最終更新:

74
Comment

【1228286】医学部志望がなぜ多い?

投稿者: 中高一貫校生の父親   (ID:/gXIsqom0eE) 投稿日時:2009年 03月 16日 22:19

中高一貫校生の息子を持つ父親です。
息子の学校の志望校調査結果を聞くと、理系の場合目標学科は 200人程度の
人数中トップから100番ぐらいまでが医学部です。
希望大学の医学部に行けそうに無ければ、しょうがないので東大理2か京大、
阪大の理か工に志望変更というような雰囲気です。
現実としてサンデー毎日速報や他の情報から、東大、京大、阪大、神大、
京府医、大市大等の医学部のトップ10は ほぼ難関中高一貫校ばかりです。
どうして 彼らは医学部ばかり狙うのでしょうか?
息子に聞くと、自らの意思で社会に役立つことができるからだというような
ことですが、どちらかと言うと周囲の雰囲気に染まっての志かなとも思います。
目標とする学科をどうして医学部にするのか、その理由を知りたく投函
しました。
別に息子に医学部以外を押し付けるつもりはありませんが、理学部、工学部に
目を向けてくれたら良いなと思います。
私の本音には、無理して医学部狙いせず、理学部、工学部に行って欲しいと
いう気持ちがあるのかもしれませんが。
是非 受験生諸君、親御様でも意見をください。
・本当に自らの意思、腕で社会に役立つことができるからか。
・生活に苦労しない、保証された資格だかからか。
・現在最難関と言われている医学部をパスしたいという達成感からか。
 私は、自分の職業のせいもありますが工学部、理学部、農学部にも満遍なく
優秀な学生が行き資源の無い日本の工業、農業をしっかり構築して欲しいと
思っています。
工学部卒で 一生懸命 勉強と実学に伴う実践をすれば、特許料の取得や、
会社内での地位、給与も得られます。
 ちなみに35年位昔の京大での合格点分布は、理系でも国語比重高く
英(200)、数(200)、国(200)、理(200)、社(100)の900点満点で
理学部650点位~850点、工学部550点位~840点、医学部700点位~840点
で確かに医学部はハイレベルに違いないが、トップは理学部(ほぼ常勝)、
工学部(電気、電子学科か機械工学、情報工学)が競っていましたし、全学部に
優秀な学生が散らばっており、十分医学部に合格できる学生が、他学部に
一杯いました。
京大理系狙いの受験生の中には、理学、工学部をあきらめて、鹿児島、
熊本、滋賀医科大、浜松医科大等の地方の国公立大学の医学部狙いに
切り替える連中も多数いました。今では想像もつかないと思いますが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1240652】 投稿者: 人事屋  (ID:nsyWW5LNFjs) 投稿日時:2009年 03月 27日 18:05

    エリートコースの定義が不明ですが、月曜から金曜までに週休日を設定している企業はいくらでもあります。
    それから、休暇も取れずに働き詰めの人は、あくまでも前線の兵隊に多く、必ずしも企業の中枢は担っていません。(勿論その人たちも業績を支える貴重な戦力であることは言うまでもありません。)

  2. 【1242233】 投稿者: 中高一貫校生の父親  (ID:/gXIsqom0eE) 投稿日時:2009年 03月 29日 11:37

    皆さんの御意見を参考に、息子の進学について考えるついでに良い機会
    なのでつらつら私なりに考えてみました。
    昨日出張でUSAから帰ってきましたが、先に書き込まれた方もありますが、
    アメリカ人に聞いたところ欧米では大学卒業後医師専門大学に進むのですね。
    しっかり基礎学力、社会的知見、大人の自己認識を得てから本当に医師に
    なりたい者がその道に進む仕組みみたいです。
    日本では、まだ自我成長の不十分な者が多い18歳で医学部に是が非でも行き
    たいという状況は少し問題あるなという認識です。
    しかし日本では(関西の進学校)やはり上位から99%近くが医学部を狙う
    理由がわかるような気持ちになりますね。
    息子含め、地方含め医学部狙いの連中が 医学部がどうしても駄目そうなら
    京大、阪大工学部に志望校変えようかなというような高校生諸君が非常に
    多い一つの理由かと思いました。工学部卒業の私としては悔しいですが。
    以下 私の独断での考えです。時間のある人は読んでください。

    1)出世と報酬(我が社の場合)を望むなら
    ・現在の企業の中堅以下の層は、東大、京大だけでなく様々な大学から採用
    しており、今後重役、部長クラスは色々な大学からの出身者になる。
    次項以降の理由で特に優れた学生を東大、京大だけでなくある一定レベル
    以上の様々な大学卒業生から得られる現実になっている。もちろん入社時の
    選抜では 旧七帝大、東工大、一橋、神大経済、名古屋工大、東京外大、
    早大、慶応卒業生の比率は高いですが。
    →東大、京大出ても出世の下駄は小さいという感じです。

    ・30年以上前は、我が社の場合完全に旧七帝大、東工大、一橋、神大経済、
    名古屋工大、東京外大、早大、慶応の指定校採用のみ(一部例外採用のみ)
    なので、新聞等に出る今の部長クラス以上のメンバーは 必然的にそれらの
    学校卒業者以外いない。
    →東大、京大出たら重役になれると誤ったイメージを持ってしまう。

    2)優れた研究、授業を受けたいという前向きな欲を満たしたい
    ・現在は過去駅弁大と言われた大学も30年間で設備が充実しており、教授も
    旧七帝大、東工大、一橋から優れた先生が来られ、後輩を育てられレベル
    UPしています。
    ・30年以上前は 優れた設備、優れた学術実績、優れた先生は先に述べた
    指定校に集中されていました。そのため、成績トップクラス高校生は 
    純粋になんとしても東大、京大、阪大に行きたいと思っていました。
    →以上の理由から 敢えて東大、京大、阪大に行く思い、情熱が低下。
    更に専門的な分野に進みたければ、大学入学後勉強さえすれば旧七帝大、
    東工大、一橋の大学院博士課程に、どこからでも行けるのも現実です。

    3)安定した資格を得たい
    ・医師資格は全大学医学部課程(6年)を卒業すれば90%以上なれる。
    ・弁護士は 東大、京大等の法学部を卒業しても20%程度(今はもっと
    悪い?) しかなれない。
    ・上級公務員、公認会計士、弁理士も同様で卒業しても合格は難しい。
    ・電気主任資格等の国家資格もどこの大学卒業でも取れるし、その資格が
    社会的地位を大きく高くするものでもない。
     →あえて東大、京大、阪大でなくても、医学部に行けば社会的に認め
    られた安定した資格を得られる。

    4)目で見える社会への貢献
    ・やはり お医者様の仕事が一番目で見え、確実に自らの意思でそれを
    実行できる。
    学閥、医局の制約あっても、個人的に人間相手に具体的な貢献できる。
    ・会社、大学での事業、仕事の活動は自らの意思だけではなかなか実行
    できない。
    予算等関係者の合意、説得、承認等ゼネラリスト的活動が必ず必要で、
    それは高校生諸君には見えないし、説明も難しい。

  3. 【1242966】 投稿者: 現役医師(医暦20数年)  (ID:79cxVji.NeY) 投稿日時:2009年 03月 30日 01:01

    全員が、大学卒業後に医学部に進学するシステムはアメリカだけです。
    他の国では、カナダが大学3年終了後に医学部に進学できるシステムをとっていますが、それ以外の国は高校卒業後に直接、医学部に進学できるようになっています。


    アメリカのやり方をまねて、オーストラリア、イギリス、オランダ、韓国、シンガポールが大学卒業後の医学部コースを設置しています。
    大卒者を別枠で募集したり、一般の高卒後入学者と同じ枠で募集したり、さまざまです。
    たとえば、オーストラリアのオーストラリア国立大学(首都キャンベラにある)やフリンダース大学は全員がアメリカ型の大卒後の医学部教育システムをとっています。


    イギリスの場合、定員の3割が大卒者の枠になっているとことが多いです。
    大卒者といっても、医学部以外の理系学部卒業を条件にしています。文系大学からの入学の場合、改めて数学、物理、化学、生物のAレベル試験受験を要求する大学もあります。
    大卒後の入学者は高卒後入学よりも、修業年限が短くてすみます。


    医学部に進むのに際して日本のような大学別の個別の入試ではなく、アメリカはMCAT(物理、化学、生物が必修)、英国はAレベル試験に加えて医学部適性テスト、オーストラリアも大学進学共通テストに加えて、大卒者の場合は医学部共通テスト(物理、化学、生物が必修)といったような、共通学力試験の結果を選抜の資料に使っています。


    フランスはバカロレアのSコース(数学、物理、化学、生物)に受かったあと、大学の医学部予備課程に進み(学籍登録)、入学1年目の終わりに全国レベルで医学部専門課程の選抜試験を行ないます。
    医学部専門課程の選抜試験に通るのは医学部予備課程の1割か2割で、失敗した場合は、翌年にもう1回だけ受験できます。
    したがって、医学部予備課程に進んでも、実際に専門課程にいけるのはごく少数で、のこりは歯学部や薬学部、看護学部などほかのコースに進むことになります。
    バカロレアのSコースに成績上位で受かった学生は、この医学部専門課程の選抜試験に殆どが合格していきます。
    ようするに、医学部進学が2段階選抜になっています。

  4. 【1244830】 投稿者: あのぅ,,,ちゃんと新聞読んでます?  (ID:3ZEznykv0No) 投稿日時:2009年 03月 31日 23:27

    アカ日新聞のようなダメ新聞でなく読売や日経のような普通の新聞を購読していればわかるのではないですか。つまり、関西で、どの大学、どの学部卒であれば23歳(6年で25歳)から60歳まで安定して働けるとお考えなのでしょうか? どの会社であれ、公務員であれ、そんなのは存在しないのです。だから地元で就職が出来て、一定の所得が担保され、食いっぱぐれのない医師を目指すのでしょう。(一方で、臨床に向かない医師、人としての会話が出来ない医師もいるのでしょう。これらの意見は普通の新聞の受け売りです。)合わせて、偏差値の面から考えると彼らが持つ高偏差値を下げてまで下位学部を受けるのはもったいない気がするとしても判るような気がしますね。

  5. 【1260604】 投稿者: 外資系  (ID:ubFPbnvIdio) 投稿日時:2009年 04月 16日 21:41

    > 世の中「あなたは東大卒(京大卒)ですね。では、1000万の年収あげましょう」そんな企業はこのご時世ほとんど無いです。
    ほとんど無いですが、外資系ではありますね。この不景気でも年収1億以上の大卒3年以内の人は結構いますよ。

  6. 【1261910】 投稿者: 昔々  (ID:uWR3XQRXD7g) 投稿日時:2009年 04月 17日 22:28

    高校同期で理系トップ層は理1、5番くらいから理3や慶応医という調子でした。


    時は過ぎ、理3にしとけば良かったと思う。


    四則演算と記憶力だけでやっていける、医者になれば良かった。


    解熱剤と抗生物質だけ処方して、後は紹介状書くだけなんて医師が駅前にいるよ、、。

  7. 【1262207】 投稿者: 別に  (ID:NuDaRVcJSgY) 投稿日時:2009年 04月 18日 08:33

    医師が楽してるとは思わない。
    やはり医療に従事する人たちは尊敬すべき人たちだとつくづく思う。
    しかし工学系の研究を一握りの優秀な人々がするから、医療技術の進歩は
    ここまできたともある意味言えるし、日本の存在価値が危うくなる(優秀な研究者が減れば)のでは。

  8. 【1262447】 投稿者: 老婆心  (ID:aMg4ZNSt/Uk) 投稿日時:2009年 04月 18日 13:19

    外資系 様


    > ほとんど無いですが、外資系ではありますね。
    > この不景気でも年収1億以上の大卒3年以内の人は結構いますよ。


    学歴だけでは高収入は得られないという意味の書き込みですよ。
    外資系なら実力本位で仕事内容も要求水準が高いし、成果が上がらなくて辞めていく人も多いですね。
    一定水準以上の学歴と高度な業績との両方が求められる厳しい世界です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す