、和歌山では桐蔭ブランドがかなり強く教師たちも
    それに胡坐をかいている状態でした。
    しかし、能開が和歌山に進出し智弁のレベルを上げ、智弁も進学校のノウハウを
    取り入れたため智弁が桐蔭を追い越しました。その後、向陽も桐蔭に勝り
    学区に関係の無い数理学科を作りましたが後の祭りでした。
    今和歌山は 智弁 近附 (開智・信愛特進・数理・環境) 桐蔭 向陽
    の順になっていますが、現在桐蔭・向陽の校長は教育委員会から派遣され
    桐蔭の校長は2期目ですが来年1期4年の任期が切れるので校長は変わります。
    しかし、今の教育委員長は***********なので次の校長はたぶんあまり
    期待できないでしょう。昔と違い今は予備校講師が書いた参考書・問題集が
    沢山出回っています。桐蔭に入学し2ちゃんねるの大学受験の掲示板を利用して
    情報を集め、自分でしっかり勉強するのが一番お金のかからない方法だと思います。

  2. 【900010】 投稿者: 学コンマン  (ID:3V5BUFHOj7A) 投稿日時:2008年 04月 12日 06:30

    旧制和歌山中学ですね。関係ない話でもないのですが、今の高校野球が、全国中等野球大会と言っている時代に和歌山中学が連続優勝を成し遂げたという歴史ある伝統校です。
    その時のエース・ピッチャーが、左腕投手小川正太郎投手。のちに早稲田大学野球部で活躍された方です。
    それと和歌山という土地柄、徳川御三家・紀州和歌山藩。
    同校OB・関係者の方にとって名門復活を待ち望んで居られるのでは。

  3. 【900462】 投稿者: 気になる和歌山  (ID:fxgSHcWTSgU) 投稿日時:2008年 04月 12日 18:05

    桐蔭OBさん、桐蔭の歴史を教えていただきありがとうございます。

    桐蔭のHPなどを見てると、今、レベルアップのために必死なのかなとも思うのですが、やっぱり成果(難関大学合格者数)としてはぱっとしないんで、なんでだろうかと。
    子供の学校選択の心配よりも、最近、なんで学校の成績が上がらないのだろうと、学校のことを心配してしまってます。私学は好きに学校運営できるから、勝手にやればいいんですが、公立高校のトップ校はなんとか頑張って欲しいと思うんです。やっぱり地域代表は公立学校です。私学は県外からも入学するし。
    ただ、桐蔭OBさんが言うような状況だと、桐蔭、というか、県教育は、東大京大に対して、気合が入ってないのでしょうか。
    ほかの学校との横並びとか、訳のわからない基準を持ち出して、抜きん出ることを防いでるとか・・・。他府県の進学校などは、入学早々宿題を出されたりとか、そらもう、早い段階から受験に照準を合わせたやり方をしています。
    いったい、どのようなレベルを目指して、授業を進めているのか、どなたかわかりますか?

    ちなみに、桐蔭OBさんがおっしゃる、教育委員長って、委員長ですか?教育長ですか?
    教育長の山◎さんなら、たしか桐蔭OBだったような・・・。なにか、問題のある人なんですか?教えてください。

  4. 【900540】 投稿者: 桐蔭OB  (ID:VI1jnqKNIAc) 投稿日時:2008年 04月 12日 20:27

    教育委員長だと思いますが、確か 樫○ ですよねぇ?
    受験勉強も大してしてないし、出身大学もあまり・・・

  5. 【900628】 投稿者: 本家桐蔭がんばれ  (ID:xOdbEk1eJZg) 投稿日時:2008年 04月 12日 22:16

    桐蔭という名称は神奈川県の私立に使われその後大阪にも使われていますね。

  6. 【900828】 投稿者: 桐蔭OB  (ID:VI1jnqKNIAc) 投稿日時:2008年 04月 13日 03:39

    現在の和歌山の公立の教育レベルは、他府県に比べ低いです。
    桐蔭や向陽の独自入試問題で騒いでいた時期もありましたが
    一般入試の英語・数学が易しすぎたためであり特に難しくも無く
    東京5校の思考能力まで問う独自問題なんかに比べれば、
    はっきり言って独自問題が普通レベルでした。
    智弁・近附中学で優秀な生徒を取られ、高校でも優秀な生徒が
    私学へ流れて、結局独自問題なんか導入したところで受験生のレベルが
    低いのですから。独自問題も桐蔭・向陽の普通科の場合は半分取れれば
    合格できるように作られていますから。
    北・南学区制が25年間も続き、その間に私学が台頭しました。
    25年前、和歌山県から東大への合格者は桐蔭から3名、向陽から1名
    程で現役合格は皆無でした。今や智弁1校で約20名合格者を出し
    今年は理三へ現浪あわせて3名送りました。智弁開校当時誰がそんな事を
    予想したでしょうか。25年間学区制を敷き、2学区制の本来の目的は
    桐蔭・向陽が競い合い和歌山に進学校を2校作る事だったのに
    結局桐蔭の没落を招いただけでした。木村前知事は息子を智弁中学へ
    行かしました。
    25年間のつけを回復するには相当な努力と期間が必要でしょう。

  7. 【900977】 投稿者: 気になる和歌山  (ID:fxgSHcWTSgU) 投稿日時:2008年 04月 13日 11:59

    県教委はいろいろ入試改革を度重ねていますが、以前よりは良い生徒が集まるようになったんでしょうね。
    桐蔭中学入試でも、志願者は多いが、私学の中学合格発表後の受験者は激減してるところから見ても、私学志向の生徒が併願してるってことでしょうね。
    私が知りたいと思っているのは、今の学校の指導方針、授業方針なんです。
    京都市立堀川だって、私学の両雄洛星、洛南があるにもかかわらず、堀川を選ぶ生徒もいると聞きます。都市の大きさとか、人口の多さは関係ないと思うんです。やり方をどうするかだと思うんです。
    桐蔭が、進学校としてどうありたいと思っているのか、思ってないのか、とりあえずいい生徒が入りだしたから、ほっとけば進学実績も少しは上がるだろうと胡坐をかいているだけなのか、結局、和歌山という狭い土地の中で格好がつけばそれでいいと思っているのか、はたまた、智弁を追い越すぐらいに工夫しようとしているのか、といった学校の姿勢が見えれば、今後の学校選択に助かるんですが、どなたかご存じないですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す