最終更新:

183
Comment

【933243】総合選抜撤廃後の公立高校の進学実績上位校予想

投稿者: 未来予想図   (ID:OXa6qjBDg.E) 投稿日時:2008年 05月 23日 20:16

阪神間、明石で長く続いた総合選抜制度がやっと撤廃されてきています。
当方、5歳の子供がいます。
撤廃後10年後の各学区で進学実績上位になるだろう高校の予想をご教授くださいませ。

あと10年でどの程度進学実績が回復するでしょうか?

現在阪神地区在住で来年には新居をと考えていますが、
阪神地区にそのまま住み、私立も視野にいれつつ公立の復興にかけるか?
思い切って北摂に転居すべきか?悩んでいます。

私の予想 西宮学区 ?県立西宮
          ?西宮東
          ?鳴尾
     伊丹川西学区 ?県立伊丹
            ?川西緑台
            ?伊丹北

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【934895】 投稿者: はてな  (ID:VBalzyVRNlQ) 投稿日時:2008年 05月 26日 07:53

    未来予想図 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 総合選抜時代の実績よりは
    > 学校までの利便性や立地、後は総選前の創立年等の歴史を考慮しました。


    「古い旧制中学の流れを汲む学校」
    「古くの卒業生は政財界の重鎮も多い」等の表現もお使いですが、
    大阪の公立などの様に実績を受け継いできた学校と違って、
    総選地区の学校では、歴史や伝統はあまり通用しないと思います。
    ですから、あまり「みもの」とは思えません。

    教師の指導力や長年引きずって来ている物が変わったな、と
    世間に認知させる事が出来るかどうかでしょう。
    もし出来たとしても(ヘタに伝統校であるが故に)
    そうなるまでには、かなりの時間を要するでしょうね。

  2. 【934949】 投稿者: 尼人  (ID:k/GNtiMOMnE) 投稿日時:2008年 05月 26日 09:38

    「古い旧制中学の流れを汲む学校」というなら、尼崎は県立尼崎ですけど、ここが復権するとは到底思えませんしね。
    歴史や伝統はあまり関係ないのでは。

  3. 【939850】 投稿者: 最下位予想なら  (ID:z9ZV57Wiqrs) 投稿日時:2008年 05月 31日 16:25

    西宮最下位予想なら出来ます。

    西宮南高校の最下位は決定でしょう。
    あの学校へは武庫川団地のバカと浜甲団地のバカしか行かないでしょうな。

    しかし、「15の春は泣かせない」と懸命に総合選抜の良さを力説していた
    共産党系もしくは社会党系のちょっと左翼な教師はこの状況をどう生徒に
    説明してるんでしょうか? また今迄の総合選抜制度下に置ける被害者は
    どう思ってるのでしょうか?

    総合選抜制度下の被害者=偏差値上位ながら家庭の事情等から公立高校へ進学した生徒



  4. 【939900】 投稿者: そうなんだろうか  (ID:VpVnqk3Pn3c) 投稿日時:2008年 05月 31日 17:47

    総合選抜で最終的に学力が下がったのは事実ですが、
    総合選抜が始まって15年以上たった1980年頃を見てください

    神戸高校や長田高校と比較できるような公立高校は当然西宮・宝塚学区には
    ありませんでしたが、学区内の公立高校の合格者数を合計すると、
    神戸第1学区に比べて、それほど見劣りしなかったはずです

    それなのに、総合選抜否定論者が、県立西宮と神戸高校を比較して
    『総合選抜はダメだ』というキャンペーンをはったのです

    それにまんまとのせられた分別のない(特によそから移住してきた)保護者
    たちが、子供を私立にやったことで、公立入学者の学力が落ち始めたのです
    一度落ち始めると、負のスパイラルに入り現在の状況に至ったわけです

    74年に総合選抜下西宮の高校に入学しましたが、少数ですがトップは
    東大や京大に進学しましたし、大阪大学や神戸大学は二桁の合格者数でした
    また、関学の合格者(延べ)数は80人を超えていたと思います

    総合選抜がだめなんじゃなく「サンデー毎日のトップの方に載るような学校
    でないとだめ」と思う連中の想いが、総合選抜地区の学校の学力を下げた
    んだと思います

  5. 【940210】 投稿者: よそからの移住者  (ID:p/RDSoNkkk.) 投稿日時:2008年 06月 01日 00:57

    そうなんだろうか さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 総合選抜で最終的に学力が下がったのは事実ですが、
    > 総合選抜が始まって15年以上たった1980年頃を見てください

    どこで調べたら良いのでしょう?教えて頂けませんか?

    >
    > それなのに、総合選抜否定論者が、県立西宮と神戸高校を比較して
    > 『総合選抜はダメだ』というキャンペーンをはったのです
    >
    > それにまんまとのせられた分別のない(特によそから移住してきた)保護者
    > たちが、子供を私立にやったことで、公立入学者の学力が落ち始めたのです
    > 一度落ち始めると、負のスパイラルに入り現在の状況に至ったわけです
    >
    > 74年に総合選抜下西宮の高校に入学しましたが、少数ですがトップは
    > 東大や京大に進学しましたし、大阪大学や神戸大学は二桁の合格者数でした
    > また、関学の合格者(延べ)数は80人を超えていたと思います


    東大や京大に何人行ったということより、
    学力に相当な幅が存在する中で、各教科、どの様に指導されるのだろう、という事に
    不安を感じたのです。
    私もよそから移住してきた者です。
    俗にいうトップ校の出身です。
    数学などはそれはそれは猛烈な早さで進みました。
    教科書以外の課題も非常に多かったです。
    定期テスト以外のテストもこれまた非常に多かったです。
    そして、そのテストが難しい!
    今回簡単だったなあと思ったら、平均90点とかになっていました。
    そんな環境を求めているんですよ、総合選抜否定論者は。


  6. 【940231】 投稿者: 聞いた話  (ID:YQBgNg9GcI.) 投稿日時:2008年 06月 01日 01:58

    よそからの移住者 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 東大や京大に何人行ったということより、
    > 学力に相当な幅が存在する中で、各教科、どの様に指導されるのだろう、という事に
    > 不安を感じたのです。

    総合選抜の問題点はそういうところですよね。
    尼崎の公立高校出身の団塊世代の方(尼崎はこの時代に既に総合選抜でした)に聞いた話ですが、
    高校時代に、大阪のトップ高校の人から教科書を見せてもらう機会があったそうです。
    すると、自分たちが使っている基礎的な教科書と全然違って、
    発展的な内容で難しい教科書だということに気付いてショックを受けたのだそうです。
    その方は、こんな教科書で授業を受けていたのでは大阪のトップ高校の人たちと差が広がるばかりだと思い、
    自分でいろいろ参考書を買ってきて勉強を始めたのだということで、
    その後関西の有名大学に進学されました。
    この時代は今と違って、尼崎の公立高校(例えば県尼など)からも京大や阪大にそれなりの人数が進学していたようですが、
    この方のように、学校の授業を見限って自力で勉強した人がほとんどだったのかもしれません。

    もちろん、難関と言われる学校でも学校の授業だけで京大や阪大に行けるわけではないのでしょうが、
    難しい教科書を使って発展的な内容の授業をしているはずで、
    学力や学習意欲の高い生徒にとっては充実した授業になっているのではないでしょうか。
    総合選抜の高校では、卒業後に大学進学を希望する生徒も就職を希望する生徒も一緒に授業を受けますから、
    授業も教科書もどうしても基礎的な内容になってしまい、学力や学習意欲の高い生徒は
    浮きこぼれ状態になってしまうと思います。

  7. 【940342】 投稿者: そうなんだろうか  (ID:tR7tPt/bF8w) 投稿日時:2008年 06月 01日 09:55

    >どこで調べたら良いのでしょう?教えて頂けませんか?
    申し訳ない、私の記憶にあるのでどこかに残っているだろうと書きましたが
    これぐらいしか見つけることはできませんでした
    機会があれば探します

    <1974年神戸大学合格者数>

    1神戸    80
    2姫路西   69
    3茨木    65
    3北野    65
    5長田    63
    6豊中    60
    7加古川東  56
    8兵庫    45
    9高津    41
    10大手前   40
    11天王寺   34
    12御影    32
    13高松    31
    14明石    27
    14住吉    27
    16尼崎北   25
    16四條畷   25
    18姫路東   24
    18藤島    24
    18池田    24
    18八尾    24
    22伊丹    23
    22六甲    23
    22白陵    23
    25西宮    22
    25小野    22
    27三国丘   21

    <1974年関西学院大学合格者数>

    1長田    151
    2兵庫    141
    3神戸    132
    4豊中    130
    5三国丘   122
    6御影    114
    7住吉    108
    8加古川東  103
    9桃山学院  91
    10姫路西   90
    11県西宮   89
    12奈良    88
    13県伊丹   81
    13明石    81
    13親和女子  81
    16高津    78
    17池田    72
    18滝川    69
    19茨木    68
    20明星    67


    昭和62年兵庫県立高校の関学合格数

    御影130
    長田114
    加古川東100
    星陵98
    兵庫96
    神戸81
    姫路西66
    川西緑台56
    北須磨54
    小野52
    県立西宮50
    葺合49
    芦屋48
    夢野台47
    鳴尾43
    加古川西38
    西宮北・西宮今津36
    宝塚西32
    西脇・宝塚東30、
    明石29
    鈴蘭台28
    姫路東・宝塚・龍野・県立伊丹26
    明石清水25

    >そんな環境を求めているんですよ、総合選抜否定論者は
    もちろんあなたが言われる環境を理解できているわけではありませんが
    大学で、長田高校や姫路西高校出身の友人がたくさんいましたが
    その方々の高校生活を聞いて、出身高校の環境と違ったと思ったことなど
    ありませんでしたよ
    ただ、熊本高校出身者の学校の様子を聞いたときは、少しレベルが違うな
    とは感じましたが

  8. 【940824】 投稿者: 損失  (ID:t3BuPhA9uJw) 投稿日時:2008年 06月 01日 22:14

    浮きこぼれ。上手に言いますね。
    まさしく総合選抜制度は悲惨な浮きこぼれ生徒を輩出します。
    関西及び日本の損失ですよ。総合選抜擁護論者は今時終わった
    土井たかこ信者ですかね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す